2021/4/19
大田原市の御亭山(こてやさん)へミニハイキング
と、その前に大田原市のキッチン菜胡野家(なごやか)さんで、ハンバーグステーキランチ
定番シチューハンバーグ菜胡野家
和風ハンバーグ木のこソース
ランチコースは料理9品、ドリンクが付きます
その後御亭山の頂上までドライブ
またまた眺めの良いところです。
駐車場から100mほどで、山頂へ
ヤマザクラも一部残っていました
ここからは360度の展望で、霞んでいなければ富士山から磐梯山までが見渡せるそう
次に300mほど離れた希望ヶ峰へ
この一帯は自然の宝庫です
ショウジョウバカマ(猩々袴、Heloniopsis orientalis )があちこちに
フデリンドウ(筆竜胆、Gentiana zollingeri )も小ぶりながら、点々と
自生のショウジョウバカマを、これほど見たのは初めて
これは60㎝級の首の長さ
ミミガタテンナンショウがあちらこちら
イカリソウ(碇草、錨草、Epimedium grandiflorum var. thunbergianum)もいくつも
ゼンマイ属はどこにでもいますね
マムシグサだと思っていましたが、帽子の色と形でミミガタテンナンショウだと思います
自生の群落は、もちろん初めて見ました
御亭山緑地公園の駐車場に戻り、花桃と八溝山
ボケ
案内マップは公園管理事務所の前にあるだけ
しかも超アバウト
それでも日本遺産STORY #058 明治貴族が描いた未来のひとつ
ミヤマニガイチゴ(深山苦苺、Rubus subcrataegifolius)
これはクサイチゴかな?
キランソウ(金瘡小草、Ajuga decumbens)
真岡の根元山でも見かけましたが、ここの数はすごい
ようやく案内板にあった綾織が池に着きましたが、池自体は写真に撮るまでもなき物
でもミズバショウがありました
チゴユリ(稚児百合、Disporum smilacinum)
池のすぐ上には綾織神社がありました
本日のハイク:2.7km/66min, 高低差85m