10/01/2025

・Wild Flowers 発見履歴(花期、種属)

野に咲く花木を初めて発見したのは、いつだったかな?
2009年帰国以降で、写真がこのBlogに登場した最初の日をもって、所見の日とします。
後日良い写真が撮れた場合は、良いものにUpdateしています。

Seasons
Colors 赤 ピンク 橙    
others 菌類地衣類 シダ類 コケ植物 腐生植物


春(Mar~May)    or  赤 ピンク 橙    

草花 アカネ, アブラナ, アヤメ, イグサ, イヌサフラン, イネ, イラクサ, イワウメ, ウコギ, オオバコ, カタバミ, ガマ, カヤツリグサ, キク, キジカクシ, キョウチクトウ, キンポウゲ, ケシ, ゴマノハグサ, ハマウツボ, サクラソウ, サトイモ, シソ, シュロソウ, ジンチョウゲ, スイカズラ, スミレ, セリ, センリョウ, ナスナデシコ, ネギ, バラ, ヒガンバナ, マメ, ムラサキ, メギ, メランチウム, ユキノシタ, ユリ, ラン, リンドウ,
樹木

一般和名別名学名 科属Photo発見場所Blog Link
草花ア行Back to Flower Top / Spring Top
クルマムグラ
車葎
Galium japonicum
アカネ科アカネ亜科ヤエムグラ属の多年草
日光植物園2023/5/17
カワラマツバ
河原松葉
キバナカワラマツバの白花種Galium verum L. subsp. asiaticum (Nakai) T.Yamaz. var. asiaticum Nakai f. lacteum (Maxim.) Nakai
アカネ科アカネ亜科ヤエムグラ属の多年草
榛名山2024/7/10
キバナカワラマツバ
黄花河原松葉
カワラマツバの親種Galium verum subsp. asiaticum
アカネ科アカネ亜科ヤエムグラ属の多年草

アブラナ
油菜
ナノハナ(菜の花)、ナタネ(菜種)
葉が茎を抱く
Brassica rapa L. var. nippo-oleifera
アブラナ科アブラナ属の二年生植物
みかも山公園2012/4/1
カラシナ
芥子菜、辛子菜
Mustards
葉が茎を抱かない
Brassica juncea
アブラナ科アブラナ属の越年草
下野市田中2025/5/03
カブ
カブラ、カブナ、カブラナ、スズナ(鈴菜、菘)、ホウサイ(豊菜)、ダイトウナ(大頭菜)Brassica rapa var. rapa
アブラナ科アブラナ属の越年草
琵琶塚古墳2014/4/13
スカシタゴボウ
透し田牛蒡
Rorippa palustris
アブラナ科イヌガラシ属の越年草
上神主2025/4/14
オオアラセイトウ
大紫羅欄花
ショカツサイ(諸葛菜)、ムラサキハナナ(紫花菜)Orychophragmus violaceus
アブラナ科オオアラセイトウ属の越年草
上三川町大山2011/5/05
ワサビ
山葵
山萮菜Eutrema japonicum
アブラナ科ワサビ属の多年草
裏磐梯2012/5/02
ユリワサビ
百合山葵
イヌワサビ(犬山葵)Eutrema tenue
アブラナ科ワサビ属の多年草
那珂川町富山2019/4/03
オオユリワサビ
大百合山葵
Eutrema okinosimense
アブラナ科ワサビ属の多年草
赤城自然園2025/4/21
ヤマガラシ
山芥子
ミヤマガラシ(深山芥子)Barbarea orthoceras
アブラナ科ヤマガラシ属の多年草
塩原2025/5/11
ハルザキヤマガラシ
春咲山芥子
Barbarea vulgaris
アブラナ科ヤマガラシ属の二年草
塩谷町鬼怒川2020/5/01
ナズナ
薺、撫菜
ペンペングサ、シャミセングサ(三味線草)Capsella bursa-pastoris
アブラナ科ナズナ属の越年草
ゆうきが丘2013/4
タネツケバナ
種漬花、種付花
タガラシ、ミズガラシ、コメナズナCardamine occulta
アブラナ科タネツケバナ属の越年草あるいは一年草
西方町金崎2019/4/06
オオバタネツケバナ
大葉種漬花
水湿地を好む
タチタネツケバナやや乾いた明るい場所を好む
オオケタネツケバナ
大毛種漬花
Cardamine dentipetala
アブラナ科タネツケバナ属の多年草、日本固有種
茨城県御岩神社2024/5/02
コンロンソウ
崑崙草
小葉は7個Cardamine leucantha
アブラナ科タネツケバナ属の多年草
日光植物園2023/5/17
ヒロハコンロンソウ
広葉崑崙草
タデノウミコンロンソウ
小葉はふつう5個
Cardamine appendiculata
アブラナ科タネツケバナ属の多年草
日光植物園2023/5/17
ダイコン
大根
Raphanus sativus var. hortensis
アブラナ科ダイコン属の越年草
上三川町鞘堂2020/4/07
シャガ
射干、著莪、胡蝶花
Iris japonica
アヤメ科アヤメ属の多年草
明治里山2019/4/21
ジャーマンアイリスドイツアヤメIris germanica
アヤメ科アヤメ属の多年草
磯山緑地2019/5/15
ダッチアイリスオランダアヤメIris hollandica
アヤメ科アヤメ属の多年草
八千代町八町観音2023/4/09
ニワゼキショウ
庭石菖
Sisyrinchium rosulatum
アヤメ科ニワゼキショウ属の一年草
明治里山2019/5/12
ルリニワゼキショウ
瑠璃庭石菖
Sisyrinchium angustifolium
アヤメ科ニワゼキショウ属の一年草
キスゲ平2023/7/10
ヒメヒオウギズイセン
姫檜扇水仙
ヒメヒオオギズイセン、クロコスミア、旧学名のモントブレチアCrocosmia x crocosmiiflora
アヤメ科ヒオウギズイセン属(クロコスミア属)の球根
塩谷町船生2020/8/05
スズメノヤリ
地揚梅
Luzula capitata
イグサ科スズメノヤリ属
佐野市富士町2025/4/30
チゴユリ
稚児百合
Disporum smilacinum
イヌサフラン科チゴユリ属の多年草
花之江の郷2012/4/29
ホウチャクソウ
宝鐸草
Disporum sessile
イヌサフラン科チゴユリ属の擬似一年草
明治里山2019/4/21
スズメノテッポウ
雀の鉄砲
Alopecurus aequalis
イネ科スズメノテッポウ属の小型の草本植物
明治里山2019/4/21
カテンソウ
花点草
ヒシバカキドウシNanocnide japonica Blume
イラクサ科カテンソウ属の多年草
佐野市宇津野洞窟周辺2021/4/11
ウワバミソウ
蟒蛇草
蟒草、ミズナ、ミズElatostema involucratum
イラクサ科ウワバミソウ属の多年草

笠間市笠間城址


戸隠神社
2023/5/11

2023/9/29
イワウチワ
岩団扇
葉に光沢がありウチワ型Shortia uniflora
イワウメ科イワウチワ属の多年草
那珂川町富山2019/4/03
イワカガミ
岩鏡
花は下向き、葉に光沢がありハート型、縁はとがった鋸歯があるSchizocodon soldanelloides
イワウメ科イワカガミ属の常緑多年草、高山植物
安達太良山2024/10/17
コイワカガミ
小岩鏡
花は横向き、葉は丸く、縁にギザギザがない
高山植物
Schizocodon soldanelloides Siebold et Zucc. var.
イワウメ科イワカガミ属の常緑多年草
茶臼岳2024/9/05
オオイワカガミ
大岩鏡
葉は大きく、縁に多数のとがった鋸歯がある
ヒメイワカガミ
姫岩鏡

Schizocodon ilicifolius
イワウメ科イワカガミ属の常緑多年草

花後
赤薙山2025/6/16
トチバニンジン
栃葉人参
英: Japanese ginsengPanax japonicus
ウコギ科トチバニンジン属の多年草、薬用植物
塩谷町岩戸別神社2022/6/01
ツタバウンラン
ツタガラクサ、ウンランカズラCymbalaria muralis(Linaria cymbalaria)
オオバコ(ゴマノハグサ)科キンギョソウ連ツタバウンラン属
間々田2012/4/29
マツバウンラン
松葉海蘭
Nuttallanthus canadensis
ゴマノハグサ科(オオバコ科)キンギョソウ連マツバウンラン属の一年草または二年草
明治里山2019/5/12
クワガタソウ
鍬形草
Veronica miqueliana
オオバコ科クワガタソウ属の多年草

日光東照宮2024/5/17
タチイヌフグリ
立犬の陰嚢
Veronica arvensis
オオバコ科クワガタソウ属の越年草
ゆうきが丘2013/4
オオイヌノフグリ
大犬の陰嚢
花柄が長いオオイヌノフグリVeronica persica
オオバコ科クワガタソウ属の越年草
上三川町大山2011/6/12
タチイヌノフグリ
立犬の陰嚢
花柄が短い(ほとんどない)タチイヌノフグリVeronica arvensis
オオバコ科クワガタソウ属の越年草
上三川町田川沿い2025/4/18
カ行Back to Flower Top / Spring Top
ムラサキカタバミ
紫片喰、紫酢漿草
Oxalis debilis Kunth 1822
カタバミ科カタバミ属
壬生町2020/6/27
フシネハナカタバミ
節根花片喰
イモカタバミ(芋片喰)Oxalis articulata Savigny
カタバミ科カタバミ属の多年草
上三川町大山2011/6/12
ガマ
蒲、香蒲
ミズクサ、カマTypha latifolia L.
ガマ科ガマ属の多年草の抽水植物
茂木町
2019/3/20
カンスゲ
寒菅
Carex morrowii
カヤツリグサ科スゲ属の多年草
加蘇山神社2021/3/24
カミツレ
加密列
カモミール、カモマイル、 chamomileGerman chamomile、Chamaemelum nobile
キク科シカギク属の耐寒性一年草
上三川町大山2011/6/25
セイヨウタンポポ
西洋蒲公英
Taraxacum officinale
キク科タンポポ属の多年草
みかも山公園2012/4/1
シロバナタンポポ
白花蒲公
Taraxacum albidum
キク科タンポポ属の多年草
日本在来種
上三川城址公園2019/4/09
ノボロギク
野襤褸菊
オキュウクサ、タイショウクサSenecio vulgaris
キク科の越年草または一年草
益子町2019/3/20
ヒナギク
雛菊
Bellis perennis
キク科の多年草/一年草
赤城自然園2025/4/21
ノゲシ
野芥子
ハルノノゲシ、ケシアザミSonchus oleraceus
キク科ノゲシ属の越年草(二年草)
上三川町田川2012/4/15
フキ
苳、款冬、菜蕗Petasites japonicus
キク科フキ属の多年草、雌雄異株
大柿花山2012/4/21

花後は2023/4/20
オオアマナ
大甘菜
Star of BethlehemOrnithogalum umbellatum
キジカクシ科オオアマナ属の多年草
下野市姿川土手2012/4/30
ツリガネズイセン
釣鐘水仙
ブルーベル、シラー・カンパニュラータHyacinthoides hispanica (Mill.) Rothm.
キジカクシ科ツリガネズイセン属の多年草
大柿花山2019/4/29
ツルボ
蔓穂
スルボ、サンダイガサ(参内傘)Barnardia japonica
キジカクシ科ツルボ属の球根のある多年草
大柿花山2019/9/22
オオツルボ
大蔓穂
シラー・ペルビアナScilla peruviana
キジカクシ科ツルボ属(シラー属またはスキラ属)の多年草
満福密寺2023/4/27
ムスカリブドウヒアシンスMuscari
キジカクシ科ツルボ亜科ムスカリ属
ゆうきが丘2013/4
チョウジソウ
丁字草
準絶滅危惧(NT)Amsonia elliptica
キョウチクトウ科チョウジソウ属の多年草
大柿花山2019/4/29
ヒメツルニチニチソウ
姫蔓日々草
ツルニチニチソウに似るが、草丈が低く、葉や花もやや小さく、耐寒性、耐陰性が高いVinca minor
キョウチクトウ科ビンカ属の多年草
川治温泉2023/4/04
ウマノアシガタ
馬の足形
キンポウゲ(金鳳花、毛茛)Ranunculus japonicus
キンポウゲ科キンポウゲ属の野草
花之江の郷2012/4/29
ミヤマキンポウゲ
深山金鳳花
Ranunculus acris var. nipponicus
キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草、高山植物
赤城自然園
桃岩展望台
ゴロタ山
2025/4/21
2025/6/24
2025/6/25
ケキツネノボタン
毛狐の牡丹
全体に毛が生えている
キツネノボタンは、夏に記載
Ranunculus cantoniensis
キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草
大田原市福原八幡宮2023/4/12
バイカオウレン
梅花黄蓮
五加葉黄蓮
葉が5枚、花茎が褐色
Coptis quinquefolia
キンポウゲ科オウレン属の多年草

花後
花之江の郷2012/3/20

花後2023/5/17
セリバオウレン
芹葉黄連
Coptis japonica (Thunb.) Makino var. major (Miq.) Satake
キンポウゲ科オウレン属常緑の多年草
花後
宇都宮市瓦谷町2023/5/01
ミツバオウレン
三葉黄蓮
カタバミオウレン
葉が3枚、花茎が緑
Coptis trifolia
キンポウゲ科オウレン属の多年草、高山植物
那須日の出平2025/6/07
ミツバノバイカオウレン
三葉梅花黄蓮
コシジオウレン
葉が3枚、花茎が褐色


ヒエンソウ
飛燕草
チドリソウ(千鳥草)、ラークスパー、デルフィニウムDelphinium ajacis
キンポウゲ科ヒエンソウ属の一年草、有毒植物
上三川町大山2011/6/19
セリバヒエンソウ
芹葉飛燕草
Delphinium anthriscifolium
キンポウゲ科ヒエンソウ属の一年草、有毒植物
大柿花山2019/4/29
シラネアオイ
白根葵
山芙蓉(やまふよう)
、春芙蓉(はるふよう)
Glaucidium palmatum Siebold et Zucc.
キンポウゲ科(シラネアオイ科)シラネアオイ属の多年草
大柿花山2012/4/21

実は2023/6/28
イチリンソウ
一輪草
Anemone nikoensis Maxim.
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草
大田原市金剛寿院2023/4/12
ニリンソウ
二輪草
フクベラ、コモチバナ、コモチグサ、ガショウソウ、ソバナ、プクサキナ、フクベナ、ヤマソバAnemone flaccida
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草
花之江の郷2012/4/29
サンリンソウ
三輪草
ニリンソウには葉柄がないのに対して、サンリンソウは短い柄を持つAnemone stolonifera
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草
茶ノ木平2025/5/26
ハルオコシ
欧州産イチリンソウのガクが八重に花弁化した個体Anemone nemorosa 'bractea plena'
キンポウゲ科イチリンソウ属
大柿花山2019/4/29
アネモネ(青色)Anemone coronaria
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草
赤城自然園2025/4/21
ヤブイチゲ
藪一花
Wood Anemone、Crowfoot、Fleur de Vendredi SaintAnemone nemorosa
ヨーロッパ原産のキンポウゲ科の多年草
赤城自然園2025/4/21
オキナグサ
翁草
白頭草(ハクトウソウ)、善界草(ゼガイソウ)、猫草(ネコクサ)、オバガシラ、オジノヒゲ、カワラノオバサン、ユーレイバナPulsatilla cernua
キンポウゲ科オキナグサ属の多年草
塩谷町鬼怒川2020/5/01
ナガミヒナゲシ
長実雛芥子、長実雛罌粟
Papaver dubium L.
ケシ科ケシ属の一年草または越年生植物
上三川町大山2011/6/25
ヤマブキソウ
山吹草
Hylomecon japonica
ケシ科ヤマブキソウ属(クサノオウ属)の多年草
大柿花山2012/4/21
クサノオウ
草の黄
Chelidonium majus L. var. asiaticum (Hara) Ohwi
ケシ科クサノオウ属(ヤマブキソウ属)の一年草または越年草
明治里山2019/4/21
シラユキゲシ
白雪芥子
Eomecon chionantha
ケシ科シラユキゲシ属の多年草
五丈の滝前植物園2019/4/29
カナダケシサンギナリア カナデンシスSanguinaria canadencis
ケシ科カナダケシ(サンギナリア)属の多年生草本
大柿花山2012/4/21
ケマンソウ
華鬘草
タイツリソウ(鯛釣草)Lamprocapnos spectabilis
ケシ科ケマンソウ亜科の多年草
大柿花山2024/4/06
キケマン
黄華鬘
Corydalis heterocarpa var. japonica
ケシ科キケマン属の越年草
八溝山2024/4/11
ミヤマキケマン
深山黄華鬘
Corydalis pallida var. tenuis
ケシ科キケマン属の越年草
裏磐梯2012/5/02
ムラサキケマン
紫華鬘
Corydalis incisa
ケシ科キケマン属の越年草
上三川町大山2011/5/05
シロヤブケマン
白藪華鬘
花弁の先が紫色で本体が白色Corydalis incisa f. pallescens
ケシ科キケマン属の越年草
上三川町大山2011/5/05
ユキヤブケマン
雪藪華鬘
花弁の先まで白色Corydalis incisa f. candida
ケシ科キケマン属の越年草

ヤマエンゴサク
山延胡索
ヤブエンゴサク、ササバエンゴサクCorydalis lineariloba
ケシ科キケマン属の多年草
丸葉
八溝山2024/4/11
線状葉
山形県若松寺2024/4/17
サ行Back to Flower Top / Spring Top
ユキワリソウ
雪割草
Primula farinosa subsp. modesta
サクラソウ科サクラソウ属の多年草

花之江の郷2012/3/20
サクラソウ
桜草
ニホンサクラソウ(日本桜草)Primula sieboldii
サクラソウ科サクラソウ属の多年草
五丈の滝前植物園2015/5/05
キバナノクリンザクラ
黄花九輪桜
CowslipPrimula veris
サクラソウ科サクラソウ属の多年草
大柿花山2012/4/21
ミズバショウ
水芭蕉
Lysichiton camtschatcensis Schott
サトイモ科ミズバショウ属の多年草
大柿花山2019/3/24
ウラシマソウ
浦島草
日本固有種Arisaema urashima
サトイモ科テンナンショウ属ウラシマソウ節の宿根性の多年草
五丈の滝植物園2015/5/05
マムシグサ
蝮草
有毒植物Arisaema serratum
サトイモ科テンナンショウ属マムシグサ節の多年草
明治里山




真岡市伊許山
2019/4/21






2020/10/25
オオマムシグサ
大蝮草
日本固有種
葉軸が2本で、実より葉が上にある
Arisaema takedae
サトイモ科テンナンショウ属マムシグサ節の多年草
右側
山形県羽黒山2025/9/08
カントウマムシグサ
関東蝮草
ムラサキマムシグサ、アオマムシグサ、トウゴクマムシグサ、カミヤマテンナンショウArisaema serratum (Thumb.) Schott
サトイモ科テンナンショウ属マムシグサ節の多年草
日光植物園2023/5/17
コウライテンナンショウ
高麗天南星
エゾテンナンショウ、アイヌ語名:ラウラウサトイモ科テンナンショウ属マムシグサ節の多年草
礼文滝2025/6/26-1
ヒトツバテンナンショウ
一葉天南星
日本固有種
葉軸が1本で、実より葉が上にある
Arisaema monophyllum
サトイモ科テンナンショウ属マムシグサ節の多年草
左側
山形県羽黒山2025/9/08
ミミガタテンナンショウ
耳形天南星
日本固有種
仏炎包に、耳たぶのような張り出しがある
Arisaema limbatum
サトイモ科テンナンショウ属マムシグサ節の球茎の多年草、完全に性転換する
那珂川町富山2019/4/03
ムサシアブミ
武蔵鐙
ユハツ(由跋)、かきつばな(加岐都波奈)Arisaema ringens
サトイモ科テンナンショウ属マムシグサ節の多年草

五丈の滝前植物園







芳賀町常珍寺
2019/4/29








2021/10/09
ユキモチソウ
雪餅草
日本固有種Arisaema sikokianum
サトイモ科テンナンショウ属マムシグサ節の多年草
大柿花山2012/4/21
ミソガワソウ
味噌川草
Nepeta subsessilis
シソ科イヌハッカ属の多年草
桃岩展望台、礼文林道(南)2025/6/24
カキドオシ
垣通
レンセンソウ(連銭草)、カントリソウ(癇取草)Glechoma hederacea subsp. grandis
シソ科カキドオシ属つる性の多年草
上三川町大山2011/5/05
キランソウ
金瘡小草
ジゴクノカマノフタAjuga decumbens
シソ科キランソウ属の多年草
五丈の滝前植物園2019/4/29
ニシキゴロモ
錦衣
葉脈が紫色で、葉の縁が波状で、先が鈍形シソ科キランソウ属

シロバナニシキゴロモ
白花錦衣
Ajuga yesoensis f. albiflora
シソ科キランソウ属
小田代ヶ原2025/6/09
セイヨウジュウニヒトエ
西洋十二単
セイヨウキランソウ、アジュガAjuga reptans
シソ科キランソウ属の多年草
花之江の郷2012/4/29
ヒイラギソウ
柊草
Ajuga incisa
シソ科キランソウ属の多年草
五丈の滝植物園2015/5/05
ニシキゴロモ
錦衣
キンモンソウAjuga yesoensis
シソ科キランソウ属の多年草

ツクバキンモンソウ
筑波金紋草
ニシキゴロモの変種Ajuga yezoensis var. tsukubana
シソ科キランソウ属の多年草
雨引山2024/4/25
オドリコソウ
踊子草
Lamium album var. barbatum
シソ科オドリコソウ属の多年草
水戸市三の丸2014/5/30
ヒメオドリコソウ
姫踊り子草
Lamium purpureum
シソ科オドリコソウ属の越年草
ゆうきが丘2013/4
ホトケノザ
仏の座
サンガイグサLamium amplexicaule
シソ科オドリコソウ属の一年草あるいは越年草
都賀町2012/4/8
タツナミソウ
立浪草
Scutellaria indica
シソ科タツナミソウ属の多年草
五丈の滝植物園2015/5/05
トウゴクシソバタツナミソウ
東国紫蘇葉立浪草
Scutellaria abbreviata
シソ科タツナミソウ属の多年草
大柿花山2020/6/03
ラショウモンカズラ
羅生門葛
Meehania urticifolia
シソ科ラショウモンカズラ属の多年草
日光植物園2023/5/17
エンレイソウ
延齢草
タチアオイ
花は花弁を持たず3枚の緑色または濃紫色のがく片を持つ
Trillium smallii
シュロソウ科エンレイソウ属の多年草
山形県山寺2024/4/16
ミヤマエンレイソウ
深山延齢草
シロバナエンレイソウ
白花延齢草
Trillium tschonoskii
シュロソウ科エンレイソウ属の多年草

オオバナノエンレイソウ
大花延齢草
Trillium camschatcense
シュロソウ科エンレイソウ属の多年草
大柿花山2012/4/21
ノヂシャ
野萵苣
Valerianella locusta
スイカズラ科ノヂシャ属の1年草〜2年草
姿川沿い2020/4/19
スミレ

ケナシスミレ、キンモンスミレ、オオバナスミレ、スモウトリバナViola mandshurica W. Becker
スミレ科スミレ属の多年草
益子町2021/3/30
コスミレ
小菫
早咲きのスミレのひとつViola japonica
スミレ科スミレ属の多年草
大田原市佐久山実相院2023/4/12
ツボスミレ
坪菫
ニョイスミレViola verecunda A. Gray
スミレ科スミレ属の多年草
明治里山2019/4/21
シラユキスミレ
白雪菫
ニョイスミレの白花品種Viola verecunda A.Gray forma candidissima M.Mizush. ex E.Hama et Nackej.
スミレ科スミレ属の多年草
みずほの自然の森

