昨夜の宿のビジネスホテル パシフィックは、アメリカのDays InnやTravelodgeそのもの
ホテルは羽黒山の麓だったので、朝一に出かけてみた
鳥屋神社(とやじんじゃ)は、「延喜式」に収められている牡鹿郡10座の内の1社で、人皇16代仁徳天皇の55年(367)東夷御征討の折、伊勢神宮内宮末社猿田彦大神に御勅願あり、静海心のままに東奥牡鹿の鳥屋岬の津に着船し、官軍数々利有り、因りて此地に創祀されたと伝えられる
とてつもなく由緒ある神社じゃん!
現在の拝殿は寛延3年(1750)の建造で、築300年近い
猿田彦神、船御魂神を祀る鳥屋神社と、出羽三山(山形県鶴岡市)の一角羽黒山の祭神である倉稲魂神、大物忌神を分霊祀る羽黒神社が一体化しており、正式名称は「羽黒山鳥屋神社」という
境内社の水神宮・龍神宮
その奥から本殿が見えるが、千木(ちぎ、角のようなもの)があるのはわかる
天皇陛下御在位60年記念事業として、昭和60年改築竣工
古くから神仏習合し「羽黒権現社」と称していたが、明治時代の神仏分離令を経て明治7年(1874)に村社に列し、明治40年(1907)に幣帛供進社に指定され社号を「鳥屋神社」に復した
境内社の八幡神社
映画「キリエのうた」で、劇中2010年の舞台が宮城であり、キリエと夏彦の夜の散歩場所が羽黒山鳥屋神社だったそうです
機会があったら見てみたい映画です
車を日本三景の一つ松島に向け、お天気も良いので遊覧船の予約を取り、出港までの間に町を下見歩き
古くから神仏習合し「羽黒権現社」と称していたが、明治時代の神仏分離令を経て明治7年(1874)に村社に列し、明治40年(1907)に幣帛供進社に指定され社号を「鳥屋神社」に復した
境内社の八幡神社
映画「キリエのうた」で、劇中2010年の舞台が宮城であり、キリエと夏彦の夜の散歩場所が羽黒山鳥屋神社だったそうです
機会があったら見てみたい映画です
車を日本三景の一つ松島に向け、お天気も良いので遊覧船の予約を取り、出港までの間に町を下見歩き
これは奥州三十三観音 第6番 三聖堂で、聖観世音菩薩を本尊とする二間四面の小さな藁ぶきのお堂
もとは美濃国の蜂屋定国という人物の持仏だった恵心僧都(源信)の作と伝えられ、地元の人々は蜂屋観音と呼ぶそうで、天和2年(1682)に瑞巌寺鵬雲禅師が新たにお堂を建立し、ご本尊を中心に、左に達磨大師、右に菅原道真の像の三聖が安置され、「三聖堂」と名付けられたという
瑞巌寺 延命地蔵脇の南蛮鉄灯籠
陽徳院山門
瑞巌寺の修行道場として1650年に建立された陽徳院は、修行の場として一般には公開されていない
開店直後だったため、牛たんまんじゅうは、温め中でした
フェリー乗り場に向かいます
午前10時に定刻出港し、船内放送で大小260ある島や岩の説明をしてくれる
伊達正宗が 湾内を遊覧した際、この島の形の良さに大変感激し 「あの島を余の館に運ぶ物あらば銭千貫を遣わす」と 言ったところから千貫島と名付けられた
福浦島 弁財天
遠方の雪山は何だろう?
手前は戦国武将の武具の「兜」に似ているところから、かぶと島
北方にも山が見える
洞門が4つあり、波が洞門に打ち寄せると鐘に似た音が響き渡ることから、鐘島
乗船した船の名のもとでもある、仁王島
船内からも、スマホの行列
水島
陰田島
大島
観光客用の食堂で2000円払うなら、と正統な寿司屋へ
北方にも山が見える
洞門が4つあり、波が洞門に打ち寄せると鐘に似た音が響き渡ることから、鐘島
乗船した船の名のもとでもある、仁王島
船内からも、スマホの行列
水島
陰田島
大島
50分のツアー終了
11時の船の行列がすごいこと。10時に乗ってしまって、正解
お昼も混む前が良いと思い、下船後すぐに昼食
お店ごとに、魅力的な食べ物があり、困ってしまう観光客用の食堂で2000円払うなら、と正統な寿司屋へ
0 件のコメント:
コメントを投稿