2006/9/01 (Fri)「スランプ」
気力が出ない・・・
大好きなテキサスに昨日から来ているのに、仕事も遊びもやる気が出ない。
スランプの原因は、命を懸けたプロジェクトが実質上終了してしまったためだと、自己分析しています。
燃え尽きちゃったのね。
大好きなテキサスに昨日から来ているのに、仕事も遊びもやる気が出ない。
スランプの原因は、命を懸けたプロジェクトが実質上終了してしまったためだと、自己分析しています。
燃え尽きちゃったのね。
遊びの方から気力復活に望むことにしました。
その前に、睡眠とってからにしよ。
お、気が付いた。
テキサスに来てから一杯もコーヒーを飲んでいない。
カフェインが切れて気力が失せたに違いない。
ホテルの部屋にコーヒーメーカーがあるが、おいしそうではないので、スターバックスで朝食としよう。
それだ!
2006/9/02 (Sat)
今日は朝8時から仕事に出かけたのですが、工事の進みがかんばしくなく、お昼を食べて引き上げ。
たまたま今日と明日の2日間、こうもり・フェスティバルをやっているというので、州議事堂を目の前にする橋の上へ。
$3の入場料を払い、2時過ぎから6時間以上も橋の上で過ごした。
音量ばかりでさっぱりヴォーカルの聞き取れない音楽ばかり聞き続け、次のバンドも同じパターンならもう帰ろうと思ったら、うわ、カントリーでやんの。
若い4人組がカントリーを歌い上げてくれるじゃないの。
おばさんたちはステージの前で踊り始めるし、こりゃもうちょっといてみよう。
そうこうするうちにこうもりの飛び立つ時間が近づいた。
チラシによると2百万ひきのこうもりがこの橋の下から飛び立つという。
10年前にも家族で見に来たが、せっかくだから見て帰ることにする。夕闇迫る橋げたは2百万人を超える人でごった返している。
9月に入り日の入りが早くなり、後半は真っ暗な川を見下ろす形になったが、まあ、相変わらず途切れることを知らず飛び立つは、飛び立つは。
おしまいはホテルの壁に映し出されたバットマン。
たまたま今日と明日の2日間、こうもり・フェスティバルをやっているというので、州議事堂を目の前にする橋の上へ。
$3の入場料を払い、2時過ぎから6時間以上も橋の上で過ごした。
音量ばかりでさっぱりヴォーカルの聞き取れない音楽ばかり聞き続け、次のバンドも同じパターンならもう帰ろうと思ったら、うわ、カントリーでやんの。
若い4人組がカントリーを歌い上げてくれるじゃないの。
おばさんたちはステージの前で踊り始めるし、こりゃもうちょっといてみよう。
チラシによると2百万ひきのこうもりがこの橋の下から飛び立つという。
10年前にも家族で見に来たが、せっかくだから見て帰ることにする。夕闇迫る橋げたは2百万人を超える人でごった返している。
9月に入り日の入りが早くなり、後半は真っ暗な川を見下ろす形になったが、まあ、相変わらず途切れることを知らず飛び立つは、飛び立つは。
おしまいはホテルの壁に映し出されたバットマン。
2006/9/09 (Sat)「自宅の日」
mixiの「足あと」をみると、みんな定期的に来てくれているみたいで、何か書かなくちゃとは思うけど、面白い話が無い。
実はテキサスにいるときに、強制気力増幅法を試し、それなりに効果があったのでそのことを日記に書いた。
結構長文で、サー出来た、と作成ボタンを押したら、ホテルのLANが途切れていて「接続できません」の真っ白画面に。
え、なに?私の頭も真っ白け。
何とか日記が残っていないかと期待したが、どうにもならなかった。
確か夜中の一時を回っていたので、そのまま不貞寝してしまった。
数日前にサンノゼの家に帰り着き、今後はここで細々と暮らしていこうと思いますので、今後ともよろしく。
2006/9/13 (Wed)「日本出張」
約1年ぶりの日本出張が決まった。
前回帰国時のテーマは「餃子」だった。
前々回のテーマ「ラーメンと餃子」を引き継いだ形でのテーマ設定であった。
で、2日続けて「餃子」を食べた。結構たらふく食べた。
今回は何にしよう?
