2019/12/7
町の生涯学習センター主催の、町内歴史Walkに参加してきました。
今回は上三川町の上郷地区の探索となります。
地元ケーブルTVさんも同行されました
満福寺に到着
以前に自転車でも訪問しておりましたが、今回は大イチョウの葉が、みな落ちた後でした
こちらは子供のイチョウ
参加者は約20名
こちらが町の天然記念物の大イチョウ
沼から出現した不動明王で、ここにお堂を立て開山した元となった像です
開山したのは宇都宮氏第5代城主の宇都宮頼綱だそうです
地元出身の発明家野澤一郎さんの寄贈だそうです
次に訪れたのは鼠観音
地元に伝わる昔話のひとつである、鼠を祭ったお堂です
馬にあこがれた鼠が頭だけ馬になってしまい、それを哀れんだお地蔵さまが鼠を観音様にいてあげたというお話
案内板も無く、まさに知る人ぞ知る小さなお堂です
日光連山が雲にかかった、寒い日です
左手の杜は上三川町内で最大の上郷瓢箪塚古墳で、前方後円墳です
高原山も望めます
最後に愛宕神社古墳に来ました
ここは円墳の上に宇都宮頼綱が建立したといわれています
5.4㎞をゆっくりとめぐってきました
毎年この時期に町内各地区の歴史巡りを行っており、今回は第3回目とのことでした
来年も参加出来たらよいと思います
町の生涯学習センター主催の、町内歴史Walkに参加してきました。
今回は上三川町の上郷地区の探索となります。
地元ケーブルTVさんも同行されました
満福寺に到着
以前に自転車でも訪問しておりましたが、今回は大イチョウの葉が、みな落ちた後でした
こちらは子供のイチョウ
参加者は約20名
こちらが町の天然記念物の大イチョウ
沼から出現した不動明王で、ここにお堂を立て開山した元となった像です
開山したのは宇都宮氏第5代城主の宇都宮頼綱だそうです
地元出身の発明家野澤一郎さんの寄贈だそうです
次に訪れたのは鼠観音
地元に伝わる昔話のひとつである、鼠を祭ったお堂です
馬にあこがれた鼠が頭だけ馬になってしまい、それを哀れんだお地蔵さまが鼠を観音様にいてあげたというお話
案内板も無く、まさに知る人ぞ知る小さなお堂です
日光連山が雲にかかった、寒い日です
左手の杜は上三川町内で最大の上郷瓢箪塚古墳で、前方後円墳です
高原山も望めます
最後に愛宕神社古墳に来ました
ここは円墳の上に宇都宮頼綱が建立したといわれています
5.4㎞をゆっくりとめぐってきました
毎年この時期に町内各地区の歴史巡りを行っており、今回は第3回目とのことでした
来年も参加出来たらよいと思います
0 件のコメント:
コメントを投稿