2007/12/22 (Sat)
1994年の登録以来、O賀氏から我が家に来て、合計13万4千マイル、21万5千kmアメリカ大陸を走破したHonda Accordとのお別れです。Smog Checkという、2年に一度の車検のような検査が義務付けられていますが、Accordのエンジンノイズがひどく、相当の修理費を出さなければSmog Checkが通らないことがわかりました。
次のCheckが年明け早々のため、ここで手を切ることにしたものです。
修理工いわく、タダで車を譲ってくれれば、どこかで中古エンジンを買ってきて、エンジンを載せ換えるとのこと。
O賀氏の下では、3人の娘さんたちの送り迎えに、テキサスとカリフォルニアで活躍しました。
2004年夏に我が家に来てからは、3人の子供たちの運転練習車として活躍後、私のsecond carとしても働いてくれました。
事故もなく、今まで本当にありがとう。
代わりに我が家の一員となったのは、Suzuki Aerio
修理工いわく、タダで車を譲ってくれれば、どこかで中古エンジンを買ってきて、エンジンを載せ換えるとのこと。
O賀氏の下では、3人の娘さんたちの送り迎えに、テキサスとカリフォルニアで活躍しました。
2004年夏に我が家に来てからは、3人の子供たちの運転練習車として活躍後、私のsecond carとしても働いてくれました。
事故もなく、今まで本当にありがとう。
代わりに我が家の一員となったのは、Suzuki Aerio
日本に帰国される方から、譲っていただきました。
不人気なんでしょうか、アメリカではほとんどSuzukiの車は走っていません。2004年車で走行距離32,000マイル、Warranty(保証)もついてます。
日本では1.5と1.8リットルエンジンだったのに対し、なんと2.3リッター 4気筒 16バルブ DOHCエンジンが搭載されます。あ、ちなみに水冷です。
これから、次男の通学車となる予定なので、よろしくね。広いGarageも、車がひしめき合うようになりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