金曜に出国し、翌土曜の夕方日本に入国。
実家に1泊して月曜火曜と会議が続く。
そして水曜には帰国となる。
月曜火曜は会食付きになるだろうから、食べるものへのテーマ設定はやめたほうがいいかも。
今日も家族に「テキサスサイズのおなか」とからかわれてるし。
温泉に入る暇はなさそうだし、旧友と飲むにも時間が取れない。
実家のパソコンでもいじって、mixiの設定やらPrinter設定をするにしても、数時間で終わってしまうよな。
あと1週間で、日本出張のテーマを決めなくては。
2006/9/16 (Sat)
娘の入寮日で、大荷物とともにSANへFlight
買い出しやら、荷物の搬入やらでおおわらわ
Del Mar Innに泊まる
翌日もあれこれと用事を済ませ、娘を残しSJCへ
2006/9/22 (Fri)
SJC - NRT
2006/9/23 (Sat)
去年の11月以来、久しぶりに日本に帰ってきました。
片道11時間のフライトを言葉で言うなら、アメリカの大陸横断を往復するよりはちょっと楽、って、フライト時間そのまんまじゃん。
期待したアップグレードは、予約が満席で不可だったが、預け荷物だけはアップグレードしてもらえた。
何かというと、受け取りのターンテーブルで早くに出てくる。ま、いいか。
飛行機が滑走路に出たとたんに眠くなり、離陸の瞬間は大抵は寝ている。こういう人わりといるんですよね。
それと、着陸前に高度を下げ始めると、とたんに眠くなる。で、ドスンと着陸されると、めちゃくちゃ驚く。
今回は仕事の資料を読まなきゃいけなかったので、機内でパソコン開いていたが、バッテリー切れになってもまだ日付変更線の手前なのには、がっかりした。
成田から実家へは、リムジンバスを予定していたが、1時間40分待ちだったため、対抗の新京成、ではなくJRへ。ところがこちらも快速電車は1時間に1本しか出ていない。
ん~、2駅を特急券買うのもな~、日本の玄関口なのに。
2006/9/26 (Tue)
昨晩は懇親会から2次会、3次会と続き、今朝は朝一で発表担当を無事こなし、会議中に寝ることもなく2日間の日程が終了した。
韓国に赴任したてのジョージと台湾のサーファーは、単身赴任のためかみさんのいる家に戻り、ヨーロッパのアンディは、年配者グループと飲みに出かけ、中国のN氏はいつの間にかいなくなり、部品課の安氏は歯痛のため、ユー氏”は無理に誘うこともなく。
最後に残ったシンガポールのレッドキング氏も、かみさんの実家に行くというのを引き止め、メシだけ付き合ってもらった。
今晩はゆっくりと長寝しよう。
2006/9/27 (Wed)「成田空港での時間のつぶし方」
空港行きのリムジンバス。
フライト2時間前に到着する便があったが、今日は雨。
チケット売り場で、「混雑で遅れる可能性がある」といわれれば、一本早いバスにせざるを得ない。
いつもは家族がいたり、見送りがいたりと、余り勝手に行動できないが、今日は一人でターミナル1をうろつける。
以前から目をつけていたRaffineというリフレッシュサロンへ。
ここは到着口からエスカレータで2階に上ったところに、ひっそりとある。
足裏コース(Reflexologyというらしい)、背中腰コース、顔面コースなどがあり、20分、40分、60分と選べる。
長時間フライト前のため、エコノミー症候群回避を理由に、足裏コース。40分ほどを考えていたが予約が必要ですぐには入れなかったため、20分コースにした。
足だけジャグジ(Option)ですでにリラックスした足を、丁寧にマッサージ。リンパの流れを良くするのが目的だそうで、足が細くなった感じがする。
足指の裏側がめちゃくちゃ痛い。目と耳の疲れだそうだ。ごもっとも。