東北地方
宗派 | 山号 院名 | 寺名(別名/よみ) | 本尊(その他) | 所在地 | 訪問日 |
曹洞宗 | 釜臥山 | 菩提寺 恐山 田名部海辺(下北)三十三観音 | 貞観4(862)年円仁の創設 戦国時代に天台宗から曹洞宗へ | 青森県むつ市宇曽利山 | 2024/9/13 |
曹洞宗 | 安養山 | 夢宅寺(むたくじ) 津軽三十三観音 | 慈覚大師円仁がこの地に辻堂を結んで、薬師如来と地蔵菩薩を刻んで安置したのが初まりで、延宝2年(1674)に僧侶の浮鉄が開基 | 青森市浅虫山下 | 2024/9/12 |
天台宗 | 別當 達谷西光寺(達谷窟毘沙門堂) | 毘沙門天・吉祥天・善𧸐師童子 延曆11年(802)別當寺として達谷西光寺を創建し、奥真上人を開基 | 岩手県西磐井郡平泉町平泉字北澤 | 2023/6/28 | |
天台宗 | 東北大本山 関山 | 中尊寺 | 釈迦如来 嘉祥3年(850)慈覚大師円仁による開山 | 西磐井郡平泉町平泉衣関 | 2023/6/28 |
天台宗 | 医王山 金剛王院 | 別格本山 毛越寺(もうつうじ) | 薬師瑠璃光如来 嘉祥3年(850)慈覚大師円仁が東北巡遊のおり嘉祥寺を開基 | 西磐井郡平泉町平泉字大沢 | 2023/6/27 |
天台宗 | 千手院 | 千手堂 | 千手観世音菩薩 | 平泉町花立 | 2023/6/28 |
天台宗 | 宝珠山 阿所川院 | 立石寺(りっしゃくじ) | 木造薬師如来坐像(慈覚大師作と伝) 貞観2年(860)慈覚大師円仁により創建 | 山形県山形市山寺 | 2024/4/16 |
天台宗 | 宝珠山 | 千手院 最上三十三観音 | 木造千手観世音菩薩立像(慈覚大師作と伝) | 山形市山寺 | 2024/4/16 |
天台宗 | 鈴立山 | 若松寺(じゃくしょうじ、若松観音) 最上三十三観音 | 聖観世音菩薩(行基作) 和銅元年(708)行基菩薩が開山 貞観二年(860)慈覚大師円仁が御堂を現在の地に移し造営 | 天童市山元 | 2024/4/17 |
時宗 | 石水山 | 西光寺(大石田観音) 最上三十三観音 尾花沢・大石田三十三観音 山形百八地蔵尊 | 聖観世音菩薩 | 大石田町大石田 | 2024/4/17 |
白銀山 | 延命寺 尾花沢・大石田三十三観音 山形百八地蔵尊 | 聖観世音菩薩 寛永年間(1624~1643)に向川寺の住職により開山 | 銀山温泉 | 2024/4/17 | |
曹洞宗 | 宝沢山 | 薬師寺(上ノ畑観音) 最上三十三観音 尾花沢・大石田三十三観音 | 聖観世音菩薩 大治5年(1130)天台宗として薬師堂を開き、文禄2年(1593)暗室関牛大和尚(円照寺5世)により、曹洞宗の寺院として改宗開山し、寺号を薬師寺に改める | 尾花沢市上柳渡戸 | 2024/4/17 |
蔵王不動尊 | 宮城県蔵王町遠刈田温泉倉石岳 | 2013/8/16 | |||
単立 | 金峰山 | 蔵王寺 | 延命地蔵菩薩 | 刈田郡蔵王町字倉石岳 | 2013/8/14 |
臨済宗妙心寺派 | 正宗山 | 瑞鳳寺(ずいほうじ) | 寛永14年(1637)伊達忠宗によって、伊達家の香華院(菩提寺)として創建 | 仙台市 | 2023/12/10 |
瑞鳳殿(ずいほうでん) | 1637 伊達政宗公の霊屋 日本遺産 | 仙台市 | 2023/12/10 | ||
感仙殿(かんせんでん) | 1658 伊達忠宗公の霊屋 | 仙台市 | 2023/12/10 | ||
善応殿(ぜんのうでん) | 1711 伊達綱宗公の霊屋 | 仙台市 | 2023/12/10 | ||
臨済宗妙心寺派 | 松島青龍山 | 瑞巌円福禅寺 通称瑞巌寺(ずいがんじ) | 聖観音 天長5年(828)慈覚大師円仁によって開創された天台宗延福寺がその前身 伊達家菩提寺 円仁作の五大明王像 鎌倉中期に天台宗から臨済宗へ | 松島市 | 2023/12/11 |
臨済宗妙心寺派 | 円通院(えんつういん) | 聖観世音 正保4年(1647)三慧殿(さんけいでん)が建⽴ | 松島市 | 2023/12/11 | |
