2021/10/9
市貝町の慈眼寺は、下野三十三観音の第14札所
駐車場わきには季節外れのオオムラサキツユクサが
芳賀町の常珍寺へ。
駐車場から東のつくば方面がよく見える
観音堂前にイチョウの木があり、銀杏の香りが境内一帯を流れていた。
観音堂は、下野三十三観音第16番札所だが、秘仏としてなかなか開帳されないようだ。
駐車場から出ると、ムサシアブミが実をつけていた。
芳賀の本屋に立ち寄り、昼食は担々麺専門「はつみ」へ。
担々麵好きなら、絶対お勧め。
観音堂前にイチョウの木があり、銀杏の香りが境内一帯を流れていた。
観音堂は、下野三十三観音第16番札所だが、秘仏としてなかなか開帳されないようだ。
駐車場から出ると、ムサシアブミが実をつけていた。
芳賀の本屋に立ち寄り、昼食は担々麺専門「はつみ」へ。
担々麵好きなら、絶対お勧め。
当初の聖観音菩薩は山火事で焼失し、鎌倉時代に再建され、33年に一度の開帳だそうである。
次に多気山(たげさん)不動尊へ
ミヤマヨメナ?
ヒヨドリバナ
こちらは北関東三十六不動尊の第18番札所
2021/10/10
下野三十三観音詣での道すがら、宇都宮市福岡町の日枝神社に立ち寄る
次に多気山(たげさん)不動尊へ
ミヤマヨメナ?
ヒヨドリバナ
こちらは北関東三十六不動尊の第18番札所
さらに、とちぎの景勝100選でもある
石段を登ると、本堂が構える
向かって左手の歳神殿
さらにその左に弘法大師堂がある
ここにも馬頭観音様が祀られており、下野三十三観音のHPでは、別格としてあげられている
そして鐘楼堂と続く
ここから約30分で、多気城跡まで登り口がある
ツリガネニンジン
多気城跡からは、宇都宮の中心地が一望できる
これがとちぎの景勝100選に選ばれた理由であろう
さらに数分で多気山頂まで行く途中、古賀志山と天気が良ければ男体山も見える
コウヤボウキ
多気山は栃木百名山の第75座、標高377m
フサフジウツギ
ここは明治初年に廃寺となり、現在では保存会の有志により管理されているそうです
ツリフネソウ
石段を登ると、本堂が構える
向かって左手の歳神殿
さらにその左に弘法大師堂がある
ここにも馬頭観音様が祀られており、下野三十三観音のHPでは、別格としてあげられている
そして鐘楼堂と続く
ここから約30分で、多気城跡まで登り口がある
ツリガネニンジン
多気城跡からは、宇都宮の中心地が一望できる
これがとちぎの景勝100選に選ばれた理由であろう
さらに数分で多気山頂まで行く途中、古賀志山と天気が良ければ男体山も見える
コウヤボウキ
多気山は栃木百名山の第75座、標高377m
フサフジウツギ
Stravaは途中でスタートしたので、3kmは歩いたと思う
多気山を下りて北に数キロ。下野三十三観音の第33番札所の岩本観音へここは明治初年に廃寺となり、現在では保存会の有志により管理されているそうです
ツリフネソウ
0 件のコメント:
コメントを投稿