9/13/2023

2023/9月の散歩(筑西)

2023/9/13
茨城県筑西市黒子の東睿(叡)山 金剛寿院 千妙寺(せんみょうじ)
淳和天皇の勅許により承和元年(834)、慈覚大師円仁が天台宗寺院として、筑波山麓の上野(現明野町赤浜)に創建し、承和寺と称した
その後、平将門の乱により堂宇は焼失
観応2年(1351)に黒子に地を定め、崇光天皇の勅命により再興
寺院を建立するに当り、亮守は千部の妙典(妙法蓮華経)を小石に書写し、浄域の中心に埋納したことから、寺号を千妙寺と称する
古河公方足利氏・多賀谷氏・宇都宮氏などの戦国武将の祈願寺として信仰され、さらには、天正18年(1590)に豊臣秀吉から下馬札を賜わり、慶長9年(1604)には二代将軍徳川秀忠から寺領百石が安堵された
総本堂(本尊釈迦如来)は、天正11年(1583)十四世亮信の代に建立し、落慶法要が執り行われたと記されますが、その後数回に及ぶ火災により焼失
現代の総本堂は元文3年(1738)に再建されたが、平成21年7月から文化財的価値を尊重して大修理を行い、平成24年復元落慶した(現在筑西市指定有形文化財)

釈迦堂(総本堂)の向かって左にある客殿


千妙寺の東に筑波山を望む東叡山 安楽院(あんらくいん)




安楽院の北は心性院(しんしょういん)


心性院の北は積善院(せきぜんいん)



積善院の西は養雲院(よううんいん)


この一角すべて、天台宗 東睿山の寺院です
昼食は、来福酒造経営のOMI CAFEが定休日だったため、筑西市松原のSahani Sri Lankan Restaurant
日本語がほとんど通じない店でしたが、料理はおいしい!
チキンカレーには、色々なサイドが付いてきます
もう一品はSea Food Noodle、ビーフンのようです
筑西市下平塚の清滝山 真珠院 最勝寺
参道の両脇はモミジなどの落葉樹で覆われ、紅葉時はさぞ美しいだろう
正嘉2(1258)年、都より下向の公卿鴻ノ大納言義廣が大旦那となり、親鸞聖人の高弟、最勝坊入道実勝により、浄土真宗寺院を開創
寛永5(1628)年、徳川家光の命を受けた比叡山学僧 雄尊法印により、天台宗に改宗




左手に薬師堂(市指定文化財)
薬師堂には、鎌倉時代の作とされる木造薬師如来坐像(市指定文化財)
趣のある本堂

本堂左から入る裏手は、十三佛めぐりができるのだが、やぶ蚊が多くて立ち止まれず、紅葉時期にゆっくりとめぐってみるとしよう



0 件のコメント:

コメントを投稿