12/09/2021

2021/12月の散歩(鹿沼)

2021/12/09
GoToEatとちぎの期限が近づいたので、鹿沼の山里
名物〝山里焼″は鶏もも肉を丸ごと特性ダレに付け、一本一本丁寧に炭 火焼きした自慢の一品
澄んだ空気と豊かな自然・・・
風情ある古民家の佇まい・・・
ゆったりとした時の流れを感じながら
堪能するのどかなひととき (山里HPより)
板荷地区に昔から伝わる独特な「すかし打ち」で作られる〝板荷そば″は蕎麦の香りとのどごしで味わう手打ち田舎そば(山里HPより)
チタケ汁は冷やか温かが選べ、初めての冷やしチタケ蕎麦をいただく
めんつゆは時間をかけて天然の素材から「だし」を採り、調理した秘伝の自家製汁(山里HPより)
セットには、名物〝山里焼″は鶏もも肉を丸ごと特性ダレに付け、一本一本丁寧に炭 火焼きした自慢の一品が付く
食後は、古賀志山麓を散策
最初は香取神宮の神様(磐裂命・経津主命)を祀っている岩崎神社
参道が90度折れ曲がる、珍しい神社

次は、御祭神が「市杵島姫命」(弁財天さま) の白石神社


正一位稲荷大明神
一の鳥居から、杉の大木の参道を進む
社殿は見えなくなっている
社殿から参道を眺む


0 件のコメント:

コメントを投稿