2023/5/04
タチツボスミレ
立坪菫
Viola grypoceras
スミレ科スミレ属の多年草
大柿花山2012/4/21
アカフタチツボスミレ
赤斑立壷菫
Viola grypoceras
スミレ科スミレ属の多年草
小田代ヶ原2025/6/02
フモトスミレ
麓菫
Viola sieboldii Maxim.
スミレ科スミレ属の多年草
明治里山2020/3/28
ヒメスミレ
姫菫
Viola inconspicua subsp. nagasakiensis
スミレ科スミレ属の多年草
市貝町観音山2021/3/17
マルバスミレ
丸葉菫
Viola keiskei Miq.
スミレ科スミレ属の多年草
明治里山2021/3/27
チシオスミレ
血潮菫
葉脈に沿って紅紫褐色の斑紋が入る品種V. hirtipes S.Moore f. rhodovenia (Nakai) Hiyama ex F.Maek.
スミレ科スミレ属ミヤマスミレ類の多年草
茂木町花の山2021/4/03
ヒゴスミレ
肥後菫
葉は3全裂し、側裂片はさらに全裂し、5全裂状となるViola chaerophylloides var. sieboldiana
スミレ科スミレ属の多年草
那珂川町長泉寺2023/3/31
エイザンスミレ
叡山菫
Viola eizanensis Makino
スミレ科スミレ属に分類される多年草
那珂川町カタクリ山公園2023/3/31
アメリカスミレサイシン
亜米利加菫細辛
common blue violet、common meadow violet、purple violet、the lesbian flower、woolly blue violet、hooded violet、wood violetViola sororia
北アメリカ東部に自生する茎の短いスミレ科スミレ属の多年草、帰化植物
日光市御幸町2025/4/17
ナガバノスミレサイシン
長葉の菫細辛
写真は斑入りと思われるViola bissetii Maxim.
スミレ科スミレ属に分類される多年草
出流山満願寺奥の院2024/4/06
シハイスミレ
紫背菫
山間部に見られるViola violacea Makino
スミレ科スミレ属の多年草
常陸大宮市盛金富士2025/4/08
ビオラ、ヴィオラ花が4cm以下をビオラ、5cm以上をパンジーと言うViola
スミレ科スミレ属の小輪多花性種
上三川町大山2011/6/19
パンジー
pansy
花が4cm以下をビオラ、5cm以上をパンジーと言うViola × wittrockiana
スミレ科スミレ属の小型の園芸種
上三川町大山2011/6/25
セントウソウ
仙洞草
オウレンダマシChamaele decumbens
セリ科セントウソウ属の多年草
山形県山寺2024/4/16
ミヤマセントウソウ
深山仙洞草
葉が特に細かい変種
日本固有種
Chamaele decumbens
セリ科セントウソウ属の変種
小田代ヶ原2025/6/02
ヤブジラミ
藪虱
Torilis japonica
セリ科ヤブジラミ属の越年草
明治里山2020/4/26
ヒトリシズカ
一人静
吉野静Chloranthus quadrifolius
センリョウ科チャラン属の多年草
新芽
新芽
裏磐梯

姫沼
鴛泊ポン山
2012/5/02
2025/6/22
2025/6/23
フタリシズカ
二人静
キツネグサ (狐草)、サオトメバナ (早乙女花)、ツギネグサ、をにのまゆはき、及己Chloranthus serratus
センリョウ科チャラン属の多年草
宇都宮市萬松寺2015/5/04
タ行Back to Flower Top / Spring Top
イングリッシュ・ブルーベル Hyacinthoides non-scripta ( シノニム Endymion non-scriptum, Scilla non-scripta
ツルボ亜科ヒアシントイデス属の球根性多年草
ゆうきが丘2020/4/30
シラー・シベリカシベリアン・スクィル(Siberian squill)、ウッド・スクィル(wood squill)Scilla siberica
ツルボ亜科シラー属の多年草
大柿花山2012/4/21
ナ行Back to Flower Top / Spring Top
ハシリドコロ
走野老、莨菪
サワナス、オメキグサ、キチガイイモ、キチガイナスビ、オニヒルグサヤScopolia japonica、ナス科ハシリドコロ属の多年草
赤城自然園2025/4/21
コハコベ
小繁縷
ハコベStellaria media
ナデシコ科ハコベ属の越年草
ゆうきが丘2011/6/12
ミヤマハコベ
深山繁縷
Stellaria sessiliflora
ナデシコ科ハコベ属の多年草
霧降高原2025/5/14
マツヨイセンノウ
待宵仙翁
ヒロハノマンテマ、メランドリウムSilene alba
ナデシコ科マンテマ(シレネ)属の多年草
川治温泉2023/4/04
ミミナグサ
耳菜草
Cerastium fontanum Baumg. subsp. vulgare (Hartm.) Greuter et Burdet var. angustifolium (Franch.) H.Hara
ナデシコ科ミミナグサ属の越年草、ときに多年草
霧降高原2025/5/14
セイヨウミミナグサ
西洋耳菜草
Field chickweed、Field mouse-ear chickweedCerastium arvense
ナデシコ科ミミナグサ属の多年草
下野市薬師寺2025/5/03
ワチガイソウ
輪違草
Pseudostellaria heterantha
ナデシコ科ワチガイソウ属の多年草
鶏岳2024/3/30
ハナニラ
花韮
Ipheion uniflorum
ネギ亜科ハナニラ属の多年草
ゆうきが丘2013/4
ハ行Back to Flower Top / Spring Top
ヤセウツボ
痩靫
Orobanche minor
ハマウツボ科ハマウツボ属の寄生植物

明治里山2019/4/21
2019/5/12
クチナシグサ梔子草Monochasma sheareri
ハマウツボ科クチナシグサ属
明治里山2021/4/25
キジムシロ
雉莚、雉蓆
Potentilla fragarioides var. major
シノニム:Potentilla sprengeliana
バラ科キジムシロ属の多年草
ゆうきが丘2013/4
ヘビイチゴ
蛇苺
Potentilla hebiichigo Yonek. et H.Ohashi
バラ科キジムシロ属の多年草
みかも山公園2012/4/1
エゾノヘビイチゴ
蝦夷蛇苺
バラ科キジムシロ属の多年草
礼文林道(北)2025/6/26-1
オヘビイチゴ
雄蛇苺
オトコヘビイチゴPotentilla anemonifolia
バラ科キジムシロ属の多年草
明治里山2020/4/29
ミツバツチグリ
三葉土栗
Potentilla freyniana
バラ科キジムシロ属の多年草
下野市東根2025/5/03
ヤブヘビイチゴ
藪蛇苺
Potentilla indica
バラ科キジムシロ属の多年草
佐野市富士町2025/4/30
エチゴキジムシロ
越後雉子筵、越後雉筵
Potentilla togasii
バラ科キジムシロ属の多年草
赤薙山2025/6/16
ニホンズイセン
日本水仙
スイセン
原産地は地中海沿岸
Narcissus tazetta var. chinensis
ヒガンバナ科スイセン属の多年草
都賀町2012/4/8
ラッパスイセン、ラッパズイセン
喇叭水仙
Narcissus pseudonarcissus L.
ヒガンバナ科スイセン属の多年草
大柿花山2019/3/24
クチベニズイセン
口紅水仙
Narcissus poeticus
ヒガンバナ科スイセン属の耐寒性球根多年草
竜頭の滝2025/6/02
スノーフレークオオマツユキソウ(大待雪草)、スズランスイセン(鈴蘭水仙)Leucojum aestivum
ヒガンバナ科スノーフレーク属の球根草
上三川町田川2012/4/15
スノードロップ
Snowdrop
マツユキソウ(待雪草)Galanthus nivalis
ヒガンバナ科ガランサス属(Galanthus、スノードロップ属、マツユキソウ属)の総称
大柿花山2019/3/12
マ行Back to Flower Top / Spring Top
ヤハズエンドウ
矢筈豌豆
カラスノエンドウ
烏野豌豆
ノエンドウ(野豌豆)Vicia sativa subsp. nigra
マメ科ソラマメ属の一年草または越年草
花之江の郷2012/4/29
クサフジ
草藤
クサフジには小葉が17〜18枚以上あるVicia cracca
マメ科ソラマメ属の多年草
スコトン岬2025/6/25
ナヨクサフジヘアリーベッチVicia villosa
マメ科ソラマメ属の飼料作物
明治里山2019/4/21
ヒロハクサフジ
広葉草藤
ハマクサフジVicia japonica var. japonica
マメ科ソラマメ属
桃岩展望台2025/6/24
シロツメクサ
白詰草
クローバー、シロクローバー、オランダゲンゲTrifolium repens
マメ科シャジクソウ属の多年草
ゆうきが丘2020/4/29
モモイロシロツメクサ
桃色白詰草

Trifolium repens f. roseum
マメ科シャジクソウ属の多年草
ゆうきが丘2020/4/29
コメツブツメクサ
米粒詰草
コゴメツメクサ(小米詰草)、キバナツメクサ(黄花詰草)Trifolium dubium
マメ科シャジクソウ属の1年草
下野市姿川2020/5/29
クスダマツメクサ
薬玉詰草
三枚の葉の真ん中の葉に、柄があるのがクスダマツメクサで、無いのがテマリツメクサTrifolium campestre
マメ科シャジクソウ属の一年草
田川2025/5/20
ムラサキツメクサ
紫詰草
アカツメクサTrifolium pratense
マメ科シャジクソウ属の多年草
白沢町鬼怒川2022/6/20
ハマエンドウ
浜豌豆
キツネマメ、ハマゴマメ、ハマノマメLathyrus japonicus
マメ科レンリソウ属の多年草
ゴロタ浜
礼文滝
2025/6/25
2025/6/26-1
2025/6/26-2
キュウリグサ
胡瓜草
Trigonotis peduncularis
ムラサキ科キュウリグサ属の雑草
上三川町大山2011/5/05
ヤマルリソウ
山瑠璃草
ヤガラ、ヤマウグイス(山鶯)Omphalodes japonica (Thunb.) Maxim.
ムラサキ科ルリソウ属の日本固有種の多年草
出流山満願寺奥の院2024/4/06
ルリカラクサ
瑠璃唐草
ネモフィラNemophila menziesii
ムラサキ科またはハゼリソウ科ネモフィラ属の耐寒性一年草
西方町金崎2019/4/06
イカリソウ
錨草
サンショクソウ(三枝九葉草)、カンザシグサ、オトコトリアシ
日本固有種
Epimedium grandiflorum var. thunbergianum
メギ科イカリソウ属の落葉多年草
大柿花山2012/4/21
トキワイカリソウ日本固有種Epimedium sempervirens Nakai ex F.Maek. var. sempervirens
メギ科イカリソウ属の落葉多年草
オオイカリソウ日本固有種Epimedium sempervirens Nakai ex F.Maek. var. rugosum (Nakai) K.Suzuki
メギ科イカリソウ属の落葉多年草
ヒメイカリソウ日本固有種Epimedium trifoliatobinatum (Koidz.) Koidz. var. trifoliatobinatum
メギ科イカリソウ属の落葉多年草
シオミイカリソウ日本固有種Epimedium trifoliatobinatum (Koidz.) Koidz. var. maritimum (K.Suzuki) K.Suzuki
メギ科イカリソウ属の落葉多年草
タツタソウ
竜田草
イトマキグサJeffersonia dubia
メギ科タツタソウ属の多年草
大柿花山2019/4/06
サンカヨウ
山荷葉
Diphylleia grayi
メギ科サンカヨウ属の多年草
赤城自然園2025/4/21
ショウジョウバカマ
猩々袴
Heloniopsis orientalis
メランチウム科ショウジョウバカマ属の多年草
花之江の郷2012/3/20
ヤ行Back to Flower Top / Spring Top
タンチョウソウ
丹頂草
イワヤツデMukdenia rossii
ユキノシタ科タンチョウソウ属(ムクデニア属)
大柿花山2012/4/21
ヨゴレネコノメソウ
汚れ猫の眼草
Chrysosplenium grayanum var. atrandrum
ユキノシタ科ネコノメソウ属の多年草
那珂川町富山2019/4/03
タチネコノメソウ
立猫の目草
トサネコノメChrysosplenium tosaense
ユキノシタ科ネコノメソウ属の多年草
加蘇山神社2021/3/24
コガネネコノメソウ
黄金猫の目草
Chrysosplenium pilosum Maxim. var. sphaerospermum (Maxim.) H.Hara
ユキノシタ科ネコノメソウ属の多年草
加蘇山神社2021/3/24
シロバナネコノメソウ
白花猫の目草
Chrysosplenium album
ユキノシタ科ネコノメソウ属の多年草
加蘇山神社2021/3/24
ハナネコノメ
花猫の目
Chrysosplenium album Maxim. var. stamineum (Franch.) H.Hara
ユキノシタ科ネコノメソウ属の多年草
日光植物園2023/5/17
カタクリ
片栗
カタコ、堅香子(かたかご)Erythronium japonicum
ユリ科カタクリ属の多年草
みかも山公園2012/4/01
キバナカタクリ
黄花片栗
エリスロニウム、西洋カタクリErythronium grandiflorum
ユリ科カタクリ属の多年草
大柿花山2012/4/21
アミガサユリ
編笠百合
テンガイユリ(天蓋百合)、バイモ(貝母)Fritillaria verticillata var. thunbergii
ユリ科バイモ属の半蔓性多年草
大柿花山2019/4/06
ツバメオモト
燕万年青
Clintonia udensis Trautv. et Mey.
ユリ科ツバメオモト属の多年草
赤城自然園2025/4/21
アマナ
甘菜
山慈姑、老鴉弁、ムギクワイ(麦慈姑) Amana edulis
単子葉植物ユリ科アマナ属の多年草
キバナノアマナ
黄花の甘菜
キバナアマナGagea lutea
ユリ科キバナノアマナ属の多年草
四季の森星野2024/3/20
ラ行Back to Flower Top / Spring Top
シラン
紫蘭
Bletilla striata Reichb. fil.
ラン科シラン属の宿根草

ゆうきが丘2011/6/12
クマガイソウ
熊谷草
絶滅危惧II類(VU)Cypripedium japonicum Thunb.
ラン科アツモリソウ属の多年草


花後
五丈の滝植物園2015/5/05

花後は2023/5/17
エビネ
海老根
ジエビネ、ヤブエビネCalanthe discolor
ラン科エビネ属の多年草
五丈の滝植物園2015/5/05
ナツエビネ
夏海老根

Calanthe puberula
ラン科エビネ属の多年草
塩谷町船生2020/8/05
フデリンドウ
筆竜胆
1本の茎に複数の花をつけ、根生葉はロゼット状にならないGentiana zollingeri
リンドウ科リンドウ属の越年草
大柿花山2012/4/21
ハルリンドウ
春竜胆
1本の茎に1つの花をつけ、ロゼット状の根生葉が目立つGentiana thunbergii
リンドウ科リンドウ属の冬型一年草
八方ヶ原2022/5/29
ワ行Back to Flower Top / Spring Top

春(Mar~May)    or  赤 ピンク 橙    

草花
樹木 アケビウコギウルシ, エゴノキキブシキリキョウチクトウクスノキグミサルトリイバラスイカズラツバキトウダイグサハイノキバラボタンマツブサマメマンサクミカンミズキモクセイモクレンヤナギ,

一般和名別名学名Photo発見場所Blog Link
樹木ア行Back to Flower Top / Spring Top
アケビ
木通、通草、山女、𡚴 、丁翁
アケビカズラ、アケビヅル、アクビ、アケツビAkebia quinata
アケビ科アケビ属の蔓性落葉低木
上三川町延命院2019/4/16
タラノキ
楤木
桵木 Aralia elata
ウコギ科タラノキ属の落葉低木
裏磐梯2012/5/02
ウルシ
Lacquer treeToxicodendron vernicifluum
ウルシ科ウルシ属の落葉高木
明治里山2019/4/21
エゴノキ
えごの木
チシャノキ、ロクロギ、チサノキStyrax japonica
エゴノキ科エゴノキ属の落葉小高木
壬生わんぱく公園2019/5/18
ハクウンボク
白雲木
オオバヂシャStyrax obassia
エゴノキ科エゴノキ属の落葉小高木
足利フラワーパーク2025/4/30
カ行Back to Flower Top / Spring Top
キブシ
木五倍子
キフジ、コメブシStachyurus praecox または Stachyurus praecox f. rotundifolius
キブシ科キブシ属の雌雄異株の落葉低木
日本固有種
大柿花山2019/4/06
キリ
キリノキPaulownia tomentosa
キリ科キリ属の落葉広葉樹
宇都宮市上横田町








塩谷町船生
2019/4/28









2020/8/05
テイカカズラ
定家葛
マサキノカズラTrachelospermum asiaticum
キョウチクトウ科テイカカズラ属のつる性常緑低木、有毒植物
行道山2024/5/26
クロモジ
黒文字
Lindera umbellata または Lindera umbellata var. umbellata
クスノキ科の落葉低木
山形県若松寺2024/4/17
シロダモ
白だも
オオシマダモ、シロタブ、タマガヤNeolitsea sericea
クスノキ科シロダモ属の常緑高木
新芽
雨引山2024/4/25
ナツグミ
夏茱萸
ホソバナツグミElaeagnus multiflora
グミ科グミ属の落葉広葉樹の小高木
西方町金崎2019/4/06
サ行Back to Flower Top / Spring Top
ナニワズエゾナニワズ、エゾナツボウズ(蝦夷夏坊主)Daphne jezoensis
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の落葉小低木
花之江の郷2012/3/20
ミツマタ
三椏

Edgeworthia chrysantha
ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木

紅花種
花之江の郷


花の森嵯峨GARDEN
2012/3/20


2025/4/03
ウグイスカグラ
鶯神楽
ウグイスノキ(鶯の木)、ゴリョウゲ、グミ、サガリンコLonicera gracilipes var. gracilipes
スイカズラ科スイカズラ属の落葉低木
花之江の郷2012/3/20
ツクバネウツギ
衝羽根空木
Abelia spathulata
スイカズラ科ツクバネウツギ属の落葉低木
佐野市富士町2025/4/30
タ行Back to Flower Top / Spring Top
ヤブツバキ
藪椿
ヤマツバキ(山椿)、海柘榴Camellia japonica
ツバキ科ツバキ属の常緑樹、日本固有種
元吉田鯉沢緑地公園2014/3/29
アカメガシワ
赤芽槲、赤芽柏
ゴサイバ(五菜葉)、アカガシワ
パイオニア植物
Mallotus japonicus
トウダイグサ科アカメガシワ属の落葉小高木または落葉高木
佐野市富士町2025/4/30
ナ行Back to Flower Top / Spring Top
ハ行Back to Flower Top / Spring Top
サワフタギ
沢蓋木
ルリミノウシコロシ、ニシゴリSymplocos sawafutagi
ハイノキ科ハイノキ属の落葉低木
明治里山2021/4/28
ニガイチゴ
苦苺
ゴガツイチゴRubus microphyllus L.f.
バラ科キイチゴ属の落葉低木
大柿花山2012/4/21
ミヤマニガイチゴ
深山苦苺

Rubus subcrataegifolius
バラ科キイチゴ属の落葉低木
大田原市御亭山2021/4/19
クサイチゴ
草苺

Rubus hirsutus
バラ科キイチゴ属の落葉低木
大田原市御亭山2021/4/19
モミジイチゴ
紅葉苺
キイチゴ(黄苺)Rubus palmatus var. coptophyllus
バラ科キイチゴ属の落葉低木
明治里山2019/4/21
ハスノハイチゴ
蓮の葉苺
Rubus peltatus
バラ科キイチゴ属の木本植物の落葉低木
日光植物園2023/5/17
クマイチゴ
熊苺
エゾクマイチゴ、エゾノクマイチゴ、タチイチゴ、タケシマクマイチゴRubus crataegifolius
バラ科キイチゴ属の半つる性落葉低木

上三川町大山

芳賀富士
2011/5/05

2024/5/29
ハナカイドウ
花海棠
カイドウ、スイシカイドウ、ナンキンカイドウMalus halliana
バラ科リンゴ属の耐寒性落葉高木
大柿花山2012/4/21
ズミ
酸実、桷、棠梨、
Malus toringo
バラ科リンゴ属の落葉広葉樹の小高木から高木

八方ヶ原2024/5/14
ヤマブキ
山吹
ヤマブリKerria japonica
バラ科ヤマブキ属の落葉低木
大柿花山2012/4/21
シロヤマブキ
白山吹
Rhodotypos scandens
バラ科シロヤマブキ属の落葉低木、絶滅危惧IB類 (EN)
五丈の滝前植物園2019/4/29
ボケ
木瓜

Chaenomeles speciosa
バラ科ボケ属の落葉低木
大柿花山2012/4/21
クサボケ
草木瓜
シドミ、ノボケ、ヤマボケ、コボケ、ジナシ(地梨)、タケウメChaenomeles japonica
バラ科ボケ属の低木
花之江の郷2012/4/29
ユキヤナギ
雪柳
コゴメバナ、コゴメヤナギSpiraea thunbergii
バラ科シモツケ属の落葉低木
天平の丘公園2014/4/05
コデマリ
小手毬
スズカケSpiraea cantoniensis
バラ科シモツケ属の落葉低木
明治里山2019/4/21
カワヅザクラ
河津桜
Cerasus × kanzakura ‘Kawazu-zakura’
バラ科サクラ属の落葉樹
大柿花山2019/3/12
ヤマザクラ
山桜
Cerasus jamasakura
バラ科サクラ属の落葉高木
明治里山2019/4/21
エドヒガン
江戸彼岸
アズマヒガン、ウバヒガンCerasus itosakura var. itosakura f. ascendens(標準)、Cerasus itosakura(広義)
バラ科サクラ属の落葉高木
天平の丘2020/3/25
カンザン
関山
セキヤマ
日本原産のヤエザクラ
Cerasus Sato-zakura Group ‘Sekiyama’ Koidz.
バラ科サクラ属の亜高木から高木
姿川沿い2020/4/19
イヌザクラ
犬桜
シロザクラPrunus buergeriana
バラ科サクラ属の落葉高木
下野市薬師寺2019/5/01
ミヤマザクラ
深山桜
シロザクラCerasus maximowiczii
バラ科サクラ属の落葉高木
中禅寺湖2025/5/26
ウワミズザクラ
上溝桜、上不見桜
ハハカ、コンゴウザクラ、アンニンゴ、ウワミゾPadus grayana
バラ科ウワミズザクラ属の落葉高木
明治里山2019/4/21
ナシ
バラ科ナシ属の落葉高木
琵琶塚古墳2014/4/13
カナメモチ
要黐
アカメモチ、カナメガシ、カナメノキ、アカメノキ、ソバノキPhotinia glabra
バラ科カナメモチ属の常緑広葉小高木
岩舟町古江両福寺2023/5/09
オオカナメモチ
大要黐
ナガバカナメモチ、タロコビワテツリンジュ(鉄林樹)Photinia serrulata
バラ科カナメモチ属の常緑広葉小高木
真岡市久下田全水寺2023/5/05
コゴメウツギ
小米空木
Stephanandra incisa
バラ科コゴメウツギ属の落葉低木
唐沢山2024/5/11
ボタン
牡丹
Paeonia suffruticosa
ボタン科ボタン属の落葉小低木
八千代町八町観音2023/4/09
シャクヤク
芍薬
Paeonia lactiflora、Paeonia lactiflora var. trichocarpa
ボタン科ボタン属の多年草
大柿花山2019/3/24
マ行Back to Flower Top / Spring Top
シキミ
シキビ、ハナノキ、ハナシバ、ハカバナ、ブツゼンソウ、コウノキ、コウシバ、コウノハナ、マッコウ、マッコウギ、マッコウノキIllicium anisatum
マツブサ科シキミ属の常緑性小高木から高木
小山市天翁院2023/3/15
ハナズオウ
花蘇芳
スオウバナ(蘇芳花)Cercis chinensis
マメ科ハナズオウ亜科の落葉低木
上三川しらさぎ公園2019/4/09











実は2022/6/20
ヤマフジ
山藤
ノフジ(野藤)Wisteria brachybotrys
マメ科フジ属のつる性落葉木本
ハリエンジュ
針槐
ニセアカシアRobinia pseudoacacia
マメ科ハリエンジュ属の落葉高木
雨引観音2013/5/12
ジャケツイバラ
蛇結茨
Caesalpinia decapetala
マメ科ジャケツイバラ亜科のつる性の落葉低木、有毒植物
唐沢山2024/5/11
サンショウ
山椒
ハジカミZanthoxylum piperitum
ミカン科サンショウ属の落葉低木
明治里山2019/4/21
ミヤマシキミ
深山樒
シキミはミカン科ではなく、マツブサ科の植物Skimmia japonica
ミカン科ミヤマシキミ属の常緑低木、有毒植物
益子町足尾山2022/3/03
シロバナマンサク
白花万作
フォッサギラ・マヨール、穂咲満作Fothergilla major
マンサク科フォッサギラ属の落葉小高木
大柿花山2020/4/27
サンシュユ
山茱萸
Cornus officinalis
ミズキ科ミズキ属の落葉小高木
みかも山公園2012/4/1
ハナミズキ
花水木
アメリカヤマボウシ
ワシントンD.C.に贈ったサクラの返礼として贈られた木
Cornus florida
ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木
五丈の滝前植物園2019/4/29
ハンカチノキ
ハンカチの木
幽霊の木、ダビディアDavidia involucrata
ミズキ(ダビディア)科ハンカチノキ属の落葉高木

