5/20/2007

Sax発表会

2007/5/20 (Sun)

KentoがSaxを習っているSchoolの発表会
2曲を演奏した


2007/6/04 (Mon)

KentoのSchool BandのConcert



5/10/2007

2週連続のCajun

2007/05/10 (Thu)

Cajun料理というのは、ルイジアナ地方の食べ物で、フランスのある地方からアメリカへ渡ってきた人々が、ルイジアナ州の海岸沿いで開拓した、海鮮土着料理を指します。
大抵はBell Pepperを主体としたピリ唐の味付けで、血圧の高い人にはお勧めしませんが、恐らくはサカナの泥臭さを消すための調味料と思われます。
サカナと言っても、なまず、ザリガニ、アリゲータなども食され、日本人には珍しい食材と言えるでしょう。

ここTX(テキサスです)は、ルイジアナ州のお隣ですので、Cajun料理屋も数多くあります。
中でもお勧めは、本日行ったPappadeauxで、ソーセージ入りのGumbo(スープ、または煮込み)が好物です。

アペタイザーには、アリゲータの尻尾のから揚げを食べました。
やわらかくて、淡白な味で、結構おいしいものですよ。
アリゲータは、メキシコ湾沿岸にごろごろいるワニで、適当に捕まえているのでしょうか?

ところで、日本語ではひとくくりに「ワニ」と言いますが、食用にするのはアリゲータのほうで、クロコダイルは、人間を食用にします。

5/07/2007

2週連続のTX

2007/05/07 (Mon)

なぜかまた舞い戻ってしまいました。
先週はダラス、今週はサン・アントニオです。
サン・アントニオとは、ダラスから南南西に約280マイル、450kmの大都市です。
450kmは、東京-岩手間または琵琶湖までに当たります。

サン・ホセ空港を出発するとき、乗り換えのフェニックスの気温は、サン・ホセより涼しい90度(摂氏32度)とのアナウンスがあるほど、ベイ・エリアも暑くなりました。
乗り継ぎの飛行機が2時間遅れ、ホテル到着は午前1時半でした。

テキーラにもピンからキリがあって、美味いやつは美味い。

これって、良く使われるけど、当たり前ですよね。
「知ってる人は知ってる」対「知らない人は知らない」

知ってる人が「知らない」と言えばうそつきだし、
知らない人が「知ってる」といえば、見栄っ張り。

発展系で、
「知っている人しか知らない」
がありますが、これって、
「知っている人以外は知らない」
と対で考えると、日本語の奥深さが見えてきます。

さて寝るか。

5/03/2007

久々のThunder Storm

2007/05/03 (Thu)

カリブ海からの暖かい湿った空気が南東から北西に吹き上げており、この空気が5大湖周辺から吹いてくる冷たい空気とぶつかって、突如としてとんでもない雷雨となる。
これでテキサスも夏に入るな、と思わせる激しい雷雨だった。

竜巻警報も出され、6階のホテルの部屋から見る風と雨と稲妻のショーは、久々に興奮ものだった。