3/14/2021

2021/3月の散歩(足利)

2021/3/14
足利学校に来ましたが、入校前に昼食
麦とろ銀丸本店で、足利二条大麦味噌をたっぷり使った、みそ田楽
同じ麦味噌の、おむすびセット
手打ち名人そば
太平記館駐車場(無料)からとちぎの景勝100選、足利学校へ
入学証をいただき、入校

まず左手に孔子像があります
正門とイチョウの大木
左手に大正4年建築の遺蹟図書館
同時入館は10人までで、わかりやすいシステムです
校庭をぐるりと回り庫裡に入り、方丈という学習場所から南庭園を望む

徳川将軍代々の位牌があったが、本物?


孔子観欹器図(こうしかん ききず)という絵が描かれています。
ここにある鎖で吊るされた器は宥座之器(ゆうざのき)といい、からの状態で傾いており、ここに水を灌ぐと徐々に直立するが、入れすぎるとひっくり返ってしまうというもの。
孔子曰く「満ちて覆らない者はいない」と『中庸』を教えたとさ。
何事もほどほどが良い、足るを知る、ということか。


北庭園から孔子廟を望む

衆寮という勉学所

ベルギー王室来訪記念の梅の木

太平記館(お土産センター)に足利尊氏の鎧
まさに五月人形の兜だ
さてお次は
上記案内板の③、足利市の北部、名草(なぐさ)地区の巨石群を、ハイキング
とちぎの景勝100選に選ばれています
名草厳島神社の大鳥居から登ります



弁慶が石の上に乗り、錫杖(しゃくじょう)で突いて真っ二つに割れたと言われる石
高さ10m、周囲30mのお供石

巨石の上に建つ厳島神社



さらに奥には、国天然記念物の巨石群がありました

船を逆さにしたようなお舟石

ユリワサビにも見えるが、何でしょう?

綺麗なピンク色の梅でした

本日のハイクは、Stravaを停止し忘れたため、概算5km、高低差+120m-90m+70m-100m+30m-30mでした
昼食が速かったので小腹が減り、佐野やつやで佐野ラーメンと大きな餃子
いもフライ忘れた~


0 件のコメント:

コメントを投稿