臨済宗妙心寺派 | 天麟院(てんりんいん) | 五郎八姫(いろはひめ)の菩提寺 | 松島市 | 2023/12/11 | |
臨済宗 | 三聖堂 | 天和2年(1682)に瑞巌寺鵬雲禅師が新たにお堂を建立 | 松島市 | 2023/12/11 | |
臨済宗 | 陽徳院 | 1650年に瑞巌寺の修行道場として建立 | 松島市 | 2023/12/11 | |
臨済宗 | 五大堂 | 五大明王(慈覚大師手彫) 慶長9年(1604)、伊達政宗が造営 | 松島市 | 2023/12/11 | |
真言宗豊山派 | 任運山 | 学円寺の嶽(だけ)観音堂 御蔵入三十三観音 日本遺産 | 聖観音菩薩 延暦16年(797)坂上田村麻呂が観音山の洞窟内に聖観世音菩薩を祀ったのが始まり | 福島県南会津郡下郷町野際新田 | 2023/10/25 |
薬師堂(瑠璃殿) | 南会津郡南会津町前沢 | 2023/10/18 | |||
子安観音 | 1984 | 南会津郡下郷町野際新田(観音沼) | 2023/10/25 | ||
虚空像菩薩 | 807年に坂上田村麻呂が創建 | 南会津郡下郷町弥五島牧野居村(塔のへつり) | 2023/10/25 | ||
曹洞宗 | 集雲山 | 峰全院(ほうぜんいん) | 釈迦如来 1444~1449年に創建 | 白河市表郷番沢原 | 2024/8/19 |
東北地方、茨城県、群馬県、東京都、長野県、九州地方
茨城県
宗派 | 山号 院名 | 寺名(別名/よみ) | 本尊(その他) | 所在地 | 訪問日 |
天台宗 | 八葉山 遍照院 | 浄蓮寺 | 天安2(858)年、奥州山寺創立の帰路に立ち寄った慈覚大師円仁が、自ら阿弥陀如来像を作り道場を開いた | 北茨城市華川町 | 2023/8/13 |
天台宗 | 八溝山 | 日輪寺 坂東三十三観音 | 十一面観世音菩薩 役ノ行者が開基し、大同2年(807)空海が中興 | 大子町上野宮 | 2024/4/11 |
曹洞宗 | 臥雲山 | 永源寺(弁財天) 大子七福神 | 釈迦如来、弁財天 文安3年(1446)に創建 | 大子町大子 | 2021/11/08 |
曹洞宗 | 鳳林山 阿弥陀院 | 高徳寺 | 釈迦如来 永正元年(1504)の創建 永禄6年(1563)に荒蒔駿河守の外護により、太田の曹洞宗 耕山寺12世の舜霊文芸が中興し、曹洞宗へ | 大子町上郷 | 2024/4/11 |
真言宗 | 倶胝密山 聖宝院 | 六地蔵寺(水戸大師) 茨城百景 関東百八地蔵 57番 | 地蔵菩薩 大同2年(807)開山 | 水戸市六反田 | 2013/6/02 |
天台宗 | 吉田山 神宮寺 | 薬王院 | 薬師如来 大同2年(807)桓武天皇の勅願により伝教大師最澄が創建 | 水戸市元吉田町 | 2013/4/21 |
真言宗系単立 | 佐白山 | 正福寺 坂東三十三観音 | 十一面千手観世音菩薩 白雉二年(651) | 笠間市箱田 | 2023/5/11 |
曹洞宗 | 達磨山 | 大願寺 | 鳳台院の管理下? | 笠間市箱田 | 2023/5/11 |
曹洞宗 | 国見山 鳳台院 | 慈眼寺(鳳台院) 新坂東三十三観音 | 釈迦牟尼仏 1113~ 1118年、竺翁円符(ちくおう えんぶ)和尚の開山 | 笠間市箱田 | 2023/5/11 |
真言宗 | 雨引山 | 楽法寺(雨引観音) 坂東三十三観音 関東八十八ヵ所 東国花の寺百ヶ寺 | 延命観世音菩薩 用明2年(587)梁の国人の法輪独守居士による開山 | 桜川市本木 | 2013/5/12 2020/6/17 2022/3/13 2024/4/25 |
天台宗 | 施無畏山 宝樹院 | 小山寺(富谷観音) | 十一面観世音菩薩 天平7(735)年に、聖武天皇の勅願により行基が開創 | 桜川市富谷 | 2023/4/16 |
曹洞宗 | 富久山 | 大雲寺 | 釈迦如来 結城政勝の開基、天文21年(1551)に開山 | 桜川市富谷 | 2024/3/02 |
