3/28/2024

2024/3月の散歩(那須)

2024/3/27 (Wed)
山菜天を求めて、那須塩原市関谷のお食事処 信吉
福島県南会津地方のそば粉100%の、十割そば
ざるそばはふつう刻み海苔がかかっているが、ここでは塩原ダイコン
薬味のおろしは辛味ダイコン。サービスで生わさびが付いてきた
左多羅の芽、右こごみの和え物突き出し
多羅の芽、芹、蕗の薹、白独活、筍、菜の花、うるい(山かんぴょう)、こごみ
山菜はそれらしく苦味もあり、春を感じさせてくれた
そばつゆが辛めだったが、辛味ダイコンと合わせると、すこし和らいだ
山菜天ぷらを食べるには、「信吉」がおすすめ
今日のもう一つの目的は、3月いっぱいで終わってしまう半額券での温泉利用
ラフォーレ那須に着くと、またしても粉雪が舞ってきた
分析表を読み解くと、pH6.6中性、45℃高温泉、湧き出し量は不明
溶存物質量が922mgなので、残念ながら低張性単純温泉だが、ガスとして二酸化炭素と硫化水素を含むため、硫黄の香りが強い
サウナか半露天風呂が、男女日替わりとなっている
今日は男湯が露天の日だったので、またしても雪見風呂を堪能した
さくら市の国道4号線沿いにあり、通るたび気になっていた自販機の列
中古車店の敷地なのだが、「24時間いつでも栃木県の名店のグルメやスイーツが買える」冷食事業も行っているらしい

0 件のコメント:

コメントを投稿