宇都宮市瓦谷町萬松寺2015/5/04

実は2023/6/15
オウバイモドキ
黄梅擬
ウンナンオウバイ(雲南黄梅)Jasminum mesnyi
モクセイ科ソケイ属の常緑低木
大田原市佐久山実相院2023/4/12
ハクモクレン
白木蓮
Magnolia denudata
モクレン科モクレン属の落葉高木
都賀町2012/4/8
コブシ
辛夷
Magnolia kobus
モクレン科モクレン属に属する落葉高木
大柿花山2012/4/21
シデコブシ
四手辛夷
ヒメコブシMagnolia stellata
モクレン科モクレン属の落葉小高木から低木
大柿花山2019/4/06
オオヤマレンゲ
大山蓮華
Magnolia sieboldii subsp. japonica
モクレン科モクレン属の落葉低木
大柿花山2020/4/27
レンギョウ
連翹
レンギョウウツギ(連翹空木)、いたちはぜ、いたちぐさ、黄寿丹、ゴールデンベルForsythia suspensa (Thunb.) Vahl
モクセイ科レンギョウ属の落葉性低木広葉樹
大柿花山2012/4/21
ヤ行Back to Flower Top / Spring Top
ネコヤナギ
猫柳
Salix gracilistyla
ヤナギ科ヤナギ属の落葉低木
花之江の郷2012/3/20
バッコヤナギ
ばっこ柳、跋扈柳、婆っこ柳
ヤマネコヤナギ(山猫柳)Salix caprea
ヤナギ科ヤナギ属の落葉高木
湯西川-川治間2023/4/04
ラ行Back to Flower Top / Spring Top
ワ行Back to Flower Top / Spring Top

 夏(May~Sep)   or  赤 ピンク 橙    

草花 アオイ, アカバナ, アカネ, アカバナ, アジサイ, アブラナ, アヤメ, イネ, イラクサ, イワタバコ, ウマノスズクサ, ウメバチソウ, ウリ, オオバコ, オトギリソウ, オミナエシ, オモダカ, ガガイモ, カタバミ, ガマ, カヤツリグサ, キキョウ, キク, キジカクシ, キスゲ, キツネノマゴ, キョウチクトウ, キンコウカ, キンポウゲ, クマツヅラ, ケシ, ゴマノハグサ, サクラソウ, サトイモ, シソ, シュロソウ, スイレン, スズラン, セリ, タデ, チシマゼキショウ, ツツジ, ツリフネソウ, ツユクサ, トウダイグサ, ドクダミ, トチカガミ, ナス, ナデシコ, ニシキギ, ネギ, ハエドクソウ, ハス, ハナシノブ, ハマウツボ, バラ, ヒガンバナ, ヒユ, ヒルガオ, フウロソウ, ブドウ, ベンケイソウ, ボタン, ホロムイソウマメ, ミズアオイ, ミズキ, ミソハギ, ミツガシワ, ムラサキ, ヤマゴボウ, ヤマノイモ, ユキノシタ, ユリ, ラン, ワスレグサ,
樹木



一般和名別名学名 科属Photo発見場所Blog Link
草花ア行Back to Flower Top / Summer Top
フユアオイ
冬葵
Malva verticillata
アオイ科ゼニアオイ属の一~二年草
下野市国分寺2019/5/26
ウスベニアオイ
薄紅葵
ブルーマロウMalva sylvestris
アオイ科ゼニアオイ属の二年草
神主2025/5/20
タチアオイ
立葵
ツユアオイ(梅雨葵)Althaea rosea、シノニム:Alcea rosea
アオイ科タチアオイ属の多年草
上三川町上神主2019/7/10
アメリカキンゴジカ
アメリカ金午時花
Sida spinosa
アオイ科キンゴジカ属の多年草
上三川町大山2024/8/29
イワアカバナ
岩赤花
雌蕊の頭は、球状にふくらむEpilobium amurense subsp. cephalostigma
アカバナ科アカバナ属の多年草
光徳沼2023/8/03
ヤナギラン
柳蘭
Chamerion angustifolium
アカバナ科ヤナギラン(アカバナ)属の多年草
駒止湿原2024/7/26
マツヨイグサ
待宵草
夕方に花径3~5cm位の黄色い花を咲かせ、翌日の朝には黄赤色に変わってしぼんでしまう一日花Oenothera stricta
アカバナ科マツヨイグサ属
明治里山2020/7/25
オオマツヨイグサ
大待宵草
夕暮れから花を開き始め、朝にはしぼみ始め、花の直径は8cm
メマツヨイグサ
雌待宵草
花は直径3~4cmで萎れても赤くならないOenothera biennis
アカバナ科マツヨイグサ属の2年草
榛名山2024/7/10
コマツヨイグサ
小待宵草
Oenothera laciniata
アカバナ科マツヨイグサ属
真岡市五行川2023/6/01
ユウゲショウ
夕化粧
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)Oenothera rosea
アカバナ科マツヨイグサ属の多年草
上三川町大山2011/6/19
ヒルザキツキミソウ
昼咲月見草
花は白いOenothera speciosa
アカバナ科マツヨイグサ属
下野市2020/5/29
モモイロヒルザキツキミソウ
桃色昼咲月見草
ヒルザキツキミソウOenothera speciosa Nutt. var. childsii (L.H.Bailey) Munz
アカバナ科マツヨイグサ属の多年草、北アメリカ原産帰化種
益子町2024/5/29
ヒナソウ青花ヒナソウ、トキワナズナHoustonia caerulea
アカネ科ヒナソウ(ホウットニア)属の常緑多年草
日光湯ノ湖畔2022/05/10
クルマバソウ
車葉草
Galium odoratum
アカネ科アカネ亜科ヤエムグラ属の多年草
霧降丸山2025/6/16
ヘクソカズラ
屁糞葛
ヤイトバナ、サオトメバナPaederia scandens
アカネ科ヘクソカズラ属の蔓性多年草
ゆうきが丘2024/8/10
ヤマモモソウハクチョウソウGaura lindheimeri
アカバナ科ヤマモモソウ(ガウラ)属の園芸品種
水戸市東前2013/6/02
ギンバイソウ
銀梅草
Hydrangea bifida
アジサイ科アジサイ属の多年草
日光市上三依2023/7/16
クサアジサイ
草紫陽花
Cardiandra alternifolia
アジサイ科クサアジサイ属の多年草
鷲子山上神社2024/6/29
キレンゲショウマ
黄蓮華升麻
レンゲショウマはキンポウゲ科Kirengeshoma palmata Yatabe
アジサイ科キレンゲショウマ属の多年草

蕾:
日光市上三依
実:
福島県石川町
蕾:2023/7/16
実:
2025/10/25
マメグンバイナズナ
豆軍配薺
Lepidium virginicum
アブラナ科マメグンバイナズナ属の2年草
真岡市五行川2023/6/01
アヤメ
菖蒲、文目、綾目
乾燥した草地に自生
外花被片に網目模様がある
Iris sanguinea
アヤメ科アヤメ属の多年草
真岡市長沼2025/5/05
カキツバタ
燕子花、杜若
湿地に自生
外花被片に網目模様なく白い斑紋がある
Iris laevigata
アヤメ科アヤメ属の多年草
宇都宮市今里町2020/6/10
ヒオウギアヤメ
檜扇菖蒲
Arctic IrisIris setosa
アヤメ科アヤメ属の多年草
日光植物園
桃岩展望台
2023/5/17
2025/6/24
ノハナショウブ
野花菖蒲
乾燥した草地に自生Iris ensata または Iris ensata var. spontanea
アヤメ科アヤメ属の多年草
榛名湖2024/7/10
ハナショウブ
花菖蒲
ハナアヤメ
ノハナショウブの園芸種
湿地に自生
外花被片に網目模様なく黄色い斑紋がある
Iris ensata var. ensata
アヤメ科アヤメ属の多年草
キスゲ平2023/7/10
キショウブ
黄菖蒲

Iris pseudacorus
アヤメ科アヤメ属の多年草
上三川町大山2011/6/12
ヒオウギ
檜扇
Iris domestica
アヤメ科アヤメ属の多年草
矢板市沢観音寺2023/7/30
カモガヤ
鴨茅
orchard grass、Dactylis glomerata
イネ科カモガヤ属の多年草
桃岩展望台2025/6/24
ラセイタソウ
羅背板草
一番上の葉から雌花が短い穂を伸ばし、茎の方から出る雄花序は細長い穂状Boehmeria biloba
イラクサ科カラムシ(ヤブマオ)属の多年草で海岸を好む
五浦海岸2024/8/05
イワタバコ
岩煙草
イワヂシャ(岩萵苣)、イワナConandron ramondioides Siebold et Zucc.
イワタバコ科イワタバコ属の多年草
尚仁沢2019/8/31
ウマノスズクサ
馬鈴草、馬の鈴草
日当たりのよい場所に生育し、程よく草刈りされた川の土手や畑、林縁に生えている
ジャコウアゲハやホソオチョウなどの幼虫の食草
Aristolochia debilis
ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属のつる性多年生
マルバウマノスズクサ
丸葉馬鈴草
絶滅危惧II類 (VU)Aristolochia contorta
ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属のつる性多年生
ウメバチソウ
梅鉢草
バイカソウ(梅花草)Parnassia palustris
ウメバチソウ(ニシキギ)科ウメバチソウ属の多年草
戦場ヶ原2023/8/28
コウメバチソウ
小梅鉢草
仮雄蕊が7-11裂するのに対し、ウメバチソウは12-22裂するParnassia palustris L. var. tenuis Wahlenb.
ウメバチソウ(ニシキギ)科ウメバチソウ属の多年草
山形県月山2025/9/09
オオシラヒゲソウ
大白髭草
Parnassia foliosa Hook.f. et Thomson var. japonica (Nakai) Ohwi
ウメバチソウ科ウメバチソウ属の多年草
長野県戸隠神社2023/9/29
カボチャ
南瓜

ウリ科カボチャ属のつる性一年草
下野市国分寺2019/5/26
ユウガオ
夕顔
ヨルガオLagenaria siceraria var. hispida
ウリ科ユウガオ属の蔓性一年草
上三川町上神主2011/6/25
カラスウリ
烏瓜
クマズサ、タマズサ(玉章)、チョウジウリ、キツネノマクラ、ムスビショウ、ヤブキュウリ、王瓜
日没後から開花
Trichosanthes cucumeroides
ウリ科カラスウリ属のつる性多年草
ゆうきが丘2017/8/09
オオバコ
大葉子
車前草
白色もしくは淡い紫色の小花
Plantago asiatica
オオバコ科オオバコ属の多年草
上三川町大山2011/6/12
ヘラオオバコ
箆大葉子
Plantago lanceolata
オオバコ科オオバコ属
白沢町鬼怒川2022/6/20
イワカラクサ
岩唐草
Erinus alpinus L.
オオバコ科イワカラクサ属の多年草
利尻島高山植物展示園2025/6/23
ウルップソウ
得撫草
ハマレンゲ(浜蓮華)Lagotis glauca Gaertn.
オオバコ科ウルップソウ属の多年草
利尻島高山植物展示園2025/6/23
クガイソウ
九蓋草、九階草
Veronicastrum japonicum
オオバコ科クガイソウ属の多年草
達谷窟毘沙門堂2023/6/28
エゾヒメクワガタ
蝦夷姫鍬形
高山植物Veronica stelleri var. longistyla
オオバコ科クワガタソウ属の多年草
久種湖畔2025/6/25
オトギリソウ
弟切草
ヤクシソウ、アオグスリ
葉に暗点(黒点)がある
Hypericum erectum
オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草
駒止湿原2024/7/26
サワオトギリ
沢弟切
葉に明点(白点)があるHypericum erectum
オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草
駒止湿原2024/7/26
イワオトギリ
岩弟切
Hypericum kamtschaticum var. hondoense
オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草、高山植物
宮城蔵王2013/8/14
トモエソウ
巴草
高山植物Hypericum ascyron
オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草
小田代ヶ原2023/7/26
ニッコウオトギリ
日光弟切
アカテンオトギリ
高山植物
Hypericum nikkoense var. rubropunctatum
オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草
茶臼岳2024/9/05
ミズオトギリ
水弟切
薄いピンク色の花が8月~9月に咲くが、午後2時過ぎに少しずつ開き始め、3時を過ぎて全開し、夜には終わってしまう一日花Triadenum japonicum
オトギリソウ科ミズオトギリ属の多年草
塩原大沼園地2023/9/03
オミナエシ
女郎花
Patrinia scabiosifolia
オミナエシ科オミナエシ属の多年草
ハクサンオミナエシ
白山女郎花
コキンレイカPatrinia triloba var. triloba
オミナエシ科オミナエシ属の多年草
茶臼岳2024/9/05
オトコエシ
男郎花
Patrinia villosa
オミナエシ科オミナエシ属の多年草
明治里山2020/8/22
オモダカ
沢瀉・澤瀉・面高
ハナグワイ、サンカクグサ、イモグサ、オトゲナシSagittaria trifolia L.
オモダカ科オモダカ属の水生植物
雌花
雄花
上三川町上神主2019/7/10
ヘラオモダカ
箆面高
Alisma canaliculatum
オモダカ科サジオモダカ属の多年草で湿生植物または抽水植物
日光市上三依2023/7/16
カ行Back to Flower Top / Summer Top
ミヤマカタバミ
深山片喰、深山傍食
コミヤマカタバミ
小深山片喰、小深山傍食
Oxalis acetosella var. acetosella
カタバミ科カタバミ属の多年草
茶ノ木平2025/5/26
ミクリ
実栗
三稜草、ヤガラSparganium erectum
ガマ科ミクリ属の多年草
白沢町2022/6/20
ナガエミクリ
長柄実栗
Sparganium japonica Rothert
ガマ科ミクリ属の多年草
達谷窟毘沙門堂2023/6/28
ヤチスゲ
谷地菅
Carex limosa
カヤツリグサ科スゲ属の多年草
戦場ヶ原2023/7/12
ミタケスゲ
御岳菅
深岳菅Carex dolichocarpa
カヤツリグサ科スゲ属の多年草
駒止湿原2024/7/26
エゾノコウボウムギ
蝦夷の弘法麦
Carex macrocephala
カヤツリグサ科スゲ属の海岸性多年草
ゴロタ浜2025/6/25
ミヤマホタルイ
深山蛍藺
亜高山~高山帯の高層湿原や池沼に生えるScirpus hondoensis
カヤツリグサ科ホタルイ属の多年草
山形県月山2025/9/09
ミカヅキグサ
三日月草
Rhynchospora alba
カヤツリグサ科ミカヅキグサ属の多年草
駒止湿原2024/7/26
シラサギカヤツリ
白鷺蚊帳吊り
シラサギスゲRhynchospora colorata (L.) H.Pfeiff.
カヤツリグサ科ミカヅキグサ属の多年草の水生植物
日光市上三依2023/7/16
ワタスゲ
綿萓
スズメノケヤリ(雀の毛槍)Eriophorum vaginatum
カヤツリグサ科ワタスゲ属の多年草
戦場ヶ原2025/6/02
サギスゲ
鷺菅
小穂が単独ではなく1つの花茎から数個つくEriophorum gracile
カヤツリグサ科ワタスゲ属の多年草
駒止湿原2024/7/26
ヒメワタスゲ
姫綿萓
Scirpus hudsonianus
カヤツリグサ科ワタスゲ(ホタルイ)属の落葉性多年草
日光市上三依2023/7/16
キキョウソウ
桔梗草
英名:Common Venus' looking-glassTriodanis perfoliata
キキョウ科キキョウソウ属の一年草
水戸市東前2013/6/02
タニギキョウ
谷桔梗
Peracarpa carnosa var. circaeoides
キキョウ科タニギキョウ属の多年草
鴛泊ポン山2025/6/23
ミゾカクシ
溝隠
アゼムシロ(畦筵)Lobelia chinensis
キキョウ科ミゾカクシ属の多年草
那須烏山市猿久保2022/10/03
サワギキョウ
沢桔梗
毒性の強いアルカロイドを持つ有毒植物Lobelia sessilifolia
キキョウ科ミゾカクシ属の多年草
日光市上三依2023/7/16
ホタルブクロ
蛍袋
チョウチンバナ、ツリガネソウ(釣鐘草)、アメフリバナCampanula punctata var. punctata または Campanula punctata
キキョウ科ホタルブクロ属の多年草
宇都宮市大谷2019/7/20
モモバキキョウ
桃葉桔梗
モモノハギキョウ、カンパニュラ・パーシシフォリアCampanula persicifolia
キキョウ科ホタルブクロ属の宿根多年草
日光市上三依2023/7/16
イワギキョウ
岩桔梗
高山植物Campanula lasiocarpa
キキョウ科ホタルブクロ属の多年草
鴛泊ポン山2025/6/23
ツリガネニンジン
釣鐘人参
トトキAdenophora triphylla var. japonica
キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草
明治里山2020/8/22
ハクサンシャジン
白山沙参
タカネツリガネニンジン(高嶺釣鐘人参)
ツリガネニンジンの高山型で、亜高山~高山に生育する
Adenophora thiphylla、キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草
花・実
山形県月山
花・実
2025/9/09
フクシマシャジン
福島沙参
Adenophora divaricata
キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草
福島県白河市天狗山2024/8/19
ソバナ
岨菜、蕎麦菜、杣菜
Adenophora remotiflora
キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草
田代山2025/9/01
ツルニンジン
蔓人参
キキョウカラクサ、ジイソブCodonopsis lanceolata
キキョウ科ツルニンジン属の蔓性多年草


バアソブ
婆ソブ
Codonopsis ussuriensis
キキョウ科ツルニンジン属の蔓性多年草
明治里山2020/8/22
アキノキリンソウ
秋の麒麟草
Solidago virgaurea var. asiatica
キク科アキノキリンソウ属の多年草
戦場ヶ原2023/8/28
ミヤマアキノキリンソウ
深山秋の麒麟草
コガネギク
高山植物
Solidago virgaurea subsp. leiocarpa
キク科アキノキリンソウ属の多年草
宮城蔵王2013/8/14
オオアワダチソウ
大泡立草
Solidago gigantea var. leiophylla
キク科アキノキリンソウ属の多年草
田川沿い2019/7/10
ウゴアザミ
羽後薊
東北地方の日本海側高山に分布Cirsium ugoense
キク科アザミ属
山形県月山2025/9/09
キタカミアザミ
北上薊
日本固有種Cirsium nipponicum
キク科アザミ属
青森県尻屋埼2024/9/13
チシマアザミ
千島薊
エゾアザミCirsium kamtschaticum
キク科アザミ属ナンブアザミ節チシマアザミ亜節チシマアザミ列
オタトマリ沼
鴛泊ポン山
久種湖畔
2025/6/22
2025/6/23
2025/6/25
ニッコウアザミ
日光薊
ノハラアザミの変種Cirsium tanakae var. nikkoense
キク科アザミ属
日光市菖蒲ヶ浜2023/9/01
ノアザミ
野薊
Cirsium japonicum
キク科アザミ属の多年草
上三川町大山2011/6/19
ノハラアザミ


トウヒレン属
塔飛廉属
Saussurea
キク科アザミ亜科トウヒレン属の二年草または多年草
尚仁沢2019/8/31
エゾウスユキソウ
蝦夷薄雪草
レブンウスユキソウ
礼文薄雪草
高山植物
Leontopodium discolor
キク科ウスユキソウ属の多年草
利尻島高山植物展示園
桃岩展望台
礼文滝
林道コース(南)
2025/6/23
2025/6/24
2025/6/26-1
2025/6/26-2
ブタナ
豚菜
Hypochaeris radicata
キク科エゾコウゾリナ属の多年草
岩手県中尊寺2023/6/28
オオハンゴンソウ
大反魂草
環境省指定特定外来生物Rudbeckia laciniata
キク科オオハンゴンソウ属の多年草
那須塩原2023/7/19
ミツバオオハンゴンソウ
三葉大反魂草
オオミツバハンゴンソウ
筒状花は黒〜褐色で球状に集まる
Rudbeckia triloba
キク科オオハンゴンソウ属の越年草
南会津郡檜枝岐村2023/10/18
オグルマInula britannica L. subsp. japonica (Thunb.) Kitam.
キク科オグルマ属の多年草
カセンソウ
歌仙草
Inula salicina var. asiatica
キク科オグルマ属の多年草
戦場ヶ原2023/8/03
ミズギク
水菊
日本固有種Inula ciliaris
キク科オグルマ属の多年草
駒止湿原2024/7/26
オゼミズギク
尾瀬水菊
尾瀬、日光周辺地域と東北地方南部に分布Inula ciliaris (Miq.) Maxim. var. glandulosa Kitam
キク科オグルマ属の多年草
駒止湿原2024/7/26
オニタビラコ
鬼田平子
Youngia japonica
キク科オニタビラコ属の越年草
ゆうきが丘2020/4/30
キオン
黄苑
ヒゴオミナエシSenecio nemorensis L.
キク科キオン属の多年草
塩谷町船生2020/8/05
ハンゴンソウ
反魂草
キオンの葉は切れ込まないのに対し、大ハンゴンソウのような葉の切れ込みを持つSenecio cannabifolius
キク科キオン属の多年草
下北半島2024/9/13
キツネアザミ
狐薊
Hemisteptia lyrata
キク科キツネアザミ属の2年草
磯川緑地2019/5/15
カンチコウゾリナ
寒地髭剃菜
Picris hieracioides var. alpina
キク科コウゾリナ属
ゴロタ浜2025/6/25
ヤマタイミンガサ
山大明傘
タイミンガサモドキParasenecio yatabei
キク科コウモリソウ属の多年草
尚仁沢2019/8/31
モミジガサ
紅葉笠、紅葉傘
シドケ、シトギ、モミジソウ
日本原産種
Japonicalia delphiniifolia、キク科コウモリソウ(モミジガサ)属の多年草
福島県白河市天狗山2024/8/19
ウラゲヨブスマソウ
裏毛夜衾草
Parasenecio hastatus
キク科コウモリソウ属の多年草
鴛泊ポン山
礼文林道(南)
礼文滝
2025/6/23
2025/6/24
2025/6/26-1
カニコウモリ
蟹蝙蝠
Parasenecio adenostyloides
キク科コウモリソウ属の多年草
田代山2025/9/01
ハキダメギク
掃溜菊
Galinsoga quadriradiata
キク科コゴメギク属の一年草、帰化植物
上三川町大山2011/6/12
キバナコスモス
黄花コスモス
オオハルシャギク(コスモス)とは、葉の形が異なるCosmos sulphureus
キク科コスモス属の多年草または一年草
紅花
宇都宮市氷室町2019/7/02
サワギク
沢菊
ボロギク(襤褸菊)Nemosenecio nikoensis
キク科サワギク属の多年草
戦場ヶ原2023/7/12
ゴマナ
胡麻菜
Aster glehni var. hondoensis
キク科シオン属の多年草
山形県月山2025/9/09
シラヤマギク
白山菊
Aster scaber
キク科シオン属の多年草
明治里山2020/8/22
シロヨメナ
白嫁菜
Aster ageratoides var. ageratoides
キク科シオン属の多年草
尚仁沢2019/8/31
ミヤマヨメナ
深山嫁菜
ノシュンギクAster savatieri
キク科シオン属の多年草
利尻島高山植物展示園2025/6/23
ルリギク
瑠璃菊
ストケシア、エドムラサキStokesia laevis (Hill) Greene
キク科ストケシア属の多年草
都賀町花之江2022/6/22
ハマニガナ
浜苦菜
ハマイチョウIxeris repens A. Gray
キク科タカサゴソウ属の海岸性多年草
ゴロタ浜2025/6/25
コウリンタンポポ
紅輪蒲公英
エフデギク、Fox-and-cubs、Orange HawkweedPilosella aurantiaca
キク科タンポポ亜科コウリンタンポポ属の多年草、帰化植物
オタトマリ沼
礼文林道(南)
礼文島
2025/6/22
2025/6/24
2025/6/25
キバナコウリンタンポポ
黄花紅輪蒲公英
Hieracium pratense Tausch.
キク科タンポポ亜科ヤナギタンポポ属の多年草、帰化植物
オタトマリ沼、富士野園地
礼文島
2025/6/22
2025/6/25
ニガナ
苦菜
黄瓜菜Ixeris dentata
キク科ニガナ属の多年草
花弁5枚

磯川緑地2012/6/02
ハナニガナ
花苦菜
Ixeris dentata var. albiflora f. amplifolia
キク科ニガナ属の多年草
花弁7-11個程度
明治里山2020/5/23
シロバナニガナ
白花苦菜

