11/10/2025

2025/11月の散歩(上三川)

2025/11/10 (Mon)

久しぶりに、近所をお散歩
オニノゲシ(鬼野芥子、Sonchus asper、キク科ノゲシ属の冬型一年草)
どこでも普通にみられる植物ほど、一覧表から漏れていたりする
スカシタゴボウだろう


ゴンズイの実

アオツヅラフジ(青葛藤、カミエビ、Cocculus trilobus、ツヅラフジ科アオツヅラフジ属のつる性落葉木本、有毒植物)の実

2025/11/11 (Tue)

コセンダングサ(小栴檀草、Bidens pilosa var. pilosa、キク科センダングサ属の一年草)のひっつき虫
アレチウリが並んで咲いている
カントウヨメナの葉は、ギザギザが無く、先のとがった長円形
クサノオウが、まだ咲いていた
葉の光沢が乏しく、葉縁のトゲは触っても痛くなく、葉の基部の裂片が三角状に尖っているのは、ノゲシ
昨日のオニノゲシの葉は、光沢があり、葉縁のトゲが痛いほど硬くて基部の裂片が円く、少し大きく荒々しい感じがある




0 件のコメント:

コメントを投稿