12/31/2007
2007/12/31 今年1年を振り返って
年末です。
今年も出張に明け暮れた一年でしたが、仕事以外にどんなことがmixi日記に書かれていたか、今年一年を振り返ってみました。
1月 飛行機が遅れた、ボイジーのお芋レストラン
2月 アメリカンエアラインの会員制クラブ
3月 なまこ賛歌、トラックを息子に譲る、韓国ドラマ「キムサムスン」、日本出張中の顔面痛と「ばかうまラーメン」
4月 日本土産のNikka「余市」、長男のホッケーゲーム、アコードへランプ取り付け、HDTVで松坂対イチロー、ワイナリーでのコンサート予定
5月 テキサスステーキとサンダーストームとケイジュン料理
6月 かかとが痛い、息子たちと音楽、娘の帰省
8月 我が家のカメラ(その後息子の誕生日プレゼントに1台増えた)、ご先祖様の諭し~結界棒、なまずパーティー、BBQパーティー
9月 「アタックNo.1」、PC不調、日本出張
10月 Audiでドライブ、MINI発注
11月 オートソックス
12月 アコードからスズキへ
どれも今年の一等賞!
来年も楽しい日記が書けるといいなあ
皆さんも良いお年をお迎えください
12/22/2007
ありがとうアコード、ようこそスズキ
2007/12/22 (Sat)
1994年の登録以来、O賀氏から我が家に来て、合計13万4千マイル、21万5千kmアメリカ大陸を走破したHonda Accordとのお別れです。Smog Checkという、2年に一度の車検のような検査が義務付けられていますが、Accordのエンジンノイズがひどく、相当の修理費を出さなければSmog Checkが通らないことがわかりました。
次のCheckが年明け早々のため、ここで手を切ることにしたものです。
修理工いわく、タダで車を譲ってくれれば、どこかで中古エンジンを買ってきて、エンジンを載せ換えるとのこと。
O賀氏の下では、3人の娘さんたちの送り迎えに、テキサスとカリフォルニアで活躍しました。
2004年夏に我が家に来てからは、3人の子供たちの運転練習車として活躍後、私のsecond carとしても働いてくれました。
事故もなく、今まで本当にありがとう。
代わりに我が家の一員となったのは、Suzuki Aerio
修理工いわく、タダで車を譲ってくれれば、どこかで中古エンジンを買ってきて、エンジンを載せ換えるとのこと。
O賀氏の下では、3人の娘さんたちの送り迎えに、テキサスとカリフォルニアで活躍しました。
2004年夏に我が家に来てからは、3人の子供たちの運転練習車として活躍後、私のsecond carとしても働いてくれました。
事故もなく、今まで本当にありがとう。
代わりに我が家の一員となったのは、Suzuki Aerio
日本に帰国される方から、譲っていただきました。
不人気なんでしょうか、アメリカではほとんどSuzukiの車は走っていません。2004年車で走行距離32,000マイル、Warranty(保証)もついてます。
日本では1.5と1.8リットルエンジンだったのに対し、なんと2.3リッター 4気筒 16バルブ DOHCエンジンが搭載されます。あ、ちなみに水冷です。
これから、次男の通学車となる予定なので、よろしくね。広いGarageも、車がひしめき合うようになりました。
12/06/2007
Targetでサラダとワインと寿司!
2007/12/06 (Thu)
Targetというのは、かのWalmartと並ぶ、日本で言う越谷ロジャース、ケーヨーホームセンターみたいな、DIY系のチェーン店なんですが、なぜかAustinの両店舗には、食品売り場がある。自転車とトマトが、同じお店で買えるのである。
TシャツとPマン、USBメモリーカードとポテトチップスも可である。
生鮮食品スーパーとしては地元大手のH.E.B. (これはなんと、Here Everything Betterという意味だそうである。お店の人に聞いたから間違いない。Bestじゃないとこが、いい) も、がんばりどころだ。
ところで今日は、そのTargetの食品売り場で買ってきた出来合いの寿司を、サラダとオーストラリアワインで食してみた。
$9.49しているくせに、おお×である。期待もしてないから、いいんだけどね。
明日はWalmartの寿司を試してみよう・・・
12/03/2007
車の靴下
2007/12/03 (Mon)
雪道のシーズンですが、私はこの商品をはじめて知りました。巷では評判だったのでしょうか?
http://www.bidders.co.jp/user/7457719/autosock
1万3千円台というのは意外でした。倍の値段を想像していただけに、これは安いと思います。
TUVの認定品というのも、いけてます。
TUVというのは、製品の安全性を評価する、ヨーロッパの機関です。
ちなみに芋焼機も、TUVのお世話になっています。
登録:
投稿 (Atom)