Tzvelev subsp. nipponicum
キク科ニガナ属の多年草
宮城蔵王2013/8/14
イワニガナ
岩苦菜
ジシバリ(地縛り)Ixeris stolonifera
キク科ニガナ属の多年草
下野市薬師寺2019/5/01
ノコギリソウ
鋸草
ノコギリバナ(鋸花)、ハゴロモソウ(羽衣草)、ゴコウソウ(蜈蚣草)、ユウエンソウ(蚰蜒草)Achillea alpina L.
キク科ノコギリソウ属の多年草
日光市上三依2023/7/16
セイヨウノコギリソウ
西洋鋸草
ヤロウ (yarrow)Achillea millefolium L.
キク科ノコギリソウ属の多年草
戦場ヶ原2023/8/03
エゾノコギリソウ
蝦夷鋸草
オオバナノコギリソウAchillea ptarmica L. subsp. macrocephala
キク科ノコギリソウ属
礼文滝2025/6/26-1
キタノコギリソウ
北鋸草
ホロマンノコギリソウ
Achillea alpina subsp. japonica、キク科ノコギリソウ属
桃岩展望台2025/6/24
ノブキ
野蕗
Adenocaulon himalaicum Edgew. 
キク科ノブキ属の多年草
益子町西明寺2020/8/23
ハチミツソウ
蜂蜜草
ハネミギク(羽実菊)Verbesina alternifolia
キク科ハチミツソウ属の多年草
赤城山2024/7/11
ハルシャギク
波斯菊
ジャノメソウ(蛇目草)Coreopsis tinctoria
キク科ハルシャギク属の一年草
壬生町2020/6/27
オオキンケイギク
大金鶏菊
Coreopsis lanceolata
キク科ハルシャギク属の宿根草
北茨城2013/06/09
ヒヨドリバナ
鵯花
山蘭
葉が2枚対生
Eupatorium makinoi 
キク科ヒヨドリバナ属の多年草
明治里山2020/7/25
ヨツバヒヨドリ
四葉鵯
クルマバヒヨドリ
葉が4枚輪生
Eupatorium chinense var. sachalinense
キク科フジバカマ属
宮城蔵王2013/8/14
フタナミソウ
二並草
フタナミタンポポ
絶滅危惧種
Scorzonera rebunensis
キク科フタナミソウ属の多年草
ゴロタ浜2025/6/25
カンシロギク
寒白菊
ノースポールギクLeucanthemum paludosum
キク科フランスギク属の半耐寒性多年草
塩原2025/5/11
ベニバナボロギク
紅花襤褸菊
Crassocephalum crepidioides
キク科ベニバナボロギク属の一年草
明治里山2020/8/22
ハルジオン
春紫菀
カンザシグサ、ビンボウグサ
茎は空洞、葉が茎を抱く
Erigeron philadelphicus
キク科ムカシヨモギ属の多年草

ヒメジョオン
姫女菀
茎は充実、葉は茎を抱かないErigeron annuus
キク科ムカシヨモギ属の多年草
上三川町大山2011/6/12
メタカラコウ頭花の舌状花が3個程度キク科メタカラコウ属の多年草
オタカラコウ
雄宝香
頭花の舌状花が8個程度Ligularia fischeri (Ledeb.) Turcz.
キク科メタカラコウ属の多年草
山形県湯殿山2025/9/10
マルバダケブキ
丸葉岳蕗
Ligularia dentata
キク科メタカラコウ属の多年草
小田代ヶ原2023/7/26
トウゲブキ
峠蕗
エゾタカラコウ(蝦夷宝香)、オニタカラコウ(鬼宝香)Ligularia hodgsonii
キク科メタカラコウ属の多年草
桃岩展望台
礼文滝
2025/6/24
2025/6/26-1
メランポジウムMelampodium divaricatum
キク科メランポジウム属の一年草
矢板市沢観音寺2023/7/30
マーガレット
Marguerite
モクシュンギク(木春菊)Argyranthemum frutescens
キク科モクシュンギク属の半耐寒性多年草
壬生町常楽寺2013/5/04
モミジハグマ属
紅葉白熊属
葉の切れ込みの深いモミジハグマは近畿地方以西に分布Ainsliaea
キク科モミジハグマ属の多年草



オクモミジハグマ
奥紅葉白熊
Ainsliaea acerifolia var. subapoda
キク科モミジハグマ属の多年草
福島県白河市天狗山


尚仁沢
2024/8/19





2019/8/31
キッコウハグマ
亀甲白熊
花弁に見える頭花は3個の筒状花で、それぞれが5裂するAinsliaea apiculata
キク科モミジハグマ属の多年草
龍王峡2025/10/29
ヤグルマギク
矢車菊
Centaurea cyanus
キク科ヤグルマギク属の耐寒性一年草
壬生町2013/5/04
ヤブレガサ
破傘

Syneilesis palmata
キク科ヤブレガサ属の多年草
大柿花山2019/7/06
ヤマハハコ
山母子
Anaphalis margaritacea
キク科ヤマハハコ属の多年草、雌雄異株
宮城蔵王2013/8/14
オヤマボクチ
雄山火口
Synurus pungens
キク科ヤマボクチ属の多年草
田代山2025/9/01
ヨモギ
艾、蕭Artemisia indica var. maximowiczii
キク科ヨモギ属の多年草
栃木市伊吹 善応寺2024/5/26
アサギリソウ
朝霧草
Artemisia schmidtiana
キク科ヨモギ属の多年草
礼文林道(南)
礼文滝
2025/6/24
2025/6/26-2
シロヨモギ
白蓬
Artemisia stelleriana
キク科ヨモギ属の多年草
スコトン岬
礼文滝
2025/6/25
2025/6/26-1
ジャノヒゲ
蛇の髭
リュウノヒゲ(竜の髯)、ネコダマ(猫玉)Ophiopogon japonicus
キジカクシ科ジャノヒゲ属の常緑多年草
明治里山2020/6/27
オオバジャノヒゲ
大葉蛇の鬚
日本固有種Ophiopogon planiscapus
キジカクシ科ジャノヒゲ属の常緑多年草
明治里山2020/7/05
コバギボウシ
小葉擬宝珠
ギンボ、タキナHosta Tratt.
キジカクシ科(旧ユリ科)リュウゼツラン亜科ギボウシ属の多年草
佐野市秋山町2019/8/24
オオバギボウシ
大葉擬宝珠
トウギボウシ、ハヤザキオオバギボウシ、ウノハナギボウシ、ウツリギボウシ、アツバギボウシ、ヤマカンピョウ、ウリッパ
日本固有種
Hosta sieboldiana
キジカクシ科リュウゼツラン亜科ギボウシ属の多年草
明治里山2020/7/25
ミズギボウシ
水擬宝珠
Hosta longissima Honda var. brevifolia F. Maek.
キジカクシ(ユリ)科ギボウシ属の多年草
日光市上三依2023/7/16
ヤブラン
薮蘭
リリオペ、サマームスカリ、プラティフィルラLiriope muscari
キジカクシ科ヤブラン属の小形の多年草
明治里山2020/7/25
ヒメヤブラン
姫薮蘭
Liriope minor
キジカクシ科(旧ユリ科)ヤブラン属の小形の多年草
みずほの自然の森2019/7/10
アマドコロ
甘野老
ジョウシュウアマドコロ、キツネノチョウチン、アマナ(甘菜)、イズイ、エミグサ、カラスユリ、キツネノマクラ、チョウチンバナ、ナルコ、ヘビスズラン、ヘビユリ、玉竹(ぎょくちく)Polygonatum odoratum var. pluriflorum
キジカクシ科アマドコロ属の多年草
ゆうきが丘2015/4/25
オオアマドコロ
大甘野老
Polygonatum odoratum var. maximowiczii
クサスギカズラ科アマドコロ属のアマドコロ変種
鴛泊ポン山2025/6/23
ナルコユリ
鳴子百合
ホソバナナルコユリ、ハガクレナルコユリPolygonatum falcatum
キジカクシ(クサスギカズラ)科アマドコロ(ナルコユリ)属の多年草
高根沢市三神社2022/5/20
オオナルコユリ
大鳴子百合
ヤマナルコユリ、オニナルコユリPolygonatum macranthum
キジカクシ(クサスギカズラ、ユリ)科ナルコユリ(アマドコロ)属の多年草
キスゲ平2023/7/10
キツネノマゴ
狐の孫
Justicia procumbens
キツネノマゴ科キツネノマゴ属の一年草
那須烏山城跡2020/9/29
イケマ
生馬
牛皮消、ヤマコガメ、コサCynanchum caudatum
キョウチクトウ科ガガイモ亜科イケマ属のつる性の多年草
小田代ヶ原2023/7/26
ガガイモ
蘿藦
鏡芋、芄蘭
キョウチクトウ(ガガイモ)科イケマ属のつる性多年草
明治里山2020/7/25
カモメヅル
鴎蔓

キョウチクトウ科(ガガイモ科)カモメヅル属
シロバナカモメヅル
白花鴎蔓
Vincetoxicum sublanceolatum var. macranthum
キョウチクトウ科(ガガイモ科)カモメヅル属のつる性の多年草
駒止湿原2024/7/26
コバノカモメヅル
小葉の鴎蔓
Vincetoxicum sublanceolatum
キョウチクトウ科(ガガイモ科)カモメヅル属のつる性の多年草
榛名山2024/7/10
キンコウカ
金光花
金黄花Narthecium asiaticum
キンコウカ科キンコウカ属の多年草
駒止湿原2024/7/26
キツネノボタン
狐の牡丹
Ranunculus silerifolius var. glaber
キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草
茂木町焼森山2023/7/09
トゲミノキツネノボタントゲミキンポウゲRanunculus muricatus
キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草
磯川緑地2012/6/02
バイカモ
梅花藻
ウメバチモRanunculus nipponicus var. submersus
キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草、水草
白沢町2022/6/20
ハクサンイチゲ
白山一花、白山一華
白色の花弁に見えるのは萼片Anemone narcissiflora
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草
花・実
山形県月山
花・実
2025/9/09
セイヨウオダマキ
西洋苧環
Aquilegia vulgaris
キンポウゲ科オダマキ属の多年草
磯川緑地2019/5/15
ヤマオダマキ
山苧環
Aquilegia buergeriana
キンポウゲ科オダマキ属の多年草
戦場ヶ原2023/7/12
キバナノヤマオダマキ
黄花山苧環
萼片まで黄色のものAquilegia buergeriana Sieb. et Zucc. var. buergeriana form. flavescens Makino
キンポウゲ科オダマキ属の多年草
榛名山2024/7/10
ミヤマオダマキ
深山苧環
Aquilegia flabellata var. pumila
キンポウゲ科オダマキ属の多年草
花実
白花
利尻島高山植物展示園
桃岩展望台
礼文滝
2025/6/23
2025/6/24
2025/6/26-1
2025/6/26-2
カラマツソウ
落葉松草、唐松草
オオミノカラマツソウ、ミチノクカラマツソウ
小葉が倒卵形で浅く3裂
Thalictrum aquilegiifolium var. intermedium Nakai
キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草
戦場ヶ原2023/7/12
ハルカラマツ
春唐松
ニッコウカラマツ
小葉がくさび状倒卵形で先は切形から円形で浅く3裂する
春の名が付くが花期は6-7月
Thalictrum baicalense
キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草
榛名山2024/7/10
ミヤマカラマツ
深山唐松
Thalictrum tuberiferum
キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草
霧降の滝2023/7/10
モミジカラマツ
紅葉落葉松草、紅葉唐松
高山植物Trautvetteria caroliniensis var. japonica
キンポウゲ科モミジカラマツ属の宿根性多年草
山形県月山2025/9/09
レブンキンバイソウ
礼文金梅草
Trollius rebunensis
キンポウゲ科キンバイソウ属、礼文島固有種
桃岩展望台2025/6/24
ニゲラ黒種草Nigella
キンポウゲ科クロタネソウ属の一年草
宇都宮市茂原2020/5/29
アズマシロカネソウ
東白銀草
エチゴシロカネソウDichocarpum nipponicum、キンポウゲ科シロカネソウ属の多年草、日本固有種魚の尾状(T字形)に広がる果実
山形県羽黒山2025/9/08
トリカブト
鳥兜
草鳥頭Aconitum、キンポウゲ科トリカブト属の擬似一年草、有毒植物
八方ヶ原2024/5/14
イヤリトリカブト
居谷里鳥兜
長野県北部の特産で、湿地や渓流の流れに沿って生育する。環境省(2020年)の絶滅危惧IA類、長野県(2014年)の絶滅危惧IA類
有毒植物
Aconitum japonicum Thunb. subsp. maritimum (Tamura et Namba) Kadota var. iyariense Kadota
キンポウゲ科トリカブト属の疑似一年草
長野県鏡池2023/9/29
ヤマトリカブト
山鳥兜
monkshood
日本固有種、有毒植物
Aconitum japonicum subsp. japonicum
キンポウゲ科トリカブト属の疑似一年草
茶臼岳麓2024/9/05
リュウキンカ
立金花
エンコウソウCaltha palustris var. nipponica
キンポウゲ科リュウキンカ属の多年草
日光植物園2023/5/17
ヒメリュウキンカ
姫立金花
Ranunculus ficaria
キンポウゲ科キンポウゲ(ラナンキュラス)属
ルイヨウショウマ
類葉升麻
果実は黒色ならルイヨウショウマ、赤ければアカミノルイヨウショウマ、白いとシロミノルイヨウショウマActaea asiatica
キンポウゲ科ルイヨウショウマ属の多年草
小田代ヶ原2025/6/02
レンゲショウマ
蓮華升麻
日本特産の1属1種の花Anemonopsis macrophylla
キンポウゲ科レンゲショウマ属の多年草
福島県白河市天狗山2024/8/19
クマツヅラ
熊葛
pigeon grass、pigeon meatVerbena officinalis
クマツヅラ科クマツヅラ属の多年草
日立市2023/8/13
ヤナギハナガサ
柳花笠
三尺バーベナVerbena bonariensis
クマツヅラ科クマツヅラ属の多年草
茎葉
上三川町上神主2011/6/25
アレチハナガサ
荒地花笠
Verbena brasiliensis
クマツヅラ科クマツヅラ属の多年草
上三川町上神主2025/10/03
ハナビシソウ
花菱草
カリフォルニアポピーEschscholzia californica
ケシ科ハナビシソウ属の耐寒性一年草
壬生町2013/5/04
ヒナゲシ
雛芥子、雛罌粟
虞美人草(グビジンソウ)、コクリコ(Coquelicot)、シャーレイポピー(Shirley poppy)Papaver rhoeas
ケシ科ケシ属の一年草
水戸市桜川堤2013/5/12
オサバグサ
筬葉草
一属一種、日本固有種Pteridophyllum racemosum
ケシ科ケマンソウ亜科オサバグサ属の多年草
花後
田代山2025/9/01
コマクサ
駒草
高山植物Dicentra peregrina
ケシ科ケマンソウ亜科コマクサ属の多年草
宮城蔵王2013/8/14
ビロードモウズイカVerbascum thapsus
ゴマノハグサ科モウズイカ属の二年草
宇都宮市茂原町2019/7/10
ヒナノウスツボ
雛の臼壺
ヤマヒナノウスツボScrophularia duplicatoserrata
ゴマノハグサ科ゴマノハグサ属の多年草
戦場ヶ原2023/7/12
オオヒナノウスツボ
大雛の臼壺
Scrophularia kakudensis
ゴマノハグサ科ゴマノハグサ属の多年草
明治里山2020/8/22
フジウツギ
藤空木

ゴマノハグサ科フジウツギ属
フサフジウツギ
房藤空木
Buddleja davidii
ゴマノハグサ科フジウツギ属
大谷町多気山2021/10/10
サ行Back to Flower Top / Summer Top
クリンソウ
九輪草
Primula japonica
サクラソウ科サクラソウ属の多年草
磯川緑地2012/6/02
キバナクリンソウ
黄花九輪草
キバナクリンザクラ(黄花九輪桜)Primula smithiana
サクラソウ科サクラソウ属の多年草
日光市上三依2023/7/16
オカトラノオ
丘虎の尾
Lysimachia clethroides
サクラソウ科オカトラノオ属の多年草
上三川町上神主2011/6/25
ヌマトラノオ
沼虎の尾
Lysimachia fortunei
サクラソウ科オカトラノオ属の多年草
明治里山2020/7/25
トウサワトラノオ
唐沢虎の尾
Lysimachia candida
サクラソウ科オカトラノオ属の多年草
下野市東根2014/5/31
クサレダマ
草連玉
イオウソウ(硫黄草)Lysimachia vulgaris var. davurica
サクラソウ科オカトラノオ属の多年草
日光市上三依2023/7/16
コナスビ
小茄子

Lysimachia japonica
サクラソウ科オカトラノオ属の多年草
唐沢山2024/5/11
ツマトリソウ
褄取草
Trientalis europaea
サクラソウ科(ヤブコウジ科)ツマトリソウ属の多年草
小田代ヶ原2025/6/02
コツマトリソウ
小褄取草
葉先が丸く、小型で湿原にだけ咲くTrientalis europaea L. var. arctica
サクラソウ科ツマトリソウ属の変種
小田代ヶ原2025/6/09
オランダカイウカラー (calla) 、カラーリリー (calla lily) 、海芋、海宇Z. aethiopica
サトイモ科オランダカイウ属
磯川緑地2019/5/15
カラスビシャク
烏柄杓
ハンゲ(半夏)、ヘソクリ、へブスPinellia ternata
サトイモ科ハンゲ属の多年草
白沢町鬼怒川2022/6/20
イヌゴマ
犬胡麻
チョロギダマシStachys aspera var. hispidula
シソ科イヌゴマ属の多年草
明治里山2020/6/27
セイヨウニンジンボクチェストツリーVitex agnus-castus
シソ科(旧分類ではクマツヅラ科)ハマゴウ属の落葉性
上三川町上神主2019/7/10
メハジキ
目弾き
茺蔚、ヤクモソウ(益母草)Leonurus japonicus
シソ科メハジキ属の一年草または越年草
田川沿い2019/7/10
カリガネソウ
雁草、雁金草
ホカケソウ(帆掛草)Tripora divaricata (Maxim.) P.D.Cantino
シソ科カリガネソウ属の多年草
中禅寺湖畔2023/9/01
アキギリ
秋桐

Salvia glabrescens (Franch. et Sav.) Makino
シソ科アキギリ属の多年草
那須烏山城跡2020/9/29
キバナアキギリ
黄花秋桐
コトジソウSalvia nipponica
シソ科アキギリ属の多年草
尚仁沢2019/8/31
サルビア
来路花
サルビア・スプレンデンス、ヒゴロモソウ(緋衣草)、スカーレットセージ (scarlet sage) Salvia splendens
シソ科アキギリ属の多年草
壬生町2020/7/24
イヌハッカ
犬薄荷
チクマハッカ、キャットニップNepeta cataria
シソ科イヌハッカ属の多年草でハーブ
日光市中三依2023/7/16
アキノタムラソウSalvia japonica
シソ科イヌハッカ亜科アキギリ属の多年草
明治里山2020/7/25
ミヤマタムラソウ
深山田村草
ケナツノタムラソウ
雄しべが長く花の中央に突き出すようになる
Salvia lutescens var. crenata
シソ科アキギリ属の多年草

シロバナミヤマタムラソウ
白花深山田村草
ミヤマタムラソウの白花種Salvia lutescens var. crenata f. leucantha
シソ科アキギリ属の多年草
佐野市飛駒町要谷山城跡2022/6/16
トウバナ
塔花
Clinopodium gracile (Benth.) O. Kuntze
シソ科トウバナ属の多年草
明治里山2020/5/23
ミヤマトウバナ
深山塔花
Clinopodium sachalinense
シソ科トウバナ属の多年草
戦場ヶ原2023/7/12
ニホンハッカ
日本薄荷
ワシュハッカ(和種薄荷、Japanese peppermint)、ハッカ(薄荷)
日本在来
Mentha canadensis var. piperascens
シソ科ハッカ属の多年草
明治里山2020/7/25
ミズトラノオ
水虎の尾
ムラサキミズトラノオPogostemon yatabeanus
シソ科ミズトラノオ属の多年草
明治里山2020/8/22
ウツボグサ
靫草、空穂草
カコソウ(夏枯草)、セルフヒールPrunella vulgaris subsp. asiatica
シソ科ウツボグサ属の多年草
白沢町鬼怒川2022/6/20
シロバナウツボグサ
白花靫草
ウツボグサの白花種Prunella vulgaris Linn. var. lilacina、シソ科ウツボグサ属の多年草
田代山2025/9/01
ミヤマウツボグサ
深山靫草
ウツボグサの高山型変種Prunella vulgaris var. aleutica、 シソ科ウツボグサ属の多年草
戦場ヶ原2023/7/12
アニスヒソップジャイアントヒソップ、シロバナカワミドリAgastache foeniculum
シソ科カワミドリ属の多年草
那須烏山市大木須2024/6/29
タイマツバナ、ベルガモット、モナルダ英語: oswego teaMonarda didyma
シソ科ヤグルマハッカ属の多年草
日光市上三依2023/7/16
タイリンヤマハッカ
大輪山薄荷
Isodon umbrosus var. excisinflexus
シソ科ヤマハッカ属の多年草
山形県湯殿山2025/9/10
シュロソウ
棕櫚草
Veratum nigrum
シュロソウ科シュロソウ属の多年草
キスゲ平2023/7/10
アオヤギソウ
青柳草
Veratrum maackii var. maackioides forma virescens
シュロソウ科 (以前はユリ科)シュロソウ属の球根、多年草
キスゲ平2023/7/10
タカネアオヤギソウ
高嶺青柳草
アオヤギソウの高山種Veratrum maackii var. parviflorum f. alpinum
シュロソウ科シュロソウ属の多年草
山形県月山2025/9/09
バイケイソウ
梅蕙草
高山植物
花びらが尖がってる
雄しべが短く、花被片の内側にある
Veratrum oxysepalum var. oxysepalum
シュロソウ科(メランチウム科)シュロソウ属の多年草
戦場ヶ原

塩原大沼園地

2023/7/12

2023/9/03
コバイケイソウ
小梅蕙草
花に丸みがあり梅の花のよう
雄しべが長く花被片から飛び出している
Veratrum stamineum
シュロソウ科(メランチウム科、ユリ科)シュロソウ属の多年草
田代山2025/9/01
キヌガサソウ
衣笠草、蚤休
ハナガサソウ
関東地方北部と東北地方の各山地に分布し、針ノ木岳が「新・花の百名山」に
日本固有種
Paris japonica
シュロソウ科キヌガサソウ属の一種一族の多年草
シライトソウ
白糸草
鴉葱Chionographis japonica (Willd.) Maxim.
シュロソウ科シライトソウ属の多年草
日光植物園2023/5/17
コシキジマシライトソウ
甑島白糸草
コシキシライトソウ
鹿児島県の甑島列島の固有種
Chionographis japonica ssp. yakusimensis var. koshikiensis
シュロソウ科シライトソウ属の多年草
日光市上三依2023/7/16
ツクバネソウ
衝羽根草
杜蒙、ヌハリグサ(王孫、黄孫)
日本固有種
Paris tetraphylla A.Gray
シュロソウ科ツクバネソウ属の多年草


田代山

尚仁沢

2025/9/01

2024/8/21
クルマバツクバネソウ
車葉衝羽根草
Paris verticillata
シュロソウ科ツクバネソウ属の多年草
鴛泊ポン山2025/6/23
コウホネ
河骨
カワホネ(河骨、川骨、骨蓬、加波保禰)、センコツ (川骨)、コッポウ (骨蓬)、タイコノブチ (太鼓桴)、ヤマバスNuphar japonica
スイレン科コウホネ属の水草
みずほの自然の森2019/7/10
ベニコウホネ
紅河骨、紅川骨
Nuphar japonica var. japonica f. rubrotincta
スイレン科コウホネ属の水生の多年草
栃木市旧市庁舎2022/6/08
シモツケコウホネ
下野河骨
日本固有種
絶滅危惧1A類 (Critically Endangered)
Nuphar submersa
スイレン科コウホネ属の沈水性の多年草
那須烏山市下川井2022/10/03
オゼコウホネ
尾瀬河骨
尾瀬、月山、北海道猿払原野にのみ自生する、氷河期から生き残る希少な水草
日本固有種
Nuphar pumilum var. ozeense
スイレン科コウホネ属
山形県月山2025/9/09
ヒツジグサ
未草
日本に自生していた唯一のスイレンNymphaea tetragona
スイレン科スイレン属の多年生水草
みずほの自然の森2019/7/10
スズラン
鈴蘭
Convallaria majalis var. manshurica
スズラン亜科スズラン属の多年草
桃岩展望台2025/6/24
マイヅルソウ
舞鶴草
山地帯上部から亜高山帯の針葉樹林に多く群生Maianthemum dilatatum
スズラン亜科マイヅルソウ属の多年草
マウントジーンズ2023/5/25
ヒメマイヅルソウ
姫舞鶴草
ヒメマイズルソウ、ケマイズルソウ、ニッコウマイヅルソウ
茎の上部や葉の裏面に突起毛がある
Maianthemum bifolium
キジカクシ科マイヅルソウ属の多年草
小田代ヶ原2025/6/02
セリ
サケバゼリ、タゼリ、オカゼリ、ミズゼリ、ノゼリ、水芹Oenanthe javanica
セリ科セリ属の多年草
壬生わんぱく公園2019/5/18
ハナカザリゼリオルレヤ、オルラヤ、ホワイトレースフラワーOrlaya grandiflora
セリ科オルラヤ属の一年草または多年草
栃木市旧市役所別館2022/6/08
カノツメソウ
鹿の爪草
ダケゼリ
日本固有種
Spuriopimpinella calycina
セリ科カノツメソウ属の多年草

