3/04/2024

2024/3月の散歩(黒磯、板室)

2024/3/04
那須塩原市高林の高林寺前にある「盆栽食堂 龍のひげ」は、一見ただの民家
黒磯雛めぐりスタンプラリーで、おひな様を見せていただく
「またぎ庵」との関連は聞けなかったが、ピンクの龍は娘さんの作品
ランチメニューに付く前菜は、いずれも素材を生かし、かつ工夫を凝らした4品が並び、味噌ストローネと呼ぶ洒落も良い
箸置きも龍の陶器
看板メニュー「龍のひげ丼」は肉屋から直接仕入れた、鮮度抜群の脂身までうまい豚肉を使い、こだわりぬいた味付けに、ねぎの組み合わせは食欲をそそる自慢の一品!
バスマティライスをサフランで炊いた大人の「鯖のハンバーグカレー」は、タイ風味の本格カレーと鯖缶を使ったハンバーグがマッチする
オーナー自らレシピを考えたという、自慢の「濃厚チーズケーキ」は、一緒に添えてあるコーヒー味のメレンゲ菓子との相性も抜群
メレンゲ菓子は、サクッと口の中に入るとじゅわっと溶ける食感が、クセになる一品
雛めぐりの期間限定「特製練り切り」も、こだわりの手作り
「石窯パン工房 きらむぎ」でも雛めぐりスタンプをいただき、「ファッション&ブックわかまつ」店内の雛段
「まちなか交流センター くるる」で4つ目のスタンプを得て
板室温泉街へ
降雪が激しくなり、温泉神社は次回に
「大正村 幸乃湯温泉」の食堂に並べられた、壮大な雛壇は31組!

温泉に入り、スタンプラリー完走
溶存物質量が1.020g/kgで、ぎりぎり単純温泉ではなく、609.3mg/kgの硫酸イオン(SO4--)を含む硫酸塩温泉で、陽イオンとして、207.8mg/kgのナトリウム(Na+)と、98.3mg/kgのカルシウム(Ca++)を含む、低張性pH9.43アルカリ性49.2℃高温泉である
店主から先に雛壇を見るよう言われ、風呂を勝手に探したが、ここは宿泊者専用の内風呂だと、後から知った
結果的には男女とも貸切風呂となり、大きな檜風呂にのんびり浸かり、窓を全開することで雪降る冷気による露天気分も味わい、湯質とともに十分満足した
日帰り温泉は、露天や縄風呂のある別の場所だったが、スタンプラリー完走の景品としてもう一度来るので、その時のお楽しみ

0 件のコメント:

コメントを投稿