8/24/2025

チェーンソー講習会

2025/8/24 (Sun)

朝7:30集合で、里山活動
1本目は、道路に近い掛り木の処理
本来は避けるべき「元玉切り」を試します
チルホールという牽引器を付け、根本を引っ張り、掛っている枝が抜けることを期待
枝が少し抜けたところで、再度「元玉切り」で、何とか倒すことができた
2本目は、北東側の掛り木
倒木が朽ちてきており、幹も太くないことから、元玉切りで処理完了
3本目は、南側の厄介な掛り木
チルホールでの牽引で、何とか引き抜こうという作戦
滑車を使うことで、けん引力を2倍にしている
幹回しベルトを締めなおして、さらに牽引
最後に引き抜けたところは、Video撮り忘れた
本日の予定にはなかった4本目は、風で倒れたニセアカシアが、掛り木になってしまったもの
まだ根は付いているものの、やることは元玉切りと同じ
さらに元玉切りを繰り返すも、なかなか倒れない

掛っている木の反対側に牽引するための、手ごろな木が無いので、逆にかかっている木に向けて牽引しながら元玉切り
狙った場所に、見事に処理した
36℃の猛暑のなか、4時間半の作業で4本の掛り木を処理
熱中症離脱者が出なくてよかった
掛り木は無くなったものの、倒した木の珠切りや移動作業は、そのうちやらなければならないが、本日の作業はお弁当をいただき、無事終了


0 件のコメント:

コメントを投稿