尚仁沢2024/8/21
コリアンダー
英: coriander
コエンドロ(胡荽)、タイ語由来のパクチー、中国語由来のシャンツァイ(香菜)Coriandrum sativum
セリ科コエンドロ属の一年草
壬生町長塚古墳2022/6/05
シャク
コジャク、コシャク、ワイルドチャービル、ヤマニンジン、ノニンジンAnthriscus sylvestris subsp. sylvestris または Anthriscus sylvestris
セリ科シャク属の多年草
鴛泊ポン山2025/6/23
ハナウド
花独活
Heracleum sphondylium var. nipponicum
セリ科ハナウド属の越年草ときに多年草
下野市姿川2020/5/29
オオハナウド
大花独活
ウラゲハナウドHeracleum lanatum
セリ科ハナウド属の多年草
オタトマリ沼
桃岩展望台
スコトン岬
2025/6/22
2025/6/24
2025/6/25
シシウド
猪独活
Angelica pubescens
セリ科シシウド属の多年草
佐野市秋山町2019/8/24
ミヤマシシウド
深山猪独活
Angelica pubescens var.matsumurae
セリ科シシウド属の多年草
中央奥
山形県湯殿山2025/9/10
シラネセンキュウ
白根川芎
スズカゼリAngelica polymorpha
セリ科シシウド属の多年草
尚仁沢2019/8/31
アマニュウ
甘にゅう
マルバアマニュウ、マルバエゾニュウAngelica edulis
セリ科シシウド属の多年草
キスゲ平2023/7/10
エゾニュウ
セリ科シシウド属の多年草
沓形岬公園
礼文林道(南)
ゴロタ山
礼文滝
2025/6/22
2025/6/24
2025/6/25
2025/6/26-1
ノダケ
野竹
土当帰Angelica decursiva
セリ科シシウド属の多年草
駒止湿原2024/7/26
ドクゼリ
毒芹
オオゼリ(大芹)
有毒植物
Cicuta virosa
セリ科ドクゼリ属の多年草
戦場ヶ原2024/7/30
タ行Back to Flower Top / Summer Top
イブキトラノオ
伊吹虎の尾
Bistorta officinalis Delarbre subsp. japonica (H.Hara) Yonek.
タデ科イブキトラノオ属の多年草
戦場ヶ原2023/7/12
ハルトラノオ
春虎の尾
紫参、イロハソウBistorta tenuicaulis
タデ科イブキトラノオ属の多年草
加蘇山神社2021/3/24
シャクチリソバ
赤地利蕎麦
シュッコンソバ(宿根蕎麦)Polygonum cymosum (シノニム: P. dibotrys Hara)
タデ科タデ属の多年草
塩谷町船生2020/8/05
アキノウナギツカミ
秋の鰻掴み
ウナギヅル(秋の鰻蔓)Polygonum sieboldii
タデ科タデ属の一年草
戦場ヶ原2023/8/28
イヌタデ
犬蓼
アカノマンマPersicaria longiseta
タデ科イヌタデ属の一年草
明治里山2011/6/12
ミズヒキ
水引
Persicaria filiformis
タデ科イヌタデ属の多年草
尚仁沢2019/8/31
ギンミズヒキ
銀水引
ミズヒキの白花品種Persicaria filiformis f. albiflora
タデ科イヌタデ属の多年草
福島県白河市天狗山2024/8/19
ハナタデ
花蓼
ヤブタデPersicaria posumbu
タデ科イヌタデ属の一年草
茶臼岳麓2024/9/05
ママコノシリヌグイ
継子の尻拭い
トゲソバ(棘蕎麦)Persicaria senticosa
タデ科イヌタデ属(またはタデ属)の1年草
大柿花山2019/9/22
ソバ
蕎麦
buckwheatFagopyrum esculentum
タデ科ソバ属の一年草
筑西市明野2014/8/31
イタドリ
虎杖
スカンポ(酸模)、イタズリ、イタンポ、ドングイ、スッポン、ゴンパチ、エッタン、ダンチ、タンジ、ダンジ、スイバ、サイタナFallopia japonica var. japonica または Fallopia japonica
タデ科ソバカズラ属の多年草
田川沿い2019/7/10
スイバ
酸葉、蓚、酸い葉、酸模
Rumex acetosa
タデ科スイバ属の多年草
雄株
雌株
田川沿い2025/5/03
ギシギシ
羊蹄
Rumex japonicus
タデ科スイバ属(ギシギシ属)の多年草
田川沿い2012/4/15
ナガバギシギシ
長葉羊蹄
Rumex crispus
タデ科スイバ属(ギシギシ属)の多年草
上三川町上神主2011/6/25
アレチギシギシ
タデ科スイバ属(ギシギシ属)の多年草
エゾノギシギシヒロハギシギシ
外来種
Rumex obtusifolius
タデ科スイバ属(ギシギシ属)の多年草
アレチエゾノギシギシ
タデ科スイバ属(ギシギシ属)の多年草
下野市姿川2020/5/29
イワショウブ
岩菖蒲
ムシトリゼキショウTriantha japonica
チシマゼキショウ科イワショウブ属の多年草

花/実
田代山
2025/9/01
イチヤクソウ
一薬草

Pyrola japonica
ツツジ科イチヤクソウ属の常緑の多年草
福島県白河市天狗山2024/8/19
エゾイチヤクソウ
蝦夷一薬草
Pyrola minor L.
ツツジ科(イチヤクソウ科)イチヤクソウ属の多年草
鴛泊ポン山2025/6/23
カラフトイチヤクソウ
樺太一薬草
Pyrola faurieana
ツツジ科(イチヤクソウ科)イチヤクソウ属の常緑の多年草
礼文滝2025/6/26-1
2025/6/26-2
ジンヨウイチヤクソウ
腎葉一薬草
Pyrola renifolia
ツツジ科(イチヤクソウ科)イチヤクソウ属の常緑の多年草
鴛泊ポン山2025/6/23
ツリフネソウ
釣船草、吊舟草
ムラサキツリフネ(紫釣船)Impatiens textorii Miq.
ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草
大柿花山2019/9/22
ワタラセツリフネソウ
渡良瀬釣舟草
側花弁の基部の裂片(小花弁)の先が尖るツリフネソウ、尖らず、時間の経過とともに黒ずんでくるワタラセツリフネ
日本固有種
Impatiens ohwadae M.Watan. et Seriz.
ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草
明治里山2025/9/27
キツリフネ
黄釣船
Impatiens noli-tangere
ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草
大柿花山2019/9/22
ホウセンカ
鳳仙花
染指草Impatiens balsamina
ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草
那珂川町松慶寺2023/10/05
ツユクサ
露草
鴨跖草・鴨跖、ホタルグサ(蛍草)、ボウシバナ(帽子花)、アオバナ(青花)、メグスリバナCommelina communis
ツユクサ科ツユクサ属の一年草
上三川町大山2011/6/12
ウスイロツユクサ花色以外の違いは無いCommelina communis
ツユクサ科ツユクサ属の一年草
上三川町大山2024/9/29
シロバナツユクサ花色以外の違いは無いCommelina communis
ツユクサ科ツユクサ属の一年草


ムラサキツユクサ
紫露草
Tradescantia ohiensis
ツユクサ科ムラサキツユクサ属
上三川町上神主2019/7/10
ムラサキゴテン
紫御殿
パープルハート、セトクレアセア
園芸品種
Tradescantia pallida 'Purpurea'
ツユクサ科ムラサキツユクサ属
上三川町上神主2024/8/10
イボクサ
疣草
Murdannia keisak
ツユクサ科イボクサ属の一年草
ゆうきが丘2024/8/30
ヤブミョウガ
薮茗荷
Pollia japonica
ツユクサ科ヤブミョウガ属に分類される多年草
大柿花山2019/7/06

実は2022/11/22
トウダイグサ
トウダイグサ科トウダイグサ属の多年草
タカトウダイ
高燈台
葉先が丸い
トウダイグサ科トウダイグサ属の多年草



ハクサンタイゲキ
白山大戟
ミヤマノウルシ、オゼヌマタイゲキ、オゼタイゲキEuphorbia togakusensis Hayata
トウダイグサ科トウダイグサ属の多年草
戦場ヶ原2023/7/12
ショウジョウソウ
猩猩草

Euphorbia cyathophora
トウダイグサ科トウダイグサ属の一年草
宇都宮市茂原2024/8/26
オオニシキソウ
大錦草
eyebaneEuphorbia nutans
トウダイグサ科トウダイグサ属の1年草
上三川町大山2024/8/29
コニシキソウChamaesyce maculata
トウダイグサ科シキソウ属の一年草
明治里山2020/8/22
ドクダミ
蕺、蕺草
Houttuynia cordata
ドクダミ科ドクダミ属の多年草

八重
上三川町大山2011/6/12
ハンゲショウ
半夏生、半化粧
カタシログサ (片白草)Saururus chinensis
ドクダミ科ハンゲショウ属の多年草
都賀町花之江2022/06/22
ミズオオバコOttelia alismoides
シノニム:Ottelia japonica
トチカガミ科ミズオオバコ属の水草
明治里山2020/8/22
カナダモElodea canadensis、American waterweed、または Canadian waterweed
トチカガミ科コカナダモ属の多年生水草
水環境神主公園2024/10/14
ナ行Back to Flower Top / Summer Top
ホオズキ
鬼灯、鬼燈、酸漿
カガチ、ヌカヅキ、丹波ホオズキAlkekengi officinarum Moench var. franchetii (Mast.) R.J.Wang
ナス科ホオズキ属の一年草または多年草
上三川町上神主2019/7/10
イヌホオズキ
犬酸漿
バカナスSolanum nigrum
ナス科ナス属の一年草
上三川町大山2011/6/12
ワルナスビ
悪茄子
Solanum carolinense
ナス科ナス属の多年草
宇都宮市西刑部町2019/7/10
ジャガイモ馬鈴薯(ばれいしょ)Solanum tuberosum
ナス科ナス属の多年草
上三川町大山2011/6/12
カワラナデシコ
河原撫子
ナデシコ、ヤマトナデシコDianthus superbus var. longicalycinus
ナデシコ科ナデシコ属の多年草、秋の七草
都賀町花之江2022/6/22
エゾカワラナデシコ
桃岩展望台登山口
スコトン岬
2025/6/24
2025/6/25
アケボノセンノウ
曙仙翁
レッドキャンピオンSilene dioica
ナデシコ科マンテマ属
礼文島2025/6/26-2
チシママンテマ
千島マンテマ
カラフトマンテマの変種Silene repens var. latifolia
ナデシコ科マンテマ属
礼文林道(南)
礼文島
2025/6/24
2025/6/25
2025/6/26-2
ムシトリナデシコ
虫取り撫子
ハエトリナデシコ、コマチソウ、ムシトリバナSilene armeria
ナデシコ科マンテマ属(シレネ属)の越年草
上三川町大山2011/6/19
シャボンソウ
石鹸草
ソープワート、サボンソウSapponaria officinalis
ナデシコ科サポナリア属の多年草
八重咲
白沢町鬼怒川2022/6/20
カッコウセンノウSilene flos-cuculi
ナデシコ科マンテマ属の多年草
大柿花山2020/6/03
フシグロセンノウ
節黒仙翁
日本の固有種Lychnis miqueliana Rohrb.
ナデシコ科センノウ属の多年草
福島県白河市天狗山2024/8/19
マツモトセンノウ
松本仙翁
江戸時代に一旦失われた古典植物で、花弁は5個、先端が2浅裂し、さらに不規則な歯牙があるLychnis sieboldii
ナデシコ科センノウ(リクニス)属の多年草
日光市上三依2023/7/16
ノミノフスマ
蚤の衾
雀舌草Stellaria uliginosa var. undulata
ナデシコ科ハコベ属の一年草または越年草
利尻島2025/6/23
ハマハコベ
浜繁縷
Honckenya peploides subsp. major
ナデシコ科ハマハコベ属の多年草
礼文滝2025/6/26-1
オオヤマフスマ
大山衾
ヒメタガソデソウ(姫誰が袖草)Arenaria lateriflora、シノニム:Moehringia lateriflora
ナデシコ科ノミノツヅリ属の多年草
西ノ湖2025/6/09
ギョウジャニンニク
行者大蒜、行者蒜、行者忍辱、行者葫
アイヌネギAllium victorialis subsp. platyphyllum
ネギ属ギョウジャニンニク亜種の多年草
利尻島、鴛泊ポン山
桃岩展望台
2025/6/23
2025/6/24
ハ行Back to Flower Top / Summer Top
サギゴケ
鷺苔
シロバナサギゴケMazus miquelii f. albiflorus Makino
ハエドクソウ科サギゴケ属の多年草
上三川町大山2011/5/05
ムラサキサギゴケ
紫鷺苔
サギゴケ(鷺苔)Mazus miquelii
ハエドクソウ科サギゴケ属の多年草
上三川町大山2011/5/05
トキワハゼ
常磐爆
Mazus pumilus
ハエドクソウ科サギゴケ属の一年草
八方ヶ原2022/5/29
ミゾホオズキ
溝酸漿
Mimulus nepalensis
ハエドクソウ科(ゴマノハグサ科)ミゾホオズキ属の多年草
戦場ヶ原2023/8/28
ハス
荷、藕、LotusNelumbo nucifera
ハス科ハス属の多年性水生植物
都賀町つがの里2022/6/21
レブンハナシノブ
礼文花忍
Polemonium caeruleum ssp. yezoense var,laxiflorum f. insulare
ハナシノブ科ハナシノブ属
桃岩展望台2025/6/24
ヨツバシオガマ
四葉塩釜
高山植物Pedicularis japonica
ハマウツボ科シオガマギク属の多年草
桃岩展望台登山口2025/6/24
レブンシオガマ
礼文塩釜
高山植物Pedicularis chamissonis var. rebunensis
ハマウツボ科シオガマギク属の半寄生の多年草
桃岩展望台
ゴロタ山
礼文林道(北)、礼文滝、林道(南)
2025/6/24
2025/6/25
2025/6/26-1
2025/6/26-2
エゾシオガマ
蝦夷塩釜
高山植物Pedicularis yezoensis
ハマウツボ科シオガマギク属の多年草
山形県月山2025/9/09
ネムロシオガマ
根室塩釜
Pedicularis schistostegia
ハマウツボ科(旧ゴマノハグサ科)シオガマギク属
桃岩展望台
林道コース(南)
2025/6/24
2025/6/26-2
ママコナ
飯子菜
Melampyrum roseum var. japonicum
ハマウツボ科ママコナ属の一年草
益子の森2019/7/02
ミヤマママコナ
深山飯子菜
下唇の喉部に黄色い斑点が2個
日本の固有種
M. laxum var. nikkoense
ハマウツボ科ママコナ属の一年草
尚仁沢2019/8/31
シロバナノヘビイチゴ
白花の蛇苺、白花蛇苺
モリイチゴ、ヤクシマシロバナヘビイチゴFragaria nipponica
バラ科オランダイチゴ属の多年草
金精峠2024/7/07
ツルキンバイ
蔓金梅
Potentilla rosulifera
バラ科キジムシロ属の多年草
小田代ヶ原2025/6/02
キンミズヒキ
金水引
ヌストグサ、サシグサAgrimonia pilosa var. japonica
バラ科キンミズヒキ属の多年草
鹿沼市千手山2021/8/02
ヒメキンミズヒキ
姫金水引
葉が丸みを帯びているAgrimonia nipponica
バラ科キンミズヒキ属の多年草
福島県白河関2024/8/19
シモツケ
下野
キシモツケ(木下野)
葉は単葉で互生し、披針形、卵形または広卵形で、先は尖り、縁に不揃いの重鋸歯がある
Spiraea japonica
バラ科シモツケソウ属の落葉低木
雨引観音2020/6/17
シモツケソウ
下野草
葉は5裂し、先は鋭く尖り、縁に不揃いの鋸歯があるFilipendula multijuga Maxim.
バラ科シモツケソウ属の多年草
キスゲ平2023/7/10
エゾノシモツケソウ
蝦夷下野草
シモツケソウの高山型変種Filipendula glaberrima (yezoensis)
バラ科シモツケソウ属の多年草
桃岩展望台2025/6/24
オニシモツケ
鬼下野
ケナシオニシモツケ、ウスゲオニシモツケFilipendula camtschatica
バラ科シモツケソウ属の多年草
礼文林道(南)
久種湖畔
2025/6/24
2025/6/25
ホザキシモツケ
穂咲下野
Spiraea salicifolia
バラ科シモツケ属の落葉低木
戦場ヶ原2023/7/12
ダイコンソウ
大根草
Geum japonicum
バラ科ダイコンソウ属の多年草
那須烏山城跡2020/9/29
オオダイコンソウ
大大根草
Geum aleppicum
バラ科ダイコンソウ属の多年草
オタトマリ沼
鴛泊ポン山
桃岩展望台
2025/6/22
2025/6/23
2025/6/24
ヤマブキショウマ
山吹升麻
チシマヤマブキショウマ、ウスバヤマブキショウマAruncus dioicus var. kamtschaticus
バラ科ヤマブキショウマ属の多年草
岩舟町小野寺2023/6/13
ワレモコウ
吾亦紅、吾木香、吾妹紅
英語:great burnet、garden burnetSanguisorba officinalis
バラ科ワレモコウ属の多年草
戦場ヶ原2023/8/03
シロバナトウウチソウ
白花唐打草
Sanguisorba albiflora
バラ科ワレモコウ属の多年草
宮城蔵王2013/8/14
カライトソウ
唐糸草
Sanguisorba hakusanensis Makino
バラ科ワレモコウ属の多年草
日光市上三依2023/7/16
ナツズイセン
夏水仙
ハダカユリ(裸百合)Lycoris squamigera
ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草
日光市塩野室町2015/8/22
キツネノカミソリ
狐の剃刀
鉄色箭
日本固有種
Lycoris sanguinea
ヒガンバナ科(ユリ科)ヒガンバナ属の多年生球根植物
佐野市秋山町2019/8/24
オオキツネノカミソリ
大狐の剃刀
長く突き出るおしべが特徴
本州の関東以南と九州に分布
日本固有種
Lycoris sanguinea var. kiushiana (Makino) T. Koyama
ヒガンバナ科(ユリ科)ヒガンバナ属の多年生球根植物
タマスダレ
玉簾
Zephyranthes candida
ヒガンバナ(ユリ)科タマスダレ属の球根草
上三川町上神主2024/8/26
ネギ
Allium fistulosum
ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属の多年草
上三川町大山2011/6/12
ニラ
韮、韭
Chinese chive、韮菜(きゅうさい)Allium tuberosum
ヒガンバナ科ネギ属の多年草
上三川町大山2024/8/29
ノビル
野蒜、山蒜
ヒル、ヒルナ、タマビル、タマビロ、ノノヒロ、ノノヒル、ヒロAllium macrostemon
ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属の多年草
水戸市三の丸2014/5/30
イノコヅチ
猪子槌
ヒカゲイノコヅチ、フシダカ、コマノヒザAchyranthes bidentata var. japonica
ヒユ科イノコヅチ属の多年草
上三川町鞘堂2024/9/16
ヒナタイノコヅチ
日向猪子槌
日当たりのよい場所に生えるAchyranthes bidentata var. fauriei
ヒユ科イノコヅチ属の多年草
福島県白河関2024/8/19
センニチコウ
千日紅
Gomphrena globosa
ヒユ科センニチコウ属の一年草
北茨城2023/8/13
ヒルガオ葉の基部が後ろに延びるヒルガオ
ヒルガオ科ヒルガオ属のつる性植物
コヒルガオ
小昼顔
葉の基部が左右に開くコヒルガオCalystegia hederacea
ヒルガオ科ヒルガオ属のつる性植物
上三川町大山2011/6/12
ハマヒルガオ
浜昼顔
海浜植物Calystegia soldanella (L.) Roem. et Schult.
ヒルガオ科ヒルガオ属の多年草
スコトン岬、ゴロタ浜2025/6/25
アサガオ
朝顔、牽牛花
Ipomoea nil
ヒルガオ科サツマイモ属の一年草
上三川町大山2011/6/25
マメアサガオ
豆朝顔
ヒラミホシアサガオ、whitestar, pitted morning-glory
花の中心部が濃紅色にならない、花柄にイボ状の突起が密生する
Ipomoea lacunosa L.
ヒルガオ科サツマイモ属の1年草
上三川町川中子2024/9/02
ホシアサガオ
星朝顔
総合対策外来種Ipomoea triloba
ヒルガオ科サツマイモ属の一年草
上三川町大山2024/9/29
アメリカフウロ
亜米利加風露
Geranium carolinianum
フウロソウ科フウロソウ属の帰化植物

上三川町大山2011/6/12
ヒメフウロ
姫風露
シオヤキソウ(塩焼草)Geranium robertianum L.
フウロソウ科フウロソウ属の一年草または越年草
塩原2025/5/11
ハクサンフウロ
白山風露
高山植物Geranium yesoense var. nipponicum
フウロソウ科フウロソウ属の多年草
戦場ヶ原2023/7/12
チシマフウロ
千島風露
Geranium erianthum
フウロソウ科フウロソウ属の多年草、高山植物
利尻島
桃岩展望台
ゴロタ山
礼文滝
2025/6/23
2025/6/24
2025/6/25
2025/6/26-1
ゲンノショウコ
現の証拠
イシャイラズGeranium thunbergii
フウロソウ科フウロソウ属の多年草
尚仁沢2019/8/31
ヤブガラシ
藪枯、藪枯らし
烏蘞苺、ヤブカラシ、ビンボウカズラ、ヤブタオシCausonis japonica
ブドウ科ヤブガラシ属のつる植物
田川沿い2011/7/03
イワベンケイ
岩弁慶
ナガバノイワベンケイ、イワキリンソウR. rosea L.
ベンケイソウ科イワベンケイ属の多年草
雄株
雌株
礼文滝2025/6/26-1
ホソバイワベンケイ
細葉岩弁慶
Rhodiola ishidae
ベンケイソウ科イワベンケイ属の多年草