天台宗 | 曜光山 見明星悟道院 | 月山寺 東国花の寺百ヶ寺 常陸七福神 関東百八地蔵 60番 | 藥師瑠璃光如来、千手観世音菩薩 延暦15(796)年法相宗の高僧徳一大師 により、中郡荘橋本村に創建 | 桜川市西小塙 | 2023/4/16 |
天台宗 | 曛静山(くんせいざん)華徳院 | 薬王寺 | 如意輪観音 大同3年(808)徳一大師により法相宗の寺院として創建、その後下野国真岡の宗光寺の末寺となり天台宗へ | 桜川市青木 | 2024/4/10 |
真言宗豊山派 | 明王山 不動院 | 大栄寺(山川不動尊) 茨城百景、結城百景 | 不動明王 | 結城市山川新宿 | 2023/4/09 2023/6/23 |
新義真言宗 | 清浄蓮華山 | 結城寺 結城百選 | 大日如来 681年に祚連律師により開山 | 結城市山川新宿 | 2023/4/09 |
浄土宗 | 壽龜山 松壽院 | 弘經寺(ぐぎょうじ) | 阿弥陀如来 | 結城市西町 | 2014/5/24 |
天台宗 | 施無畏山 延命院 | 觀音寺 | 延命觀世音菩薩 中国梁の時代(580年頃)渡来した法輪獨守居士(ほうりんどくしゅこじ)が、中舘の地に觀音菩薩像を安置したのが始まりとさる 1336年、伊達家第7代当主 伊達行朝(だてゆきとも)公も武運を祈念して本堂、仁王門、経蔵、鐘楼、五層塔を新たに造営し、比叡山より実相坊心海(じっそうぼうしんかい)を招請し、中興開山 | 筑西市中舘 | 2013/3/24 |
天台宗 | 東睿(叡)山 金剛寿院 | 千妙寺 | 承和元年(834)、淳和天皇の勅許により慈覚大師円仁が天台宗寺院として、筑波山麓の上野(現明野町赤浜)に創建し、承和寺と称した。観応2年(1351)に黒子に地を定め、崇光天皇の勅命により再興 | 筑西市黒子 | 2023/9/13 |
天台宗 | 東睿(叡)山 | 安楽院 | 筑西市黒子 | 2023/9/13 | |
天台宗 | 東睿(叡)山 | 心性院 | 筑西市黒子 | 2023/9/13 | |
天台宗 | 東睿(叡)山 | 積善院 | 筑西市黒子 | 2023/9/13 | |
天台宗 | 東睿(叡)山 | 養雲院 | 筑西市黒子 | 2023/9/13 | |
天台宗 | 清滝山 真珠院 | 最勝寺 | 正嘉2(1258)年、都より下向の公卿鴻ノ大納言義廣が大旦那となり、親鸞聖人の高弟、最勝坊入道実勝により、浄土真宗寺院を開創。寛永5(1628)年、徳川家光の命を受けた比叡山学僧 雄尊法印により、天台宗に改宗 | 筑西市下平塚 | 2023/9/13 2023/11/30 |
真言宗 | 玉叟山 | 定林寺 | 筑西市岡芹町 | 2022/3/01 | |
真言宗豊山派 | 筑波山 | 大御堂 坂東三十三観音 | 十一面千手観世音菩薩 神仏分離によりいったん廃寺、現在は大本山護国寺の別院 | つくば市筑波 | 2021/2/24 2022/3/09 |
真言宗豊山派 | 太光山 | 新長谷寺(八町観音) 日本三大長谷寺 関東八十八ヵ所 葛飾坂東霊場 東国花の寺百ヶ寺 | 十一面観世音 名工運慶(うんけい)作の十一面観世音を拝して心打たれた結城七郎朝光が、これを持ち帰り、常陸国下妻郷に寺領を有して堂搭を建立 | 八千代町八町 | 2023/4/09 |
真言宗 | 長谷寺(長谷観音) 日本三大長谷観音 | 十一面観音 明応年間(1492~1501)に、足利成氏が鎌倉の長谷観音を現在地に勧請して古河城の鬼門除けとした | 古河市長谷町 | 2022/1/27 | |
真言宗豊山派 | 道楽山 | 永光寺 関東八十八ヵ所 北関東三十六不動尊 | 不動明王 843、僧・無善による開基 | 古河市尾崎 | 2023/6/23 |
浄土宗 | 稱名山 専修院 | 西光寺 | 延宝7年(1679)に造立された「古河大仏」 | 古河市本町 | 2022/1/27 |
日蓮宗 | 法興山 | 妙光寺 | 1288年(正応元)日胤によって開山 | 古河市中央町 | 2022/1/27 |
