ラベル Bicycle の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Bicycle の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

6/23/2025

利尻島旅行(Day 2 Cycling)

2025/6/23 (Mon)

Day 2その1から続く
昼食後はいったん宿に戻り、山歩きの装備から自転車乗りに変えて、宿の無料貸し出し自転車で島内散歩



宿のすぐ裏が自転車道路
姫沼手前までひたすら登りだと言われたが、まあ行ってみる
がすぐに心が折れてUターンして、海岸へ

バイクを置いて、標高90mほどのペシ岬(大きな崖)に登る
風は強いが、最高のお天気だ
礼文島は、見えていない
ペシ岬は、右手に見えるポン山と同時期にできた、溶岩ドームが浸食されたもの

灯台山やゴリラ岩とも呼ばれている

鴛泊(おしどまり)港が見渡せる
鴛泊港を守る、鴛泊灯台
ペシ岬の頂上は激風で、立っているのもやっと
宿の方角に、鴛泊集落がある
島の北側はこの通りのお天気だが、南のオタトマリ沼は雲がかかり、利尻富士が見えないらしい

明日、礼文島への出航前に登る予定だったが、スーツケース持ってでは絶対に無理だ


ペシ岬から宿へ帰るには、西にバイクを走らせるが、向かい風が強くて少しの坂でも登れない
海岸に打ち上げられた昆布でも、拾うには漁業権が無ければいけないという
リシリコンブ(利尻昆布、Saccharina japonica (Areschoug)、コンブ目コンブ科コンブ属の海藻)は、れっきとした種の名前
マコンブに似ていて、変種であるという説もある
広布(ひろめ)を音読みしてコンブとなった説と、アイヌ語でコムブといった説あり



坂+風でヘロヘロになって宿に到着したが、夕食までまだ時間があるので、島の温泉へ
温水プールもある立派な施設だ
登山者に加えて地元の人の利用も多く、観光立島ならではの苦労話も聞けた
今日も一品一品、手の込んだ料理が並ぶ
昨日はニシン、今日はホッケの煮物


利尻昆布は、本当に味がいい
タコもイカも、今や高級食材
今日もごちそうさまでした
Day-3へ続く

4/19/2022

Encinitas, Self-Realization Fellowship Meditation Gardens

2022/4/18
EncinitasのSelf-Realization Fellowship Meditation Gardensを目指すが、月曜定休
では明日来るとして、Encinitasの町を散歩



この景色、ヤシの木に青い空、たまりません


2022/4/19

あまりに長い名前なので、SRFガーデンで通じるようです
要はYogaの瞑想のための庭園というわけです
入場料も取らず、ご自由にお好きな場所で、瞑想にふけってよい場所
Yogaを初めて西洋に広めた、ヨガの聖人ことインドのYoganandaさんが、1937年に設立した施設だそうです
Yoganandaさんは、この地で強烈なspiritualを受けたためといいます


















大きなKoiが沢山いました
お金持ちはKoiが好きなんですね





瞑想中



SRFガーデンを出てYoganandaさんの家(?)教会(?)へ向かいます

South Coast Hwy 101に面しています
101を渡った先に、バイク乗りのための修理スタンド
空気入れは機能していました。素晴らしいですね


Yogaの聖地とも言われるEncinitasの町へ向かうと、楽しいお店を発見
Dakota君のHubも治ったし、今度はこの色にペイントしようかな


昨日の下見で大行列ができていたTaco Shopが、今日は空いている
これはTryすべきでしょう

いいじゃないですか
混雑していなければ、再訪ありです