山形県月山

2025/9/09
キリンソウ
麒麟草
黄輪草、キジンソウ、キジグサPhedimus aizoon var. floribundus
ベンケイソウ科キリンソウ属の多年草
榛名山2024/7/10
ツルマンネングサ
蔓万年草
Sedum sarmentosum
ベンケイソウ科マンネングサ属の多年草
下野市2019/5/22
コモチマンネングサ
子持ち万年草
葉の付け根にムカゴができ、ムカゴで繁殖するSedum bulbiferum Makino
ベンケイソウ科マンネングサ属の越年草
益子町2024/5/29
ヤマシャクヤク
山芍薬
Paeonia japonica
ボタン科ボタン属の多年草
小田代ヶ原2025/6/02
ホロムイソウ
幌向草
一属一種Scheuchzeria palustris
ホロムイソウ科ホロムイソウ属の多年草
田代山2025/9/01
マ行Back to Flower Top / Summer Top
チシマゲンゲレブンソウは上向きに咲くが、チシマゲンゲは下向き
マメ科イワオウギ属の多年草
久種湖畔2025/6/25
レブンソウ
礼文草
礼文島の固有高山植物Oxytropis megalantha
マメ科オヤマノエンドウ属の多年草
桃岩展望台登山口2025/6/24
クサネム
草合歓
Aeschynomene indica L.
マメ科クサネム属の一年草
ゆうきが丘2024/8/30
クズ
葛󠄀
ウラミグサ(裏見草)、マクズPueraria lobata subsp. lobata
マメ科クズ属のつる性多年草
明治里山2021/7/24
ゲンゲ
紫雲英、翹揺
レンゲソウ(蓮華草)、レンゲ(蓮華)、ゲンゲバナ、ゲンゲソウ、ノエンドウ、ホウゾウバナAstragalus sinicus
マメ科ゲンゲ属の越年草
水戸市桜川堤2013/5/12
ヤブツルアズキ
藪蔓小豆
野豇豆Vigna angularis var. nipponensis
マメ科ササゲ属のつる性一年草
上三川町大山2024/9/29
センダイハギ
仙台萩、千代萩、先代萩
ゴールデンピー、キバナセンダイハギThermopsis lupinoides
マメ科センダイハギ属の多年草
日光植物園
富士野園地
利尻島高山植物展示園
桃岩展望台
2023/5/17
2025/6/22
2025/6/23
2025/6/24
ナンテンハギ
南天萩
Two leaf vetch
フタバハギ(二葉萩)、タニワタシ(谷渡し)
Vicia unijuga
マメ科ソラマメ属の直立性の多年草
北茨城2013/06/09
ツルフジバカマ
蔓藤袴
クサフジに似るが、小葉は5〜8対Vicia amoena
マメ科ソラマメ属のつる性多年草
駒止湿原2024/7/26
ヌスビトハギ
盗人萩
Desmodium podocarpum subsp. oxyphyllum
マメ科ヌスビトハギ属の多年草
山形県羽黒山2025/9/08
アレチヌスビトハギ
荒れ地盗人萩
葉が3小葉ならヌスビトハギ系、5小葉ならフジカンゾウDesmodium paniculatum
マメ科シバハギ属の多年草
ゆうきが丘2024/9/01
フジカンゾウ
藤甘草
フジクサ、ヌスビトノアシHylodesmum oldhamii
マメ科ヌスビトハギ属の多年草
明治里山2020/8/22
アメリカホドアピオス、ホド、potato bean、Indian potato、ground nutApios americana
マメ科ホドイモ属の蔓性多年草
上三川町大山2024/8/17
ミヤコグサ
都草
烏帽子草Lotus japonicus
マメ科ミヤコグサ属の多年草
水戸市東前2013/6/02
セイヨウミヤコグサLotus corniculatus var. corniculatus
マメ科ミヤコグサ属の多年草
みずほの自然の森2019/7/10
ミズアオイ
ミズアオイ科ミズアオイ属の一年草
コナギ
小水葱、小菜葱、子菜葱、子水葱
ツバキバ、ツバキグサ、ナギ、イモグサ、ササナギ、ミズナギ、トリノシタ、ハートグサMonochoria vaginalis var. plantaginea
ミズアオイ科ミズアオイ属の一年草
上三川町ゆうきが丘2024/8/18
ホテイアオイ
布袋葵
ホテイソウ、ウォーターヒヤシンス
世界の侵略的外来種ワースト100
Eichhornia crassipes
ミズアオイ科ホテイアオイ属の水草
道の駅 おおとね2025/10/20
ゴゼンタチバナ
御前橘
高山植物Cornus canadensis
ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属の多年草



鴛泊ポン山
礼文滝

田代山

2025/6/23
2025/6/26-1

2025/9/01
エゾゴゼンタチバナ
蝦夷御前橘
Cornus suecica
ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属の多年草、北海道のみ
利尻島高山植物展示園2025/6/23
ミソハギ
禊萩
鼠尾草(そびそう)、ボンバナ、精霊花(ショウリョウバナ)Lythrum anceps
ミソハギ科ミソハギ属の多年草
みずほの自然の森2019/7/10
エゾミソハギ
蝦夷禊萩
葉はふつう対生し、基部は茎を抱くLythrum salicaria
ミソハギ科ミソハギ属の多年草
塩原大沼園地2023/9/03
メミソハギ
雌禊萩
ミソハギとエゾミソハギの雑種Lythrum anceps × salicaria
ミソハギ科ミソハギ属の多年草
ヒメミソハギ
姫禊萩
ホソバヒメミソハギイネとの競合Ammannia coccinea
ミソハギ科
明治里山2021/10/23
イワイチョウ
岩銀杏
ミズイチョウ(水銀杏)
一種一族
Nephrophyllidium crista-galli
ミツガシワ科イワイチョウ属の多年草
山形県月山2025/9/09
シンワスレナグサ
真勿忘草
ワスレナグサ(勿忘草)
ヒナソウの花弁は4枚だがこれは5枚
Myosotis scorpioides
ムラサキ科ワスレナグサ属
日光植物園2023/5/17
ヒレハリソウ
鰭玻璃草、鰭張草、領巾張草
コンフリー (Comfrey) 、玻璃草(はりくさ)
茎から葉にかけて翼がある
Symphytum officinale
ムラサキ科ヒレハリソウ属の多年草
北茨城2013/06/09
オオハリソウ
大玻璃草
prickly comfrey
茎から葉にかけて翼が無い
Symphytum asperum
ムラサキ科ヒレハリソウ属の多年草
壬生町茶臼山古墳2022/6/05
オニルリソウ
鬼瑠璃草
Cynoglossum asperrimum
ムラサキ科オオルリソウ属の越年草
小田代ヶ原2023/7/26
モウセンゴケ
毛氈苔
マルバモウセンゴケ
食虫植物
Drosera rotundifolia L.
モウセンゴケ科モウセンゴケ属の多年草
田代山2025/9/01
ヤ行Back to Flower Top / Summer Top
ヨウシュヤマゴボウ
洋種山牛蒡
アメリカヤマゴボウPhytolacca americana
ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の多年草
蕾・花
田川沿い2019/7/10
ヤマノイモ
山の芋
Dioscorea japonica
ヤマノイモ科ヤマノイモ属
茂木町焼森山2023/7/09
ユキノシタ
雪の下
虎耳草、鴨脚草、鴨足草、金糸荷、イドクサ、コジソウSaxifraga stolonifera
ユキノシタ科ユキノシタ属常緑の多年草
磯川緑地2012/6/02
チダケサシ
乳茸刺

Astilbe microphylla Knoll
ユキノシタ科チダケサシ属の多年草
赤花
白花
大柿花山2020/6/03
ハナチダケサシ
花乳茸刺
Astilbe formosa Nakai
ユキノシタ科チダケサシ属の多年草
益子の森2019/7/02
ヤグルマソウ
矢車草
Rodgersia podophylla
ユキノシタ科ヤグルマソウ属の多年草
小田代ヶ原2023/7/12
ズダヤクシュ
喘息薬種
Tiarella polyphylla
ユキノシタ科ズダヤクシュ属の多年草
日光高山2025/6/02
ヤマユリ
山百合
リョウリユリ、ヨシノユリ(吉野百合、芳野百合)、エイザンユリ(叡山百合)、ホウライジユリ(蓬莱寺百合、鳳来寺百合)
日本固有種
Lilium auratum
ユリ科ユリ属の多年草
常陸国 出雲大社2013/7/21
ササユリ
笹百合
ヤマユリ
日本固有種
Lilium japonicum
ユリ科ユリ属の多年草
オニユリ
鬼百合
むかごができるLilium lancifolium
ユリ科ユリ属の多年草
壬生町2020/7/24
コオニユリ
小鬼百合
むかごは無いLilium leichtlinii
ユリ科ユリ属の多年草
戦場ヶ原2023/7/12
クルマユリ
車百合
Lilium medeoloides A. Gray
ユリ科ユリ属の多年草
キスゲ平2023/7/10
テッポウユリ
鉄砲百合
花期は4-6月、花長は10-15cm、直径5cmほどLilium longiflorum
ユリ科ユリ属の多年草

タカサゴユリ
高砂百合
台灣百合、ホソバテッポウユリ
テッポウユリに似るが、筒の外側に赤い縞があり、茎が太く丈夫、花期は7-9月、花長は 15-20cm、直径は5cmより大きめと、テッポウユリよりも大型
Lilium formosanum Wallace
ユリ科ユリ属の多年草
日立市2023/8/13
シンテッポウユリ
新鉄砲百合
タカサゴユリとテッポウユリの交配により日本で1951年に作られた園芸種Lilium x formolongi Hort.
ユリ科ユリ属の多年草
佐野市秋山町2019/8/24
スカシユリ
透百合
イワトユリ
日本固有種
Lilium maculatum Thunb.
ユリ科ユリ属の多年草
エゾスカシユリ
蝦夷透百合
L. pensylvanicum、シノニム Lilium maculatum subsp. dauricum, L. dauricum, L. sachalinense
ユリ科ユリ属の多年草
礼文林道(南)2025/6/24
ヒメユリ
姫百合
山地生で、日当たりの良い草原を好む
絶滅危惧IB類(EN)
Lilium concolor Salisb.
ユリ科ユリ属の多年草
ユキザサ
雪笹
オニユキザサ、ササナ、アズキナ、スズメユリMaianthemum japonicum
ユリ科またはキジカクシ科マイヅルソウ属の多年草
キスゲ平
実:
マウントジーンズ
2025/6/16

2023/5/25
ウバユリ
姥百合
花が満開になる頃に葉が枯れてくるため、歯(葉)のない「姥」にたとえて名づけられたCardiocrinum cordatum
ユリ科ウバユリ属の多年草
小田代ヶ原2023/7/26
オオウバユリ
大姥百合
花が10輪以上だとオオウバユリCardiocrinum cordatum var. glehnii
ユリ科ウバユリ属の多年草


蕾:
オタトマリ沼
花:
小田代ヶ原
実:
長野県戸隠神社
蕾:
2025/6/22
花:
2023/7/26
実:
2023/9/29
タケシマラン
竹縞蘭
Streptopus streptopoides subsp. japonicus
ユリ科タケシマラン属の多年草
那須日の出平2025/6/07
ホトトギス
杜鵑草
ユテンソウ(油点草)
花被片中心部に黄色の斑紋があり、柱頭脇にも紫色の斑紋が点在
日本固有種
Tricyrtis hirta
ユリ科ホトトギス属の多年草
福島県石川町2025/10/25
タマガワホトトギス
玉川杜鵑
日本固有種Tricyrtis latifolia
ユリ科ホトトギス属の多年草
キスゲ平2023/7/10
ヤマジノホトトギス
山路の杜鵑草
花被片中心部に黄色の斑紋がなく、柱頭脇に紫色の斑紋がない
日本固有種
Tricyrtis affinis
ユリ科ホトトギス属の多年草
福島県白河市天狗山2024/8/19
ラ行Back to Flower Top / Summer Top
ホテイアツモリソウ
ラン科アツモリソウ属
礼文島2025/6/25
カキラン
柿蘭
スズランEpipactis thunbergii A. Gray
ラン科カキラン属の多年草
駒止湿原2024/7/26
オノエラン
尾上蘭
唇弁の基部に「W」の形の特徴的な模様Galearis fauriei
ラン科カモメラン属の多年草
金精峠2024/7/07
キンラン
金蘭
Cephalanthera falcata
ラン科キンラン属の多年草
日光植物園2023/5/17
ササバギンラン
笹葉銀蘭
Cephalanthera longibracteata
ラン科キンラン属の多年草
日光植物園2023/5/17
クゲヌマラン
鵠沼蘭
Cephalanthera longifolia (L.) Fritsch
ラン科キンラン属の多年草
鴛泊ポン山
礼文林道(南)
2025/6/23
2025/6/24
クモキリソウ
蜘蛛切草、蜘蛛散草、雲霧草
Liparis kumokiri
ラン科クモキリソウ属の多年草
明治里山2021/7/24
スズムシソウ
鈴虫草、紫雲菜
Liparis suzumushi
ラン科クモキリソウ属
桃岩展望台登山口2025/6/24
コケイラン
小蕙蘭
ササエビネOreorchis patens (Lindl.) Lindl.
ラン科コケイラン属の多年草
礼文林道(南)2025/6/24
2025/6/26-2
サイハイラン
采配蘭
Cremastra appendiculata var. variabilis
ラン科サイハイラン属の多年草
明治里山2020/5/23
ツレサギソウ

ラン科ツレサギソウ属の多年草
ヤマサギソウ
山鷺草
Platanthera mandarinorum subsp. mandarinorum var. oreades
ラン科ツレサギソウ属の多年草
古河市ふるさとの森2023/6/23
ミズチドリ
水千鳥
ジャコウチドリ(麝香千鳥)Platanthera hologlottis
ラン科ツレサギソウ属の多年草
戦場ヶ原2023/7/12
コバノトンボソウ
小葉の蜻蛉草
Platanthera tipuloides subsp. nipponica
ラン科ツレサギソウ属の多年草
駒止湿原2024/7/26
オオヤマサギソウ
大山鷺草
Platanthera sachalinensis
ラン科ツレサギソウ属の多年草
駒止湿原2024/7/26
ネジバナ
捩花
モジズリ(綟摺)Spiranthes sinensis var. amoena
ラン科ネジバナ属の多年草
上三川町大山2011/6/25
ノビネチドリ
延根千鳥
Neolindleya camtschatica
ラン科ノビネチドリ属の多年草
花後
礼文林道(北)2025/6/26-1
ハクサンチドリ
白山千鳥
高山植物Dactylorhiza aristata (Fisch. ex Lindl.) Soó
ラン科ハクサンチドリ属の多年草
花後
桃岩展望台
礼文島
礼文滝
2025/6/24
2025/6/25
2025/6/26-2
ワ行Back to Flower Top / Summer Top
ワスレグサ
忘れ草
カンゾウ
萱草、Daylily、Taglilie
Hemerocallis fulva
キスゲ亜科ワスレグサ属の多年草
以下のヤブカンゾウとノカンゾウのことである
ヤブカンゾウ
藪萱草
ワスレグサ、カンゾウナ
八重咲
Hemerocallis fulva var. kwanso
キスゲ亜科ワスレグサ属の多年草
上三川町大山2011/7/03
ノカンゾウ
野萱草
ベニカンゾウ
一重咲
Hemerocallis fulva var. longituba
キスゲ亜科ワスレグサ属の多年草
明治里山2020/7/25
ゼンテイカ
禅庭花
エゾカンゾウ
ニッコウキスゲ
H. dumortieri var. esculenta
キスゲ亜科ワスレグサ属の多年草
宇都宮市遺跡の広場2022/5/15
ユウスゲ
夕菅
キスゲ
夕方に花を開き、翌日の午前中にしぼむ、スズメガ媒花
Hemerocallis citrina Baroni var. vespertina (H.Hara) M.Hotta
ワスレグサ科ワスレグサ属の多年草
赤城山2024/7/10

 夏(May~Sep)   or  赤 ピンク 橙    

草花
樹木 アオイ, アジサイ, イチイ, イネ, ウコギ, ウルシ, カキノキ, カバノキ, ガマズミ, キンポウゲ, クマツヅラ, グミ, クルミ, シソ, スイカズラ, ツゲ, ツツジ, ニシキギ, ノウゼンカズラ, バラ, ヒノキ, ブドウ, ブナ, マタタビ, マツ, マメ, ミズキ, ミソハギ, ムクロジ, メギ, モクセイ, モクレン, モチノキ, リョウブ, レンプクソウ,
一般和名別名学名Photo発見場所Blog Link
樹木ア行Back to Flower Top / Summer Top
フヨウ
芙蓉
1日花Hibiscus mutabilis
アオイ科フヨウ属の落葉低木
大田原市明覚寺2023/10/05
ムクゲ
木槿
ハチス、もくげHibiscus syriacus
アオイ科フヨウ属の落葉樹
上三川町上神主2019/7/10
ガクアジサイ
額紫陽花
アジサイの原種H. macrophylla f. normalis
アジサイ科アジサイ属の落葉低木
磯川緑地2012/6/02
ヤマアジサイ
山紫陽花
サワアジサイHydrangea serrata
アジサイ科アジサイ属の落葉低木
大柿花山2020/6/3
コアジサイ
小紫陽花
シバアジサイ(柴紫陽花)Hydrangea hirta
アジサイ科アジサイ属の落葉低木
下野市2020/5/29
タマアジサイ
玉紫陽花
Hydrangea involucrata
アジサイ科アジサイ属の落葉低木

佐野市秋山町2019/8/24
ツルアジサイ
蔓紫陽花
ゴトウヅル、ツルデマリ、アジサイヅタ、ウリヅル、ウリツタ、ユキカズラHydrangea petiolaris
アジサイ科アジサイ属の落葉つる性木本
鴛泊ポン山
礼文滝
2025/6/23
2025/6/26-1
アマギアマチャ
天城甘茶
ヤマアジサイの1変種Hydrangea macrophylla var. amagiana
アジサイ科アジサイ属の落葉低木
大柿花山2020/6/03
カシワバアジサイ
柏葉紫陽花
Hydrangea quercifolia
アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属の落葉低木
上三川町大山2011/6/19
ガクウツギ
額空木
Hydrangea scandens
アジサイ科アジサイ属の低木
日光植物園2023/5/17
ノリウツギ
糊空木、糊樹
サビタ、ノリノキ(糊の木)Hydrangea paniculata
アジサイ科アジサイ属の落葉低木
Pink
岩手県厳美渓

Pinkは駒止湿原
2023/6/28
ウツギ
空木、卯木
ウノハナ(卯の花)Deutzia crenata
アジサイ科ウツギ属の落葉低木
上三川町大山2011/6/12
ヒメウツギ
姫卯木
Deutzia gracilis
アジサイ科ウツギ属の落葉低木
日光植物園2023/5/17
マルバウツギ
丸葉空木
ツクシウツギDeutzia scabra var. scabra、Deutzia scabra
アジサイ科ウツギ属の落葉低木
行道山2024/5/26
サクラウツギ
桜空木
Deutzia crenata,forma bicolor
アジサイ科ウツギ属の落葉低木
大柿花山2020/6/03
サラサウツギ
更紗空木
ヤエウツギHydrangeaceae
アジサイ科ウツギ属の落葉低木
益子町2024/5/29
イワガラミ
岩絡み
Schizophragma hydrangeoides
アジサイ科イワガラミ属のつる性落葉木本
都賀町花之江2022/6/22
カヤ
Torreya nucifera
イチイ科カヤ属の常緑針葉樹
下野市龍興寺2023/6/20
ササ属
笹、篠、筱、筿、小竹
イネ科タケ亜科
赤薙山2025/6/16
モウソウチク
孟宗竹
江南竹、ワセ竹、モウソウダケPhyllostachys heterocycla f. pubescens
イネ科タケ亜科マダケ属の常緑高木
下野市薬師寺2019/5/01
ハリブキ
針蕗
雌雄異株Oplopanax japonicus
ウコギ科ハリブキ属の落葉低木
田代山2025/9/01
ハグマノキ
白熊の木
スモークツリー、カスミノキ、ケムリノキ、リュウスコチナスCotinus coggygria
ウルシ科ハグマノキ属
大柿花山2019/7/06
ツタウルシ
蔦漆、野葛
雌雄異株、山地に生える有毒植物Toxicodendron orientale
ウルシ科ウルシ属の落葉蔓性木本
鴛泊ポン山2025/6/23
カ行Back to Flower Top / Summer Top
カキノキ
柿の木
Diospyros kaki
カキノキ科カキノキ属の落葉小高木
神主2025/5/20
クマシデ
熊四手、熊垂
カタシデCarpinus japonica
カバノキ科クマシデ属の落葉広葉樹
西方町2020/7/26
ヤシャブシ
夜叉五倍子
Alnus firma
カバノキ科ハンノキ属の落葉高木
日本固有種
花粉症などのアレルゲン
加波山2025/3/31
ガマズミ
莢蒾
アラゲガマズミ、ヨソゾメ、ヨツズミ、ヨウゾメ、カリンカViburnum dilatatum
ガマズミ科ガマズミ属の落葉低木
西方町長徳寺前2020/7/26
カンボク
肝木
ケナシカンボクViburnum opulus var. sargentii
ガマズミ(レンプクソウ)科ガマズミ属の落葉低木〜小高木
戦場ヶ原2022/10/14
ムシカリオオカメノキ(大亀の木)Viburnum furcatum 
ガマズミ科ガマズミ属の落葉低木
明智平2022/5/10
オトコヨウゾメ
男ようぞめ
コネソ
日本固有種
Viburnum phlebotrichum
ガマズミ科ガマズミ属の落葉広葉樹の低木
雨引山2024/4/25
ミヤマガマズミ
深山莢蒾
ガマズミはガマズミ科ガマズミ属Viburnum wrightii
レンプクソウ(スイカズラ)科ガマズミ属の落葉低木
中禅寺湖2023/6/09
ニワトコ
接骨木、庭常
セッコツボクSambucus racemosa subsp. sieboldiana
ガマズミ科ニワトコ属の落葉低木または小高木
加波山2025/3/31
センニンソウ
仙人草
Clematis terniflora DC.
キンポウゲ科センニンソウ属のつる性低木(木質の多年草)
花後
茂木町城山公園

花後
那須烏山市下川井
2023/9/17

2022/10/03
ハンショウヅル
半鐘蔓
Clematis japonica Thunb.
キンポウゲ科センニンソウ属のつる性低木
塩谷町岩戸別神社2022/6/01
クサボタン
草牡丹
Clematis stans
キンポウゲ科センニンソウ属の半低木、有毒植物
花後
那須塩原市布滝そば
2023/11/02

ランタナ七変化(しちへんげ)Lantana
クマツヅラ科シチヘンゲ属(ランタナ属)の常緑小低木
水戸市三の丸2014/5/30
ヤナギバグミ
柳葉茱萸
スナナツメRussian olive、Elaeagnus angustifolia
グミ科グミ属の低木
桃岩展望台2025/6/24
オニグルミ
鬼胡桃
カラフトグルミ(樺太胡桃)、カラフトオニグルミ(樺太鬼胡桃)Juglans mandshurica var. sachalinensis
クルミ科クルミ属の落葉性高木
赤い雌花序、垂れ下がる雄花序
下野市姿川2020/5/29
サワグルミ
沢胡桃
カワグルミ、ヤマギリ、フジグルミPterocarya rhoifolia
クルミ科サワグルミ属の落葉高木
榛名神社2024/7/10
コマツナギ
駒繋
Indigofera pseudotinctoria
マメ科コマツナギ属の落葉低木
塩谷町船生2020/8/05
サ行Back to Flower Top / Summer Top
イブキジャコウソウ
伊吹麝香草
イワジャコウソウ、ナンマンジャコウソウThymus quinquecostatus
シソ科イブキジャコウソウ属の小低木
利尻島高山植物展示園2025/6/23
クサギ
臭木
クサギリ、クサギナ、トウノキ、ヘクサノキClerodendrum trichotomum ver. trichotomum または Clerodendrum trichotomum
シソ科クサギ属の落葉低木
明治里山2021/7/24
スイカズラ
吸い葛、吸葛、忍冬
ニンドウ(忍冬)、キンギンカ(金銀花)Lonicera japonica
スイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本
上三川町大山2011/6/12
ウコンウツギ
鬱金卯木、鬱金空木
高山植物Weigela middendorffiana
スイカズラ科タニウツギ属の落葉低木
鴛泊ポン山2025/6/23
オオベニウツギ
大紅空木
カラタニウツギ (唐谷空木) 、オオタニウツギ (大谷空木)Weigela florida
スイカズラ科 タニウツギ属の落葉低木
壬生わんぱく公園2019/5/18
キバナウツギ
黄花空木
Weigela maximowiczii
スイカズラ科タニウツギ属の落葉低木
北温泉2023/5/25
ハコネウツギ
箱根空木
ベニウツギWeigela coraeensis
スイカズラ科タニウツギ属の落葉広葉樹の低木から小高木
栃木市平井町2023/6/13
アベリアAbelia
スイカズラ科ツクバネウツギ属の常緑低木
ゆうきが丘2024/8/10
タ行Back to Flower Top / Summer Top
フッキソウ
富貴草
Pachysandra terminalis
ツゲ科フッキソウ属の常緑小低木
古河市永光寺2023/6/23
ツツジ
躑躅、映山紅
Rhododendron L.
ツツジ科ツツジ属の低木
大柿花山2019/3/24
ゲンカイツツジ
玄界躑躅
Rhododendron mucronulatum Turcz. var. ciliatum Nakai
ツツジ科ツツジ属の落葉低木
矢板市長峰公園2023/3/14
ヒカゲツツジ
日陰躑躅
サワテラシRhododendron keiskei Miq.
ツツジ科ツツジ属の常緑低木
茂木町花の山2021/4/03
サツキ
皐月
杜鵑、サツキツツジ(皐月躑躅)、映山紅(えいさんこう)Rhododendron indicum
ツツジ科ツツジ属の常緑広葉樹の低木
大柿花山2020/6/03
アカヤシオ
赤八汐
アカギツツジ(赤城躑躅)、ヒトツバナ、葉が5枚あることからゴヨウツツジ(五葉躑躅)、アケボノツツジは紀伊半島と四国に分布、ツクシアケボノツツジは、九州に分布するアカヤシオの変種Rhododendron pentaphyllum var. nikoense
ツツジ科ツツジ属の落葉低木
八方ヶ原2024/5/14
シロヤシオ
白八汐
ゴヨウツツジ(五葉躑躅)、シロヤシオツツジRhododendron quinquefolium
ツツジ科ツツジ属の落葉樹
八方ヶ原八海山2022/6/01
ムラサキヤシオツツジ
紫八汐躑躅
ミヤマツツジ(深山躑躅)、ムラサキヤシオRhododendron albrechtii
ツツジ科ツツジ属の落葉低木
那須日の出平2025/6/07
コメツツジ
米躑躅
Rhododendron tschonoskii
ツツジ科ツツジ属の落葉低木
キスゲ平2023/7/10
レンゲツツジ
蓮華躑躅
オレンジ、大輪Rhododendron molle subsp. japonicum
ツツジ科ツツジ属の落葉低木、有毒植物
大間々台2022/6/01
ヤマツツジ
山躑躅
濃い赤Rhododendron kaempferi
ツツジ科ツツジ属の半落葉低木
大間々台2022/6/01
ハナグルマ
花車
モチツツジ花車
モチツツジの園芸種
Rhododendron macrosepalum cv. hanaguruma
ツツジ科ツツジ属の半常緑低木
那須烏山市田野倉安楽寺2023/4/20
ミツバツツジ
三葉躑躅
枝先に3枚ずつ葉がつく
雄しべが5本
Rhododendron dilatatum
ツツジ科ツツジ属の落葉低木
那須町湯本
2023/5/25
トウゴクミツバツツジ
東国三葉躑躅
枝先に3枚ずつ葉がつき、葉と同時または葉の後から花が咲き、花びらは斜め上向きに時には複数個の花をつけるRhododendron wadanum
ツツジ科ツツジ属の落葉低木
八方ヶ原2024/5/14
イソツツジ
磯躑躅、石躑躅
エゾイソツツジ
蝦夷磯躑躅
Ledum palustre subsp. diversipilosum var. nipponicum
ツツジ科イソツツジ属の常緑広葉樹小低木、高山植物
オタトマリ沼2025/6/22
ウメガサソウ
梅笠草
Chimaphila japonica
ツツジ科ウメガサソウ属の常緑の草状の小低木
鴛泊ポン山2025/6/23
カルミアセイヨウシャクナゲ、アメリカシャクナゲKalmia latifolia
ツツジ科カルミア属の常緑低木
水戸市三の丸2014/5/30
ガンコウラン
岩高蘭
花は赤色、実は食べられるEmpetrum nigrum var. japonicum
ツツジ科ガンコウラン属の常緑小低木、雌雄異株、北海道・本州の中部以北に分布し、日当たりの良い高山の岩場や海岸近くに生育
茶臼岳2024/9/05
シラタマノキ
白玉の木、白玉木
実は、口にすると甘味はあるが、サロメチール(サリチル酸)の匂いと味がするGaultheria pyroloides
ツツジ科シラタマノキ属の常緑小低木
茶臼岳2024/9/05
コケモモ
苔桃
Vaccinium vitis-idaea
ツツジ科スノキ属の常緑広葉小低木
礼文滝2025/6/26-2
ツルコケモモ
蔓苔桃
クランベリーVaccinium oxycoccos
ツツジ科スノキ属ツルコケモモ亜属の常緑小低木
戦場ヶ原
2023/7/12

