1/02/2009

HDクラッシュ


家のPCのHDが、大晦日に突然クラッシュした。
起動DiskではないのでPCは使えているが、ファイル貯蔵Diskだったため、メキシコの写真や動画等、バックアップされていなかったものが消滅してしまった。

ヘッドがカシャンカシャンと動き続け、システムファイルのリードエラーとなってしまう。

う~、だれかメキシコの記録を元通りにできない?

2日後・・・

状況アップデートです。

HDD冷蔵庫一晩放置後の結果は変わらずだめでした。
ケーブルやMaster側の懸念を払拭するため、別のPCで確認するも、状況変わらず。
写真は冷蔵庫並みの気温のガレージにて、復旧作業中のイメージ図。
このHDDを接続していると、起動DiskでもWindowsが立ち上がらないので、Appli的な対応は取れず。
このHDDだけ海門製だったが、他のWD製より先に死んでしまった。

実はもっと簡単で現実的な写真復活を試みていた。
旅先ではカメラから私のPCに落とし、帰宅後一気に家のDTにフォルダーを「移動」した。
「移動」をすると、ファイルは消滅し、ゴミ箱にも残っていないが、これを市販ソフトにて復旧に成功した。

使用したのはPC Tool社のFile Recover 7で、お値段は約$40。
Downloadするだけなのに、配送手数料を取られるのはなぜ?

0 件のコメント:

コメントを投稿