2/20/2025

2025/2月の散歩(つくば・真壁)

2025/2/20 (Thu)
ジムのクラスが急遽キャンセルとなり、思い立って筑波山
筑波山梅林が咲き始めているので見に来たが、お昼はつくば市沼田の「そば処・日本料理 筑膳(つくぜん)」
大正2年に建てられた銀行だった古民家を、筑波山の山麓に移設し蕎麦屋を始めたという
店内はガラクタ屋にならないように、丁寧に配置された骨董品で飾られている
ところで今日は寒かった
店内には常に10人ほどしか通さず、筑波おろしの寒風吹き抜けるなか、1時間店外で待たされた
店員はきびきびと働いており、10人分の注文を受けるのが精いっぱいのようだ
が、せめて一室を待合室にあてがう等、冬場だけでも改善は可能だと思い、減点対象
「自然薯とろろご膳」の美味しいこと
自然薯のとろろと麦ごはんに加え、自然薯サラダ、自然薯のムカゴ、自然薯を練り込んだ豆腐、牛蒡、菜の花、土浦蓮根の酢漬、刺身こんにゃく、蕗の薹入り天ぷらに半蕎麦が付き、どれも薄味で大層美味しい
「筑波山そば」は、絶対に男体女体の2 peaksで来ると思ったが、期待外れの1 peak
蕎麦は石挽きの田舎風ながら太すぎず、ソバの香りと歯ごたえも良く後味に甘味が残り、タレは塩気が多いものの蕎麦との相性はばっちり
蕎麦湯も、味、とろみ、香りとも文句なし
料理は満点。外で1時間待たせたので減点あり
食後は「筑波山梅まつり」開催中の、筑波山梅林へ
駐車料金500円で、入園は無料
開花状況は、紅梅:7分咲き・白梅:咲き始めといったところか
梅林全体で紅梅が2割、8割が白梅とのことで、スカスカ感は否めない
筑波山の