12/23/2014

快適な家を目指して(その2-1)エアコン設置

2014/12/23
実家にあったエアコンが新しかったので、実家の解体を機に和室に取り付けることとなった。
業者さんは室外機を南面に設置していったが、どうにも邪魔くさい。
すぐ横にはリビングと2F寝室用のエアコンが、重ねてある。
今回その上にもう1段積み重ねることとした。
配管はすでにできているので、そのまま90度向きを買えるためには、まず雨水配管を取り外す必要があった。
折り曲げた後は専用カバーで美しく仕上げなければ。
息子の協力で何とか室外機を3階まで持ち上げた。
耐震ボルトは太目のものを計4本、ぶち込んだ。
雨水配管を元に戻し、完成です。


12/13/2014

快適な家を目指して(その4-8)Patio

Teddyが庭に出るのに、足腰が弱っており、階段にSlopeを作ることに
今回私はノータッチで、次男が苦労して作りました


完成
マットも敷いて、肉球に棘が刺さる心配もなし、だとか



12/11/2014

水戸駅前の大銀杏

水戸駅前の大銀杏とクリスマスライトアップ


これは写真の方が実物よりも100倍きれいです


12/07/2014

有賀神社とたらいうどん

水戸市有賀町のたらいうどん椛や
何度来ても、何を食べても、いつも美味しい


うどんやの裏は、有賀神社
859年(貞観元年)に創建された有賀神社は武甕槌命(タケミカヅチ)と經津主命(フツヌシノカミ)を祭神とする水戸でも屈指の歴史ある神社です。
「虫きりの神様」として子どもの夜泣き・かんの虫にご利益があるとして市民には知られています。
この神社で有名なのは、毎年11月11日に行われる有賀神社の磯渡御(ありがじんじゃのいそとぎょ)という行事でしょう。
有賀神社から大洗磯前神社まで御神体が渡御されるこの行事は、社伝によると807年(大同2年)と神社の歴史よりも古く、この神事のために有賀神社が創建されたという説もあります。
実際の祭神である武甕槌命(タケミカヅチ)・經津主命(フツヌシノカミ)ではなく、擬人化された有賀神社と大洗磯前神社の事らしく、それだけ水戸と大洗の関係が古代から深かったことがわかる伝承であると言えるでしょう。