12/14/2022

九州旅行1(太宰府天満宮)

2022/12/14
濃霧の中、早朝の茨城空港に到着
何日停めても無料で、ターミナル横のありがたい駐車場
Skymarkで福岡空港へ
搭乗後も濃霧のため、離陸まで1時間閉じ込められる
東京上空は良く晴れているようです
富士山は冠雪前でした
富士川と甲府市街
強い西風の中、福岡に到着

レンタカーを借り、先ずは太宰府天満宮
政略により京都から大宰府に流された、菅原道真(すがわらのみちざね)公を祀る神社
西鉄太宰府駅から続く天満宮参道には、3つの石鳥居が立つ

左に90度曲がり、4つ目の鳥居を越すと、2つの太鼓橋を渡る

5つ目の鳥居の先が、楼門だ
全国に約12,000社ある天神さまをお祀りする神社の総本宮の楼門
大正3年(1914)に再建されている
門弟であった味酒安行(うまさけやすゆき)が御亡骸を牛車に乗せて進んだところ、牛が伏して動かなくなり、これは道真公の御心によるものであろうと、その地に埋葬されることとなった
延喜5年(905)、御墓所の上に祀廟しびょうが創建され、延喜19年(919)には勅命により立派な社殿が建立された
学問の神様ゆえに、小学生も参拝する

天正19年(1591)に再建された本殿は、桃山時代の五間社流造(ごけんしゃながれづくり)で、国の重文である

本殿の裏には庭園があり、辛うじて紅葉が残っていた
樹齢300年以上という夫婦樟(めおとぐす)は国の天然記念物
厄払いのための瓢箪


駐車場のおばちゃんに勧められた、小山田茶店で昼食
博多独特のうどんの具、丸天(魚の練り物を揚げたもの)を乗せた、丸天うどん
うどんもそばも、そして饅頭も博多が発祥の地と言われているが、、、
チャンポンも、博多では”ちゃんぽん”と記される
天満宮周遊コース

0 件のコメント:

コメントを投稿