2023/8/28
シャシャンボ
小小坊
南燭、ナガバシャシャンボ、シャセンボVaccinium bracteatum
ツツジ科スノキ属の常緑小高木
宇都宮市茂原2020/5/29
ブルーベリーヌマスノキ、blueberryツツジ科スノキ属シアノコカス節の落葉低木
上三川町大山2025/6/14
ツガザクラ
栂桜
日本固有種Phyllodoce nipponica Makino
ツツジ科ツガザクラ属の常緑矮性低木

赤薙山2025/6/16
ドウダンツツジ
満天星、灯台躑躅
Enkianthus perulatus
ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木
中禅寺湖2025/5/26
サラサドウダン
更紗灯台、更紗満天星
フウリンツツジEnkianthus campanulatus
ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木
キスゲ平2025/6/16
ベニサラサドウダン
紅更紗灯台・紅更紗満天星
Enkianthus campanulatus var. palibinii
ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木または小高木
那須町湯本2023/5/25
アブラツツジ
油躑躅
Enkianthus subsessilis
ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木
唐沢山



塩原渓谷歩道の回顧コース

2024/5/11




2023/11/02
ネジキ
捻木、捩木
カシオミノ、カシオシミLyonia ovalifolia var. elliptica
ツツジ科ネジキ属の落葉低木もしくは落葉小高木、有毒植物
行道山2024/5/26
ホツツジ
穂躑躅
ヤマワラ、ヤマボウキElliottia paniculata
ツツジ科ホツツジ属の落葉低木
紅葉
湯ノ湖畔
紅葉
那須岳ひょうたん池
2024/7/30
紅葉
2025/10/17
ミネズオウ(峰蘇芳高山植物Loiseleuria procumbens
ツツジ科ミネズオウ属の常緑小低木
利尻島高山植物展示園2025/6/23
コヨウラクツツジ
小瓔珞躑躅
Menziesia pentandra
ツツジ科ヨウラクツツジ属の落葉低木
那須日の出平2025/6/07
シャクナゲ
石楠花、石南花
Rhododendron
ツツジ科ツツジ属無鱗片シャクナゲ亜属、無鱗片シャクナゲ節の常緑低木
五丈の滝前植物園2019/4/29
アズマシャクナゲ
東石楠花
シャクナゲRhododendron degronianum、ツツジ科ツツジ属シャクナゲ亜属の常緑低木
日光高山2025/6/02
ナツツバキ
夏椿
シャラノキ、シャラ(沙羅)Stewartia pseudocamellia
ツバキ科ナツツバキ属の落葉高木
益子町益子2019/7/02
ナ行Back to Flower Top / Summer Top
ニシキギ
錦木
カミソリノキEuonymus alatus
ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木
上三川町水環境神主公園2021/5/02
マユミ
檀、真弓、檀弓
ヤマニシキギ(山錦木)、カンサイマユミ、オオバマユミ、エゾオオバマユミEuonymus sieboldianus var. sieboldianus
ニシキギ科ニシキギ属の低木
長野県鏡池







上三川町
2023/9/29









2024/8/26
ツルウメモドキ
蔓梅擬
Celastrus orbiculatus または Celastrus orbiculatus var. orbiculatus
ニシキギ科ツルウメモドキ属の落葉つる性木本
鴛泊ポン山2025/6/23
クロヅル
黒蔓、昆明山海棠
Tripterygium regelii
ニシキギ科クロヅル属の落葉つる性樹木
田代山2025/9/01
キササゲ
梓(し)
木大角豆、楸、木豇豆、カミナリササゲ、カワギリ、ヒサギCatalpa ovata
ノウゼンカズラ科キササゲ属の落葉高木
達谷窟毘沙門堂2023/6/28
ハ行
ナワシロイチゴ
苗代苺
アシクダシ、サツキイチゴ、ワセイチゴ、サオトメイチゴ、ウシイチゴRubus parvifolius
バラ科キイチゴ属の雑草的低木

山形県月山

2025/9/09
ヤマイバラ
山茨
Rosa sambucina
バラ科バラ属の半つる性落葉低木
真岡市五行川2023/6/01
ハマナス
浜茄子
ハマナシ(浜梨)Rosa rugosa
バラ科バラ属の落葉低木
オタトマリ沼、沓形岬公園
桃岩展望台
礼文滝
2025/6/22
2025/6/24
2025/6/26-2
ミネザクラ
峰桜
タカネザクラ(高嶺桜)
最も寒さに強い基本野生種
Cerasus nipponica (Matsum.) Masam. & S.Suzuki
バラ科サクラ属の落葉広葉樹の小高木から低木
那須日の出平2025/6/07
チョウノスケソウ
長之助草
Dryas octopetala
バラ科チョウノスケソウ属の匍匐性常緑小低木
利尻島高山植物展示園2025/6/23
チングルマ
珍車、稚児車
イワグルマ、チョウカイチングルマ
高山植物
Sieversia pentapetala
バラ科チングルマ属(ダイコンソウ属)の落葉小低木
利尻島高山植物展示園2025/6/23
ナナカマド
七竈
花楸樹、オオナナカマド、エゾナナカマド、ヤマナンテンSorbus commixta
バラ科ナナカマド属の落葉小高木・高木
紅葉
花:
中禅寺湖
紅葉:
駒止湿原
実:
日の出平
花:
2025/5/26
紅葉:
2024/7/26
実:
2025/10/17
ラクウショウ
落羽松
ヌマスギ(沼杉)Taxodium distichum
ヒノキ科ヌマスギ属に分類される落葉針葉樹
呼吸根(気根、膝根)
井頭公園2022/5/23
コウヨウザン
広葉杉
Cunninghamia lanceolata
ヒノキ科コウヨウザン属に分類される常緑針葉樹
上三川町大山浄光寺2023/7/09
ヤマブドウ
山葡萄
Vitis coignetiae
ブドウ科ブドウ属のつる性落葉低木樹
駒止湿原2024/7/26
クリ
Castanea crenata
ブナ科クリ属の落葉高木
明治里山2025/5/23
マ行Back to Flower Top / Summer Top
マタタビ
木天蓼
ナツウメ(夏梅)Actinidia polygama
マタタビ科マタタビ属の落葉蔓性木本
鷲子山上神社2019/6/15
ミヤママタタビ
深山木天蓼
雌雄異株Actinidia kolomikta
マタタビ科マタタビ属の落葉つる性木本
利尻島、鴛泊ポン山2025/6/23
ヨーロッパカラマツオウシュウカラマツ、欧州カラマツ、欧州落葉松Larix decidua
マツ科カラマツ属の落葉性針葉樹
茶ノ木平2025/5/26
コメツガTsuga diversifolia
マツ科ツガ属の常緑針葉樹、日本固有種
金精峠2024/7/07
フジ
ノダフジ(野田藤)Wisteria floribunda
マメ科フジ属のつる性落葉木本
上三川町大山2011/5/05
ヤマフジ
山藤
フジ(藤)、ノフジ(野藤)Wisteria brachybotrys
マメ科フジ属のつる性落葉木本
茨城県2013/5/12
シナフジ
志那藤
ウイステリア シネンシス、チャイニーズ・ウイステリアWisteria sinensis
マメ科フジ属の落葉ツル性木本
那須烏山市田野倉安楽寺2023/4/20
ミズキ
水木
クルマミズキ(車水木)Cornus controversa var. controversa
ミズキ科ミズキ属の落葉高木

明治里山2019/5/12
クマノミズキ
熊野水木
ミズキの葉は互生だが、対生Swida macrophylla
ミズキ科ミズキ属の落葉高木

田代山2025/9/01
ヤマボウシ
山法師
ダンゴギ(団子木)、ヤマダンゴ(山団子)、ダンゴバラ(団子薔薇)、ダンゴボク(団子木)、シゾウアタマ(地蔵頭)Cornus kousa subsp. kousa
ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木


大柿花山


岩手県八幡平市

2020/6/03


2024/9/11
サルスベリ
百日紅
猿滑、紫薇、ヒャクジツコウLagerstroemia indica
ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木
佐野市秋山町2019/8/24
イロハモミジ
いろは紅葉、伊呂波紅葉
モミジ、イロハカエデ(伊呂波楓)、タカオカエデ(高雄楓)、コハモミジ(小葉紅葉)、タカオモミジ(高雄紅葉)、チョウセンヤマモミジ(朝鮮山紅葉)Acer palmatum
ムクロジ科カエデ属の落葉高木
上三川町上蒲生蒲生神社2023/5/14
ウリハダカエデ
瓜肌楓、瓜膚楓
アオカエデ
雌雄異株まれに同株
Acer rufinerve
ムクロジ科カエデ属の落葉小高木ないし落葉高木
霧降高原2025/5/14
ハウチワカエデ
羽団扇楓
メイゲツカエデ(名月楓)Acer japonicum
ムクロジ科カエデ属の落葉落葉高木
茶ノ木平2025/5/26
オオイタヤメイゲツ
大板屋名月
Acer shirasawanum Koidzumi
ムクロジ科カエデ属の落葉落葉高木
竜頭の滝2025/6/02
ミネカエデ
峰楓
Acer tschonoskii
ムクロジ科カエデ属の落葉低木
那須日の出平2025/6/07
セイヨウトチノキマロニエ(仏: marronnier)、英: Horse-chestnut, Conker treeAesculus hippocastanum
ムクロジ科トチノキ属の落葉樹
2014/5/14
メギ
目木
コトリトマラズ、ヨロイドオシBerberis thunbergii DC.
メギ科メギ属の落葉低木
霧降高原2025/5/14
ナンテン
南天
Nandina domestica
メギ科ナンテン属の常緑低木
上三川町大山2025/6/14
モクセイ
木犀
ギンモクセイ(銀木犀)Osmanthus fragrans
モクセイ科モクセイ属の常緑小高木
大田原市明覚寺2023/10/05
キンモクセイ
金木犀
巌桂
ギンモクセイの変種
Osmanthus fragrans var. aurantiacus
モクセイ科モクセイ属の常緑小高木
那珂川町總徳寺2023/10/05
ジャスミン
耶悉茗
素馨Jasminum
モクセイ科ソケイ属のつる植物
宇都宮市羽黒山2020/6/10
ミヤマイボタ
深山水蝋
オクイボタモクセイ科イボタノキ属の落葉低木
戦場ヶ原2023/7/12
アオダモ
青梻
コバノトネリコ、アオタゴFraxinus lanuginosa f. serrata
モクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹
那須平成の森2023/5/25
ユリノキ
百合の木
Tulip tree、チューリップノキ、ウッコンコウジュ(鬱金香樹)、レンゲボク(蓮華木)、ハンテンボク(半纏木)、グンバイボク(軍配木)、ヤッコダコノキ(奴凧の木)、クラガタノキ(鞍形の木)、サドルツリーLiriodendron tulipifera
モクレン科ユリノキ属の落葉高木
茂木町北高岡安楽寺2023/5/03
タイサンボク
泰山木
ダイサンボク、ハクレンボクMagnolia grandiflora
モクレン科モクレン属の常緑高木
壬生町2020/6/07
ホオノキ
朴の木、朴木、朴
ホオ、ホオガシワMagnolia obovata
モクレン科モクレン属の落葉高木
礼文林道(南)2025/6/24
タラヨウ
多羅葉
Ilex latifolia
モチノキ科モチノキ属の常緑高木
下野市龍興寺2023/6/20
アカミノイヌツゲ
赤実の犬黄楊
ミヤマクロソヨゴ
日本固有種、北海道・東北地方・中部地方中北部に分布し、山地帯から亜高山帯の岩場や湿原周辺などに生育
Ilex sugerokii var. brevipedunculata
モチノキ科モチノキ属の常緑低木
安達太良山2024/10/17
ウラジロモミ

オタトマリ沼2025/6/22
ヤ行Back to Flower Top / Summer Top
ラ行Back to Flower Top / Summer Top
リョウブ
令法
ミヤマリョウブ、チャボリョウブ、リョウボ(良母)、サルダメシ、ハタツモリClethra barbinervis
リョウブ科の落葉小高木
宇都宮市大谷2019/7/20
ミヤマガマズミ
深山莢蒾
ガマズミはガマズミ科ガマズミ属Viburnum wrightii
レンプクソウ(スイカズラ)科ガマズミ属の落葉低木
礼文林道(北)2025/6/26-1
ワ行Back to Flower Top / Summer Top

  秋(Sep~Nov)  or  赤 ピンク 橙    

草花 アサ, アゼナ, イネ, イラクサ, ウコギ, ウマノスズクサ, ウリ, オオバコ, キク, キンポウゲ, クマツヅラ, シソ, スベリヒユ, セリ, タデ, ツユクサ, ナス, ヒガンバナ, ヒユ, ヒルガオ, ホシクサ, マメ, ユキノシタ, リンドウ,
樹木

一般和名別名学名 科属Photo発見場所Blog Link
草花ア行Back to Flower Top / Autum Top
カナムグラ
鉄葎、律草
Humulus japonicus
アサ(旧クワ)科カラハナソウ属の蔓性一年草
上三川町鞘堂2024/9/16
ウリクサ
瓜草
Lindernia crustacea
アゼナ科アゼナ属の一年草
上三川町大山2024/10/26
イネ
稻、禾Oryza sativa
イネ科イネ属の一年草
鹿沼市磯町2019/9/22
コメガヤ
米萱
スズメノコメ(雀の米)Melica nutans
イネ科コメガヤ属の多年草
山形県月山2025/9/09
カリヤスモドキ
刈安擬き
Miscanthus oligostachyus
イネ科ススキ属の多年草
茶臼岳2024/9/05
エノコログサ
狗尾草
Setaria viridis
イネ科エノコログサ属の一年草
上三川町大山2024/9/29
キンエノコロ
金狗尾
Setaria pumila
イネ科エノコログサ属の一年草
上三川町大山2024/9/29
チカラシバ
力芝
Pennisetum alopecuroides
イネ科チカラシバ属の多年草
上三川町大山2024/9/29
ジュズダマ
数珠玉
ハトムギ、ズズ、ズズゴ、ツシダマ、トウムギ
水辺に生育する大型の植物
Coix lacryma-jobi var. lacryma-jobi または Coix lacryma-jobi
イネ科ジュズダマ属の多年草または一年草
上三川町上神主2024/10/15
ミヤマイラクサ
深山刺草、深山苛草
アイコ、イラ、エラ、アエコ、イラナ、アエダケLaportea cuspidata
イラクサ科ムカゴイラクサ属の多年草
円錐状に開く雄花序
真っすぐ伸びる雌花序
山形県羽黒山2025/9/08
ムカゴイラクサ
珠芽刺草
Laportea bulbifera
イラクサ科ムカゴイラクサ属の多年草
長野県戸隠神社2023/9/29
ウド
独活
ヤマウド、ケウド、ホンウド、ツチタラAralia cordata
ウコギ科タラノキ属の大型の多年草

茂原観音2020/10/02
カンアオイ
寒葵
カントウカンアオイ
ギフチョウの幼虫の食草
日本固有種
Asarum nipponicum
ウマノスズクサ科カンアオイ属のつる性多年生
アレチウリ
荒れ地瓜
特定外来生物Sicyos angulatus
ウリ科アレチウリ属の大型のツル植物で1年草

明治里山2020/10/24
スズメウリ
雀瓜
馬㼎児Neoachmandra japonica
ウリ科スズメウリ属のつる性1年草
市貝町多々羅沼2020/10/25
ホソバウンラン
細葉海蘭
Linaria vulgaris L.
オオバコ科ウンラン属の越年草
益子町2019/9/25
カワヂシャ
川萵苣
カワヂサ、カワジサVeronica undulata
オオバコ科クワガタソウ属の越年草
上神主2024/8/10
オオカワヂシャ
大川萵苣
Veronica anagallis-aquatica
オオバコ科クワガタソウ属の越年草
奈坪台ゆうすい公園2022/11/22
マルバキンレイカ
丸葉金鈴花
Patrinia gibbosa
オミナエシ科オミナエシ属の多年草
岩手県北山崎2024/9/14
カ行Back to Flower Top / Autum Top
イソギク
磯菊
岩菊、泡菊
海浜植物
Chrysanthemum pacificum Nakai
キク科キク属の多年草
千葉県野島埼2024/11/21
キクタニギク
菊谷菊
アワコガネギク(泡黄金菊)、イワヤギク(岩屋菊)、アブラギク(油菊)Chrysanthemum seticuspe
キク科キク属の多年草
福島県剣桂展望台2023/10/25
アキノノゲシ
秋の野芥子、秋の野罌粟
乳草、ウマゴヤシ、ウサギグサLactuca indica
キク科アキノノゲシ属の一年草または二年草
ゆうきが丘2024/9/01
カシワバハグマ
柏葉白熊
日本固有種Pertya robusta
キク科コウヤボウキ属の多年草
龍王峡2025/10/29
シオン
紫菀
オニノシコグサ(鬼の醜草)、ジュウゴヤソウ(十五夜草)、オモイグサ(思い草)Aster tataricus
キク科シオン属の多年草
生きがいの森2022/10/28
ヨメナ
嫁菜
鶏児腸、ウハギ、オハギ、ヨメノサイ、カンサイヨメナ
花の柄が長い
Aster yomena
キク科シオン属の多年草
宇都宮市榛名山2022/10/31
カントウヨメナ
関東嫁菜
ギザギザが無く、先のとがった長円形の葉Kalimeris pseudoyomena Kitam
キク科シオン属の多年草
宇都宮市若山農場2020/10/07
ノコンギク
野紺菊
ホソバコンギク
葉にギザギザがある
Aster microcephalus var. ovatus
キク科シオン属の多年草
矢板市川崎城2022/10/19
ユウガギク
柚香菊
葉の分岐がノコンギクよりも大きいKalimeris pinnatifida (Maxim.) Kitam
キク科シオン属の多年草
明治里山2020/10/24


タカサブロウ
高三郎
アメリカより花が大きく、上部の葉の幅がやや広く、鋸歯がやや不明瞭キク科タカサブロウ属の1年草
アメリカタカサブロウ
亜米利加高三郎
Eclipta alba (L.) Hassk.
キク科タカサブロウ属の1年草
上三川町下神主2024/9/02
ヤナギタンポポ
柳蒲公英
Hieracium umbellatum
キク科タンポポ亜科ヤナギタンポポ属の多年草
岩手県北山崎2024/9/14
コヨメナ
小嫁菜
インドヨメナ、馬蘭Kalimeris indica
キク科ヨメナ属の多年草
那須烏山市猿久保2022/10/03
キクイモ
菊芋
アメリカイモ、ブタイモ、カライモ(唐芋)、サンチョーク、エルサレムアーティチョーク、トピナンブールHelianthus tuberosus
キク科ヒマワリ属の多年草
小山市思川2020/10/03
オオハルシャギク
大春車菊、大波斯菊
コスモス、アキザクラ(秋桜)Cosmos bipinnatus Cav.
キク科コスモス属の一年草
上三川町大山2011/6/19
ヤクシソウ
薬師草
ウサギノチチYoungia denticulata
キク科オニタビラコ属の二年草
明治里山2020/10/24
セイタカアワダチソウ
背高泡立草
代萩、Canada Goldenrod、Canadian Goldenrod、Late Goldenrod、Tall GoldenrodSolidago altissima、 Solidago canadensis var. scabra
キク科アキノキリンソウ属の多年草
茨城県2013/11/09
ツワブキ
石蕗
艶蕗Farfugium japonicum
キク科ツワブキ属に属する常緑多年草
大柿花山2019/11/20
オナモミ
葈耳、巻耳
大半はオオオナモミに浸食されているというので、これもオオオナモミかもしれないXanthium strumarium
キク科オナモミ属の一年草
芳賀町五行川2020/10/27
オオオナモミ
大葈耳
外来種Xanthium occidentale、キク科オナモミ属の一年草
上三川町大山

2024/10/11
オオジシバリ
大地縛り
Ixeris debilis
キク科ニガナ属の多年草
明治里山2020/11/28
フジバカマ
藤袴
コメバナ、ウサギノサトーグサ(青森県)、モチバナ(福島県)、スケホコリ(石川県)、中国名は、蘭草、香草、香水蘭、万葉期は、蘭Eupatorium japonicum
キク科ヒヨドリバナ属の多年草
秋の七草の一つ
益子町圓通寺2023/10/27
シュウメイギク
秋明菊
キブネギク(貴船菊)、秋牡丹Anemone hupehensis var. japonica
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草
栃木市太山寺2020/10/13
アキカラマツ
秋唐松、秋落葉松
タカトグサ(高遠草)Thalictrum minus var. hypoleucum
キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草
岩手県北山崎2024/9/14
サラシナショウマ
晒菜升麻、更科升麻
ヤマショウマ、ヤサイショウマ
根出葉が3回3出複葉で、花に花柄がある
Cimicifuga simplex (DC.) Wormsk. ex Turcz.
キンポウゲ科サラシナショウマ属の多年草
榛名、男山登山道2022/10/31
オオバショウマ
大葉升麻
根出葉が1回3出複葉で、花に花柄が無いCimicifuga japonica
キンポウゲ科サラシナショウマ属の多年草
福島県白河市天狗山2024/8/19
イヌショウマ
犬升麻
根出葉がふつう2回3出複葉、ときに1回3出複葉で、花に花柄が無いCimicifuga biternata
キンポウゲ科サラシナショウマ属の多年草

