5/11/2004

2004/May

2004/5/09 (Sun. Mothers Day)

2004/5/12 (Wed)
Cultural Fair当日。朝から準備に追われる

星条旗が上がり国歌斉唱の後、Cultural Fair開幕

研人が入っているバンドのミニコンサートもあった


閉会の合図と共に一斉にお片付け。あっという間に2時間半のイベントが終わった

2004/5/13 (Thu)
甲斐さんの引越し手伝いに行った順子が、たくさんのスーツやジャケットをいただいてきた







2004/5/16 (Sun)
E-ビザ(労働ビザ)の有効期限が7月に切れるため、2ヶ月前には手続きを開始しなくてはならず、家族揃って証明写真を撮りに行く
世の中の不穏な動きに移民局の審査は厳しさを増し、写真の規定もさらに細かく指定されるようになったと聞く
子供達のPCがいきなり「貴方のファイルは一切見つかりません」になってしまった
火曜日までに出さなければならないHistoryの大きなグループプロジェクトもPCの中
すぐにお友達にも連絡を取るが、なすすべがない
とりあえず順子から先生へ、1週間の猶予を与えてくださるように手紙を書く
完全に真っ黒画面状態で、果たして直るのか?
夜中までかかったが、何とかPCを立ち上げ、データも確保
2004/5/17 (Mon)
絵里17歳の誕生日
2004/5/21 (Fri)


甲斐さんの家具の、飾り棚・ダイニングセット・コーヒーテーブルが配達される

研人の部屋の本棚もリビングのものと交換して大騒動の配置換え
2004/5/23 (Sun)
Red Eye便でAtlanta経由Virginiaへ出張する直前、PCがまた真っ黒になった
木曜の帰宅までの間、子供達はPCが使えない
2004/5/25 (Tue)
帰国予定の菊地さんのキングサイズベッド($200)が届く
予想はしていたものの、想像以上に大きい。そしてかなり重く、日通のメキシカンが、3人がかりで、バックヤードからヒーヒー言いながら運び込んだという
ゴージャスだ
2004/5/29 (Sat)
絵里をガソリンスタンドでの洗車のボランティアに連れて行く
その足ですぐ、甲斐さんの小ぶりの家具類のピックアップにトラックで出かける
家に家具類を降ろし、すぐに今度は準子さんの家具類のピックアップ
明日の6家族合同のガレージセールの荷が次々とガレージに入り込む
絵里はいったん家に戻り昼食をとると、再び洗車のボランティアへ
宏人はホッケーゲーム
売ってほしいと頼まれたミニ4駆のレースセットや自転車が、工藤さんから持ち込まれる
夕方から、ガレージセールのポスター書き
夕飯はベトナムレストラン

2004/5/30 (Sun)
ガレージセール日和の好天気のなか、8時からと公示したG. Saleに、7時からG. Sale荒らしが早々に訪れた

プロ達はさっさと自分の欲しい物をかき集め「こんなに買うんだから安くしろ」と詰め寄る
そうは言っても甲斐さんのもの、準子さんのもの、うちのものが入り混じってんだから、そうは簡単にはいかない
7時早々に来てくれた白ちゃんのお店も繁盛している
次に光江さんも開店
一緒に来るはずだった甲斐さんは、昨晩の送別会で二日酔いしたそうで、まだ来ない
9時、正式な開店から1時間だが、もう店じまいしてもいいかなと思われるほど、売れてしまった

あと売りたいのは、キッチンテーブル(いす6脚つき)だけ

2時、店じまいで、皆いっせいにお片づけ
Good Will(寄付に出す所)に出す売れ残り品を ダンボールに詰める
我が家からはダンボール2箱だけの残り
大盛況のうちに、6家族合同ガレージセールは終わった
それにしても、G. Saleでは、国民性がよく出る
メキシコ人と中国人は押しが強くて、こちらはたじたじ
ブランド品も1ドル以下で買おうとするから、いやになる
宏人と研人はG. Saleで買ったRamp(ジャンプ台)をセットして、自転車やスクーターで跳んで楽しそう
研人はBMX(曲芸用の自転車)を$10で買った



準子さんの家のラブチェアーをいただきに行く
2004/5/31 (Mon. Memorial Day)
子供のPC修理はあきらめ、Fry'sで旧モデルだが、新品のPCをゲット
早速立ち上げ作業が結構大変

0 件のコメント:

コメントを投稿