曹洞宗 | 玉龍山 大聖院 | 永昌寺(大聖院、だいしょういん) | 大永3年(1523)足利政氏が大朝宗賀和尚を迎えて「永昌寺」を開いたことが起源 | 古河市本町 | 2022/1/27 |
曹洞宗 | 龍渓山 大雄院 | 永井寺(えいせいじ) | 寛永3年(1626)に古河城主永井直勝が開基 | 古河市西町 | 2022/1/27 |
東北地方、茨城県、群馬県、東京都、長野県、九州地方
群馬県
宗派 | 山号 院名 | 寺名(別名/よみ) | 本尊(その他) | 所在地 | 訪問日 |
曹洞宗 | 迦葉山 龍華院 | 弥勒護国禅寺 | 嘉祥元年(848)桓武天皇の皇子葛原一品親王が比叡山三祖円仁慈覚大師を招き、護国寺として開創 | 沼田市上発知町 | 2021/11/20 |
曹洞宗 | 石尊山 | 観音寺 慈愛ほほゑみ十二観音 利根沼田横堂三十三観音 | 明応9年(1500)天山見亮禅師により開創 | 沼田市下発知町 | 2021/11/21 |
天台宗 | 五徳山 無量壽院 | 水澤寺(水澤観世音) 坂東三十三観音第16番札所 | 十一面千手観世音菩薩 600年頃推古天皇・持統天皇の勅願により、高麗の高僧 恵灌僧正によって開基 | 渋川市伊香保町水沢 | 2024/7/09 2024/10/30 |
東北地方、茨城県、群馬県、東京都、長野県、九州地方
東京都
宗派 | 山号 院名 | 寺名(別名/よみ) | 本尊(その他) | 所在地 | 訪問日 |
聖観音宗 | 浅草寺 | 絶対秘仏の本尊に代わり、円仁制作の版木による「柳の御影」を拝む | 大東区浅草 | ||
臨済宗円覚寺派 | 月海山 | 法身寺 | 寛永8年(1631)別傳碩分座原和尚の創建 | 新宿区原町 | 2010/4/24 2021/10/07 |
浄土宗 | 九品山 唯在念佛院 | 淨眞寺(じょうしん) | 延宝六年(1678)珂碩上人が開山 | 世田谷区奥沢 | 2009/11/15 2013/7/06 2014/2/02 2014/6/08 2015/4/04 2015/6/13 2021/10/07 2023/4/02 2023/10/07 |
東北地方、茨城県、群馬県、東京都、長野県、九州地方
長野県
宗派 | 山号 院名 | 寺名(別名/よみ) | 本尊(その他) | 所在地 | 訪問日 |
無宗派 | 信州善光寺 | 一光三尊阿弥陀如来 | 長野市 | 2023/9/27 | |
天台宗 | 蓮華院 | 辨財天 | 長野市 | 2023/9/27 | |
天台宗 | 大勧進(だいかんじん) | 長野市 | 2023/9/27 | ||
浄土宗 | 大本山 | 善光寺 大本願 | 阿弥陀如来 | 長野市 | 2023/9/27 |
曹洞宗 | 凌雲山 | 松巖寺(しょうがんじ) 信濃三十三観音 | 聖観音 「鬼女紅葉の伝説」 | 長野市鬼無里 | 2023/9/29 |
曹洞宗 | 梅洞山 | 岩松院(がんしょういん) | 釈迦如来 葛飾北斎画「八方睨み鳳凰図」の天井画 | 小布施町雁田 | 2023/9/28 |
真言宗 | 宝珠山 連秀院 | 高山寺(こうさんじ) 信濃三十三観音 | 聖観音 大同2年(807)、坂上田村麻呂将軍が、弘法大師御作の聖観音立像を安置して、堂宇を建立 | 上水内郡小川村稲丘 | 2023/9/28 |
東北地方、茨城県、群馬県、東京都、長野県、九州地方
九州地方
宗派 | 山号 院名 | 寺名(別名/よみ) | 本尊(その他) | 所在地 | 訪問日 |
真言宗御室派 | 雲仙山 大乗院 | 満明寺(まんみょうじ) 九州三十三観音霊場 | 純金箔貼りの雲仙大仏、首つぎ地蔵尊(羅漢像) 大宝元年(701)、僧・行基がこの地で温泉山を開山 | 雲仙市小浜町雲仙 | 2022/12/16 |
カトリック | 大浦天主堂 | 2022/12/17 | |||
東北地方、茨城県、群馬県、東京都、長野県、九州地方
0 件のコメント:
コメントを投稿