ラベル Washington の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Washington の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

9/20/2022

RM散歩、帰路

2022/9/19
RMでの滞在は丸二日で、三日目の早朝にSan Diegoへ戻る予定だったが、息子2のシフトが変更になり、あと二日延長滞在させてもらった
その二日間でRedmondの環境がわかり安心したし、Seattleの観光もできた
フライトも今日の夕方にしてくれたので、もう少しRMを楽しむことができる
今朝は以前のDog Parkの南のIdylwood Parkというところに来てみた

Lake Sammamish脇の小さなParkだ


KodaはLakeに入りたくてしょうがないが、ここはPetの入浴はできない




大型犬のKodaには物足らない散歩だったので、さらに南のWeowna ParkのLake to Lake Trailへ

RMに来てから、名物のRainのない、素晴らしい天候に恵まれた
ここからもLake Sammamishを望める

紅葉一歩手前のPNWの森

時間の都合で坂を登りきったところでUターン
帰り道にもう一カ所Sammamish Rowing AssociationのあるParkに寄り道
Impatiens capensis (orange jewelweed, common jewelweed, spotted jewelweed, jewelweed, spotted touch-me-not, orange balsam)は、ツリフネソウ科(Balsaminaceae)らしい
ここはLake Sammamishから流れるSammamish Riverの始まりで、 漕艇 ( そうてい ) 、 端艇 ( たんてい ) 、 競漕 ( きょうそう )と言われるボート競技の練習場となっている
ちょうど一人乗りの女性が帰ってきたようだ



Symphoricarpos (snowberry, waxberry, ghostberry)和名は無いようだ


Blackberry

犬の散歩の後は人間の昼食
お隣BellevueのFOB Poke Bar
店員にせかされて注文の仕方が難しいので、HPで確認してから行った方が良さそう




Seattle-Tacoma International Airportに到着
Seattleの夜景も見たかったけど、次回のお楽しみにしよう
Taxiの途中で、Mt. Rainierがちらり
Take-offしたら見えるかなと思っていたら、いきなり眼下に飛び込んできた


次回の訪問を約束し、WAに別れを告げよう


9/19/2022

RM散歩、Seattle名物(2)

2022/9/18
朝の散歩は、Sammamish riverを南に

Marymoor parkの入り口でUターン
川沿いのリンゴの木


Seattleの街へドライブ
Space Needleが見えてきました


今日はSpace Needleの横にある、Chihuly Garden and Glass
1941年にSeattleの南、Takomaで生まれたガラス彫刻家で、アメリカ初の人間国宝となったDale Chihulyの作品が展示されている
ネイティブアメリカンの籠細工がインスピレーションだという


最初は海の中のイメージ


天井から降り注ぐ、色の光








ニイジマ・フロートは、彼が新島を訪れた際に見た、漁師の網の浮きが元だそうで、オランダのSchipohl空港にも展示されているという


イケバナ







マッキアは、遠心力でガラスを開かせてからゆっくり閉じさせて作る作品
Gardenへと続くガラスの間
LEDが仕込まれた作品は、夜の見栄えがよさそう

ガーデンでは、自然の草花とガラス細工がよくマッチしている



惑星のようなニイジマ フロート
おや、シュウメイギク?

テンナンショウ族?







ニイジマ フロートへの映り込み

Space Needleへは登らずに、ランチを探しに



Pierにはクルーズ船が横付けされていました
やはりここでランチ探し
Starbucksの1号店に行列する人



Singaporeへ再び
お土産のSmoked Salmonを購入
ランチに選ばれたのは、michouのデリ

海の見えるベンチをゲット

paniniサンドは、軽く頂ける。真ん中のpasta bakeはマカロニチーズのようでいて、軽い