5/14/2023

2023/5月の散歩(益子)

2023/5/14
生活道路の脇にあり、通るたびに気になっていた上三川町上蒲生の蒲生神社(かもう)
一の鳥居から200m程続く参道並木
二の鳥居からさらに100m


神殿の造りと彫り物は、結構なものだ


祠が並ぶ
イロハモミジ(いろは紅葉、伊呂波紅葉、Acer palmatum、ムクロジ科カエデ属)の実が、きれいなピンク色に染まっている

道の駅ましこを過ぎて益子町上山の清明山 無量寿院 普門寺
嘉祥年間(848~851)に慈覚大師円仁によって創建されたと伝えられている
天正8年(1590)に亮暁法印が再興し現在に至っているという


この五輪塔は、益子町大郷戸廃寺跡の五輪塔群発見のおり、寺内に移し供養したものだという

普門寺に車を置き、徒歩でGoogleMapにもない成就院を探すが、南運動公園の管理事務所の優しいおじさんに聞き、「廃寺だったら、いくらでもあるよ。近いとこでは、これかな?仏さんは中にいるんだけど、誰も管理していないんじゃない?」
戦前の記録では、境内231坪だったそうだが、今では本堂だけが藪の中に残るのみ
暗くて中の様子も良く分からないが、薬師如来らしき本尊がいらっしゃるようだ
成就院の向かいにある慈眼山 観音院 長谷寺(ちょうこくじ)
長谷寺を(ちょうこくじ)と読むんだよも、南運動公園の優しいおじさんに教わった



荒町農村公園のお堂にいた仏様
南運動公園の優しいおじさんが口にした、益子町大郷戸の金比羅神社は、どえらい山道をかなり上った場所にある
それでもお堂の前に一直線に石段が続き、山の下には鳥居も見える
『下野神社沿革史』には、村社琴平神社とあり、大物主命を祀る



0 件のコメント:

コメントを投稿