ヤナギハナガサ
柳花笠
サンジャクバーベナ(三尺バーベナ)Verbena bonariensis
クマツヅラ科クマツヅラ属の多年草
明治里山2021/10/23
サ行Back to Flower Top / Autum Top
ナギナタコウジュ
薙刀香薷
Elsholtzia ciliata
シソ科ナギナタコウジュ属の一年草
市貝町多々羅沼2020/10/25
テンニンソウ
天人草
日本固有種Leucosceptrum japonicum
シソ科テンニンソウ属の多年草
茶臼岳麓2024/9/05
シラネニンジン
白根人参
チシマニンジン
高山植物
Tilingia ajanensis
セリ科シラネニンジン属の多年草
茶臼岳2024/9/05
ヤマゼリ
山芹
ヤツバOstericum sieboldii
セリ科ヤマゼリ属の多年草
塩原渓谷歩道の回顧コース2023/11/02
タ行Back to Flower Top / Autum Top
ミゾソバ
溝蕎麦
ウシノヒタイ(牛の額)Polygonum thunbergii または Persicaria thunbergii
タデ科タデ属またはイヌタデ属の一年草
宇都宮市若山農場2020/10/07
ツルソバ
蔓蕎麦
火炭母草Persicaria chinensis (L.) H.Gross
タデ科イヌタデ属のつる性多年草
千葉県館山市2024/11/22
ウラジロタデ
裏白蓼
ウラジロイタドリ、タカネウラジロイタドリ
高山植物
Aconogonon weyrichii
タデ科オンタデ属の多年草
雄株
雌株
茶臼岳2024/9/05
オオムラサキツユクサ
大紫露草
Tradescantia virginiana L.
ツユクサ科ムラサキツユクサ属の一年草
市貝町慈眼寺2021/10/09
ナ行Back to Flower Top / Autum Top
ツノナス
角茄子
フォックスフェイス、キツネナス(狐茄子)、カナリアナス(金糸雀茄子)、Nipplefruit、Cow's Udder、Apple of SodomSolanum mammosum
ナス科ナス属の一年生植物
竜神渓谷2013/11/09
ヒヨドリジョウゴ
鵯上戸
Solanum lyratum
ナス科ナス属のつる性多年草
下神主2024/9/08
ハ行Back to Flower Top / Autum Top
ヒガンバナ
彼岸花
石蒜、曼珠沙華(マンジュシャゲ)Lycoris radiata
ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草
水環境神主公園2011/9/24
アオゲイトウ
青鶏頭
Amaranthus retroflexus
ヒユ科ヒユ属の一年草
上三川町大山2024/9/01
ノケイトウ
野鶏頭
ノゲイトウ、カラアイ(唐藍)、セロシアCelosia argentea
ヒユ科セロシア(ケイトウ)属の一年草
鬼怒グリーンパーク2023/10/10
スベリヒユ
滑莧、滑り莧
オオスベリヒユ、タチスベリヒユ
多肉植物
Portulaca oleracea
スベリヒユ科スベリヒユ属の一年草
上三川町下神主2024/9/02
マツバボタン
松葉牡丹
ホロビンソウ(不亡草)Portulaca grandiflora
スベリヒユ科スベリヒユ属の一年草
那珂川町松慶寺2023/10/05
マルバルコウ
丸葉縷紅
マルバルコウソウIpomoea coccinea
ヒルガオ科サツマイモ属の一年草
芳賀町五行川2020/10/27
キバナルコウソウ
黄花縷紅草
キバナマルバルコウソウ(黄花蔦葉縷紅草)Ipomoea hederifolia var. lutea
ヒルガオ科サツマイモ属
上三川町川中子2024/10/01
アメリカアサガオ
Ipomoea hederacea
ヒルガオ科サツマイモ属の一年草
下野市姿川2020/11/01
ノアサガオ
野朝顔
琉球アサガオIpomoea indica
ヒルガオ科サツマイモ属のつる性多年草
馬頭町唐の御所2021/11/08
ホシクサ
星草
Eriocaulon cinereum
ホシクサ科ホシクサ属の一年草
明治里山2021/10/23
マ行Back to Flower Top / Autum Top
ヤマハギ
山萩
ハギ、萩Lespedeza bicolor
マメ科ハギ属の顕花植物
那須烏山城跡2020/9/29
ネコハギ
猫萩
葉は互生で3出複葉、丸葉Lespedeza pilosa (Thunb.) Sieb. et Zucc.
マメ科ハギ属の多年草
ゆうきが丘2024/9/30
メドハギ
目処萩
茎は直立

ハイメドハギ
這目処萩
地を這うLespedeza juncea (L.fil.) Pers. var. serpens (Nakai)Ohashi
マメ科ハギ属の多年草
上三川町大山2024/9/29
ヤブマメ
藪豆・薮豆
ギンマメ(銀豆)、アハ豆Amphicarpaea edgeworthii
マメ科ヤブマメ属のつる性一年草
那須烏山市龍門の滝2024/9/28
ヤ行Back to Flower Top / Autum Top
ダイモンジソウ
大文字草
Saxifraga fortunei var. alpina
ユキノシタ科ユキノシタ属の多年草
日光市観音寺2021/10/15
ラ行Back to Flower Top / Autum Top
リンドウ
竜胆
イヤミグサ、えやみぐさ(疫病草、瘧草)Gentiana scabra Bunge var. buergeri
リンドウ科リンドウ属の多年草
明治里山2020/10/24
エゾリンドウ
蝦夷竜胆
ホソバエゾリンドウの変種
オヤマリンドウに似るが、茎の先端部以外にも花を付ける
Gentiana triflora var. japonica
リンドウ科リンドウ属の多年草
戦場ヶ原2023/8/28
ホソバエゾリンドウ
細葉蝦夷竜胆

Gentiana triflora
オヤマリンドウ
御山竜胆
日本特産種
茎の先端部にのみ花を付けるが、めったに開かない
Gentiana makinoi
リンドウ科リンドウ属の多年草

キスゲ平


茶臼岳
2023/7/10


2024/9/05
エゾオヤマリンドウ
蝦夷御山竜胆
山形県以北の主に亜高山~高山帯、湿った草地などに生育し、エゾリンドウの高山型で、茎頂部のみに花をつけ、背が低いGentiana triflora var. japonica f. montana
リンドウ科リンドウ属の多年草
山形県月山2025/9/09
ミヤマリンドウ
深山竜胆
花冠の先は5枚の裂片となり、その間に少し短い、先端にギザギザの切れ込みがある5枚の副裂片がある
日本固有種、高山植物
Gentiana nipponica
リンドウ科リンドウ属の多年草
山形県月山2025/9/09
タテヤマリンドウ
立山竜胆
花の内側に白い斑点模様が見えるミヤマリンドウに対し、濃い斑点模様が入っている
リンドウ科リンドウ属の多年草
ツルリンドウ
蔓竜胆
Tripterospermum japonicum
リンドウ科ツルリンドウ属の多年草、つる植物
福島県白河市天狗山2024/8/19
シロバナツルリンドウ
白花蔓竜胆
Tripterospermum japonicum f. albiflorum
リンドウ科ツルリンドウ属の多年草、つる植物
福島県白河市天狗山2024/8/19
センブリ
千振
Swertia japonica (Schult.) Makino
リンドウ科センブリ属の二年草
明治里山2021/10/19
アケボノソウ
曙草
Swertia bimaculata (Siebold et Zucc.) Hook.f. et Thomson ex C.B.Clarke
リンドウ科センブリ属の2年草
日光市菖蒲ヶ浜2023/9/01
ワ行Back to Flower Top / Autum Top

  秋(Sep~Nov)  or  赤 ピンク 橙    

草花
樹木 キク, クマツヅラ, シソ, ツバキ, バラ, ヒノキ, マメ, ミツバウツギ, ムクロジ, メギ, モッコク, ヤナギ,

一般和名別名学名Photo発見場所Blog Link
樹木ア行Back to Flower Top / Autum Top
カ行Back to Flower Top / Autum Top
コウヤボウキ
高野箒
Pertya scandens (Thunb.) Sch.Bip.
キク科コウヤボウキ属の落葉小低木
大谷町多気山2021/10/10
ナガバノコウヤボウキ
長葉の高野箒
Pertya glabrescens
キク科コウヤボウキ属の落葉低木
福島県白河市天狗山2024/8/19
シロミノコムラサキ
白実小紫
コシキブ、シロシキブ
コムラサキの白花品種
Callicarpa dichotoma (Lour.) K.Koch f. albifructa Okuyama
クマツヅラ科ムラサキシキブ属の落葉低木
那珂川町松慶寺2023/10/05
サ行Back to Flower Top / Autum Top
ムラサキシキブ
紫式部
Callicarpa japonica
シソ科ムラサキシキブ属の落葉低木

大平町



竜神渓谷
2023/6/15




2013/11/09
タ行Back to Flower Top / Autum Top
チャノキ
茶の木
Camellia sinensis
ツバキ科ツバキ属の常緑樹
伊王野城2022/10/11
ナ行Back to Flower Top / Autum Top
ハ行Back to Flower Top / Autum Top
シキザクラ
四季桜
Cerasus × subhirtella ‘Semperflorens’ Miyoshi
バラ科サクラ属の落葉広葉樹
沼田市2021/11/20
メタセコイアアケボノスギ(曙杉)、イチイヒノキMetasequoia glyptostroboides
ヒノキ科メタセコイア属の落葉針葉樹
宇都宮市中央公園2020/11/21
マ行Back to Flower Top / Autum Top
マルバハギ
丸葉萩
ミヤマハギ(深山萩)Lespedeza cyrtobotrya
マメ科ハギ属の落葉低木
岩手県北山崎2024/9/14
キハギ
木萩
ノハギ、マルバキハギLespedeza buergeri または Lespedeza buergeri var. oldhamii
マメ科ハギ属の落葉広葉樹の低木
岩手県北山崎2024/9/14
ゴンズイ
権萃
Euscaphis japonica
ミツバウツギ科ミツバウツギ属の落葉広葉樹の小高木
明治里山2020/10/24
メグスリノキ
目薬の木、目薬木
チョウジャノキ、センリガンノキ、ミツバナ、ミツバハナ
日本固有種
Acer maximowiczianum
ムクロジ科カエデ属の落葉高木
那須岳2025/10/17
ヒロハヘビノボラズ
広葉蛇上らず
ヒロハノヘビノボラズ、オオバノヘビノボラズ、タイリクヘビノボラズBerberis amurensis
メギ科メギ属の落葉低木
日の出平2025/10/17
ウメモドキ
梅擬き、梅擬
Ilex serrata
モチノキ科モチノキ属の落葉低木
那須岳2025/10/17
ヒサカキ
姫榊、柃
ホソバヒサカキEurya japonica var. japonica
モッコク科ヒサカキ属の常緑小高木
佐野市作原町2023/11/20
ヤ行Back to Flower Top / Autum Top
イイギリ
飯桐、椅
ナンテンギリ(南天桐)Idesia polycarpa
ヤナギ科(イイギリ科)の落葉高木
佐野市蓬莱山2023/11/20
ラ行Back to Flower Top / Autum Top
ワ行Back to Flower Top / Autum Top

   冬(Nov~Mar) or  赤 ピンク 橙    

草花 アヤメ, キク, キンポウゲ, サトイモ, シュウカイドウ,
樹木

一般和名別名学名 科属Photo発見場所Blog Link
草花ア行Back to Flower Top / Winter Top
クロッカスCrocus
アヤメ科クロッカス属の耐寒性秋植え球根植物
四季の森星野2011/2/20
カ行Back to Flower Top / Winter Top
タマブキParasenecio farfarifolius
キク科コウモリソウ属の多年草
宮城県瑞鳳殿境内2023/12/10
フクジュソウ
福寿草
側金盞花、献歳菊、元日草Adonis ramosa
キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草
四季の森星野
2011/2/20
セツブンソウ
節分草
Eranthis pinnatifida
キンポウゲ科セツブンソウ属の多年草
四季の森星野2011/2/20
アズマイチゲ
東一華
Anemone raddeana
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草
四季の森星野2011/2/20
キクザキイチゲ
菊咲一華
キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)
葉の切れ込みが深く垂れ下がらない
Anemone pseudoaltaica H.Hara
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草
那珂川町カタクリ山公園2023/3/31
ヒメイチゲ
姫一華
Anemone debilis
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草

那須南月山
実:
赤薙山
2025/6/07
実:
2025/6/16
サ行Back to Flower Top / Winter Top
ザゼンソウ
座禅草、坐禅草
地湧金蓮Symplocarpus renifolius
サトイモ科ザゼンソウ属の多年草
大田原市福原・北金丸2020/02/16
シュウカイドウ
秋海棠
ヨウラクソウ(瓔珞草)、相思草、断腸花、八月春Begonia grandis
シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)の多年生草本球根植物
出流山満願寺2019/11/20
タ行Back to Flower Top / Winter Top
ナ行Back to Flower Top / Winter Top
ハ行Back to Flower Top / Winter Top
マ行Back to Flower Top / Winter Top
ヤ行Back to Flower Top / Winter Top
ラ行Back to Flower Top / Winter Top
ワ行Back to Flower Top / Winter Top

   冬(Nov~Mar) or  赤 ピンク 橙    

草花
樹木 イチョウ, クロウメモドキ, ツツジ, バラ, マンサク, ロウバイ,

一般和名別名学名Photo発見場所Blog Link
樹木ア行Back to Flower Top / Winter Top
イチョウ
銀杏、公孫樹、鴨脚樹
ギンキョウ(銀杏)、ギンナン(銀杏)、ギンナンノキGinkgo biloba
裸子植物で落葉性の高木
水戸市銀杏坂2014/12/11
カ行Back to Flower Top / Winter Top
ケンポナシ
玄圃梨
Hovenia dulcis
クロウメモドキ科ケンポナシ属の落葉高木
明治里山2019/10/20
サ行Back to Flower Top / Winter Top
タ行Back to Flower Top / Winter Top
アセビ
馬酔木、梫木
アシビPieris japonica subsp. japonica
ツツジ科アセビ属の常緑性の低木
大柿花山2019/3/01
ナ行Back to Flower Top / Winter Top
ハ行Back to Flower Top / Winter Top
ハナモモ
花桃
P. persica
バラ科モモ属の耐寒性落葉低木
四季の森星野2011/2/20
マ行Back to Flower Top / Winter Top
シナマンサク
支那万作
マンサクより開花時期が早く、前年の枯れ葉が花の時期に残っていることが多いHamamelis mollis Oliv.、マンサク科マンサク属の落葉低~小高木
中国原産帰化植物
佐野市久保町の熊野神社2025/2/25
マンサク
満作、万作
金縷梅Hamamelis japonica
マンサク科マンサク属の落葉小高木
日本固有種
四季の森星野2011/2/20
トキワマンサク
常磐万作

Loropetalum chinense
マンサク科トキワマンサク属の常緑小高木
真岡市真岡市2023/3/27
ベニバナトキワマンサク
紅花常磐万作

Loropetalum chinense var. rubrum
マンサク科トキワマンサク属の変種で常緑小高木
上三川町宝光院2019/4/20
マルバノキ
丸葉の木
ベニマンサクDisanthus cercidifolius Maxim.
マンサク科マルバノキ属の落葉低木-小高木
大柿花山2019/3/01
トサミズキ
土佐水木
Corylopsis spicata
マンサク科トサミズキ属の落葉低木
大柿花山2019/3/12
ヒュウガミズキ
日向水木
Corylopsis pauciflora
マンサク科トサミズキ属の落葉低木
大柿花山2019/3/12
シャクナゲモドキ
石楠花擬
ロドレイアRhodoleia championii Hook.f.
マンサク科シャクナゲモドキ属の常緑高木
大柿花山2019/3/24
ヤ行Back to Flower Top / Winter Top
ラ行Back to Flower Top / Winter Top
ロウバイ
蝋梅、蠟梅
臘梅、唐梅(カラウメ)Chimonanthus praecox
ロウバイ科ロウバイ属の落葉樹
四季の森星野2011/2/20
ソシンロウバイ
素心蝋梅

Chimonanthus praecox var. lutea
ロウバイ科ロウバイ属の落葉樹
四季の森星野2011/2/20
ワ行Back to Flower Top / Winter Top

    or  赤 ピンク 橙    

シダ類

イワヒバ, ウラボシ, ウラジロ, オシダ, コウヤワラビ, コバノイシカグマ, ゼンマイ, トクサ, ハナヤスリ, ヒカゲノカズラ, ホウライシダ,

一般和名別名学名 科属Photo発見場所Blog Link
ア行Back to Top
クラマゴケ
鞍馬苔
Selaginella remotifolia
イワヒバ科イワヒバ属のシダ植物
出流山満願寺奥の院2024/4/06
マメヅタ Lemmaphyllum microphyllum Presl
ウラボシ科マメヅタ属の着生シダ植物
佐野市宇津野洞窟周辺2021/4/11
ウラジロ
裏白
120°位の角度で左右に開いた1対の羽片(葉)を出し、二年目以降その間に芽を作り、芽から葉柄をさらに延ばし、その先端から新たに1対の羽片が出るGleichenia japonica
ウラジロ科のシダ植物
男抱山~半蔵山2025/1/09
オシダDryopteris crassirhizoma
オシダ科
大柿花山2012/4/21
リョウメンシダArachniodes standishii
オシダ科カナワラビ属のシダ植物
大柿花山2020/4/27
カ行
クサソテツ
草蘇鉄
Ostrich fern、ガンソク、若芽はコゴミ(屈)Matteuccia struthiopteris
コウヤワラビ科(分類によってはイワデンダ科)の多年生シダ
明治里山2019/4/28
ワラビ
Pteridium aquilinum
コバノイシカグマ科ワラビ族のシダ植物
八方ヶ原2024/5/14
サ行
ゼンマイ
Osmunda japonica
ゼンマイ科
裏磐梯2012/5/02
キヨタキシダ赤コゴミ、イッポンコゴミ
日光高山2025/6/02
ヤマドリゼンマイ
山鳥薇
ヤマドリシダOsmundastrum cinnamomeum var. fokeiense
ゼンマイ科ヤマドリゼンマイ科の1属1種のシダ植物
小田代ヶ原2025/6/09
ヤシャゼンマイOsmunda lancea Thunb.
ゼンマイ科
日光植物園2023/5/17
タ行
スギナ
杉菜
接続草、ツクシ(土筆、筆頭菜)Equisetum arvense
トクサ科トクサ属
天平の丘2020/3/25
ナ行
ハ行
フユノハナワラビ
冬の花蕨
Botrychium ternatum (Thunb.) Sw.
ハナヤスリ科ハナワラビ属のシダ植物
明治里山2020/10/24
ヒカゲノカズラ
日陰鬘
日陰蔓、蘿(かげ)Lycopodium clavatum
ヒカゲノカズラ科ヒカゲノカズラ属のシダ植物
胞子のう穂
駒止湿原
胞子のう穂
那須岳姥ヶ平
2024/7/26
胞子のう穂
2025/10/17
クジャクシダ
孔雀羊歯
Adiantum pedatum
ホウライシダ科ホウライシダ属の夏緑性のシダ植物
山形県羽黒山2025/9/08
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行

    or  赤 ピンク 橙    

菌類

アミガサタケ, イグチ, シロキクラゲ, シロソウメンタケ, タマチョレイタケ, テングタケ, ナヨタケ, ヌメリガサ, ハラタケ, ヒメツチグリ, ラッパタケ,
一般和名別名学名Photo発見場所Blog Link
ア行Back to Top
アミガサタケ
編笠茸
Morchella esculenta
アミガサタケ科アミガサタケ属の子嚢菌類のキノコ
赤城自然園2025/4/21
ニガイグチモドキTylopilus neofelleus
イグチ科ニガイグチ属のキノコ
駒止湿原2024/7/26
カ行
キイロスッポンタケ
鴛泊ポン山2025/6/23
サ行
シロキクラゲ
白木耳
銀耳Tremella fuciformis
シロキクラゲ科シロキクラゲ属のキノコ
明治里山2020/5/23
シロソウメンタケ
白素麺茸
Clavaria fragilis
シロソウメンタケ科シロソウメンタケ属の小型のキノコ
山形県湯殿山2025/9/10
ハナビラニカワタケ
花弁膠茸
Phaeotremella foliacea
シロキクラゲ科ハナビラニカワタケ属(ファエオトレメラ属)のキノコ
日の出平2025/10/17
タ行
ツリガネタケヒメホクチタケ、ヒメツリガネタケ、tinder fungus、hoof fungusFomes fomentarius
タマチョレイタケ科ツリガネタケ属の多年生、白色腐朽菌
日光市中禅寺湖畔2024/9/27
テングタケ
天狗茸
Amanita pantherina (DC. : Fr.) Krombh.、テングタケ科テングタケ属のキノコ
駒止湿原2024/7/26
シロオニタケ
白鬼茸
Amanita virgineoides
テングタケ科テングタケ属のキノコ
那須烏山城跡2020/9/29
タマゴタケ
卵茸
slender caesarAmanita caesareoides Lj.N. Vassiljeva
テングタケ科テングタケ属の菌類
みずほの自然の森2019/7/10
セイヨウタマゴタケ
西洋卵茸
Amanita caesarea(Scop.:Fr.)Pers.
テングタケ科テングタケ属テングタケ亜属タマゴタケ節のキノコ
駒止湿原2024/7/26
ツルタケ
鶴茸
Amanita vaginata
ハラタケ目テングタケ科テングタケ属の中型のキノコ
田代山2025/9/01
ナ行
ザラエノヒトヨタケ
粗面柄一夜茸
Coprinopsis lagopus
ナヨタケ科ヒトヨタケ科のキノコ
茂木町焼森山2023/7/09
ヒトヨタケ
一夜茸
Coprinopsis atramentaria
ナヨタケ科ヒメヒトヨタケ属に属する小中型のキノコ
西ノ湖2025/6/09
アカヌマベニタケ
赤沼紅茸
Vermilion Waxcap、Hygrocybe miniata
ヌメリガサ科アカヤマタケ属の菌類
駒止湿原2024/7/26
ハ行
カラカサタケ
唐傘茸
ニギリタケ(古名)、オシコンボ(香川県)、キジタケ、ツルタケMacrolepiota procera
ハラタケ科カラカサタケ属の特大型のキノコ
福島県白河市天狗山2024/8/19
エリマキツチグリGeastrum triplex
ヒメツチグリ科ヒメツチグリ属のキノコ
益子町大六天の森2022/10/18
マ行
ヤ行
ラ行
ウスタケGomphus floccosus
ラッパタケ科ラッパタケ属の菌類
小田代ヶ原2023/7/12
ワ行

    or  赤 ピンク 橙    

地衣類

菌類が藻類(主にシアノバクテリアあるいは緑藻)を共生させることで自活できるようになった生物
一般和名別名学名Photo発見場所Blog Link
ア行Back to Top


カ行


サ行
サルオガセ
猿尾枷、猿麻桛
霧藻、蘿衣Usnea Dill. ex Adans.
サルオガセ科サルオガセ属の地衣
沼ッ原湿原2023/11/08
タ行


ナ行


ハ行
ハナゴケreindeer moss, deer moss, caribou mossCladonia rangiferina
ハナゴケ科ハナゴケ属の樹枝状地衣
田代山2025/9/01
イオウゴケ
硫黄木毛
モンローリップ
冷温帯や亜寒帯の硫黄泉の地上や樹皮上に生育
Cladonia theiophila
ハナゴケ科ハナゴケ属の地衣
恐山菩提寺2024/9/13
マ行


ヤ行


ラ行
ロウソクゴケ
蝋燭木毛
Candelaria concolor (Dicks.) Stein
ロウソクゴケ科ロウソクゴケ属の子嚢地衣
茶臼岳2024/9/05
ワ行


    or  赤 ピンク 橙    

コケ植物

維管束を持たず、胞子散布を行う、単相(n)で有性の配偶体世代が優先する植物
一般和名別名学名Photo発見場所Blog Link
ア行Back to Top


カ行


サ行
スギゴケ
杉苔
Polytrichum juniperinum日光高山2025/6/02
タ行


ナ行


ハ行


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


    or  赤 ピンク 橙    

腐生植物

光合成を捨て、菌から養分をかすめとり、ちゃっかり生きている植物「菌従属栄養植物」
一般和名別名学名Photo発見場所Blog Link
ア行Back to Top
オニノヤガラ
鬼の矢柄

Gastrodia elata
ラン科オニノヤガラ属の多年性腐生植物(菌従属栄養植物)
戦場ヶ原2023/7/12
カ行
ギンリョウソウ
銀竜草
ユウレイタケ
腐生植物(菌従属栄養植物)
Monotropastrum humile
ツツジ科ギンリョウソウ属の多年草
佐野市飛駒町要谷山城跡2022/6/16
ギンリョウソウモドキ
銀竜草擬
アキノギンリョウソウ
秋に開花
Monotropa uniflora
ツツジ科シャクジョウソウ属の多年草
サ行
シュンラン
春蘭

Cymbidium goeringii
ラン科シュンラン属の部分的菌従属栄養植物
明治里山2020/4/29
タ行
ツチアケビ
土木通
ヤマシャクジョウ(山錫杖)
日本固有種
Cyrtosia septentrionalis
ラン科ツチアケビ属の腐生植物(菌従属栄養植物)

尚仁沢2024/8/21
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行

    or  赤 ピンク 橙    

0 件のコメント:

コメントを投稿